助けて
最初に言います僕は弱いです。5歳下の弟にも喧嘩で負けました。親はお兄ちゃんなんだからと言って助けてくれません。家族の権力だと僕が一番下です。学校でもいじめられています。こうやって文章を書いていると涙が出てきます。助けてください。
イオたんさん(長野・15さい)からの相談
とうこう日:2024年7月14日みんなの答え:4件
とうこう日:2024年7月14日みんなの答え:4件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
つらかったね つらかったね
私 そういう状況になったことがないから
わからないけどとてもつらかったよね。
逃げ場がどこにもないもんね、
よく相談した! 頑張った!すごい!
耐えなくていいんだよ。
先生にはいった?言ってないなら言おうよ。
話を聞かない 知らんぷりするなら ほかの先生に言おう!
ここにいる人たちは仲間 君と同じ事があった人もいる。
ひとりじゃないよ
だって相談してこんなにたくさん答えてくれてる。
もし君が 何で先生に言ったんだよって
言われたら(いじめてる子たちに言われたら)また同じことをされたら
もう1度同じ先生に言ってね
それでもやってきたらまたそうだんここにしてね
頑張って!!! みつきさん(埼玉・10さい)からの答え
とうこう日:2024年7月15日 -
辛いよね こんちくわ、ろっぴです。初めてだからよくわかりませんが、よろです。
イオたんさん、辛いよね。うちもクラスで外されてたから分かる…。けどさ、辛かったら学校行かなくていいと思うよ。(自分も実際図書館で勉強してました)親もさ、お兄ちゃんだから、頼りになる、って思ってるんじゃない?その事話してみれば、わかってくれると思う。長くなったけど、力になれたらいいな。 ろっぴさん(北海道・10さい)からの答え
とうこう日:2024年7月15日 -
イオたんさんは悪くない! こんにちは。ヘルプ君です。
早速ですが本題です。
最初に言っておきますが、イオたんさんは悪くありません!
イオたんさんは弱くありません。自分が弱いと思うと弱くなります。
それに、イオたんさんがお兄ちゃんだからと言って、助けないのはあなたの家族がよくないのです。そういう人の言葉に耳を貸す必要はありません。
学校でも同じです。周りを見渡してはいかがでしょうか?
もう少し自分に自信をもったらどうでしょうか?
または、先生やカウンセラーなどに相談をしてみたり、趣味に集中したり、自分の気持ちを紙に書くなどはどうでしょうか?
学校や自分の家族などにひどい態度をされるのはとてもつらいと思いますがどうか頑張ってください。 ヘルプ君さん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2024年7月15日 -
なぐりあいぜったいダメ クロスです。
本題
つらいよね。
親には、「こんなぼくでもがまんできないことがあるの!」って言ってみてもいいかも。
ほかにもチャイルドラインとかあるから、相談してみて。
私がいるよ! クロスさん(千葉・11さい)からの答え
とうこう日:2024年7月15日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ラインが欲しい…!04月03日
-
- これってどう思う?04月04日
-
- 春休みの宿題って出すの?04月04日
-
- 親が不機嫌すぎて辛い04月04日
-
- 勉強の仕方04月04日
-
- 生理で。。。精神的に辛い。。。04月03日
-
- まだ中学生なのに胃もたれしやすい、、、04月04日
-
- 中2から運動部に入るのやばいですか?04月03日
-
- 簡秀吉くんすきな人いますかー??04月04日
-
- ラブパワーキングダム知ってる人集まれ!04月03日
-
- 好きなのか分からない...04月04日
-
- 1人でおつかいが怖い…04月04日
-
- トレカ買うか迷ってるよー!!04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 至急お願いします!(注射について)04月03日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。