LINEでわからない話題を既読無視
はなまるです!
〜話題〜
チーム友達というグループラインがあるんですよ。いろいろあって遊ぶことになったんですが、私だけ予定があっていけないことがわかりました。その日の夜、友達から明日集合何時という質問があったんですが私には関係ないなと思って、既読無視しました…そしたらその友達が既読無視すんなって鬼のように送ってくるんです!どうしたらよかったと思いますか? はなまるさん(栃木・13さい)からの相談
とうこう日:2024年8月6日みんなの答え:5件
〜話題〜
チーム友達というグループラインがあるんですよ。いろいろあって遊ぶことになったんですが、私だけ予定があっていけないことがわかりました。その日の夜、友達から明日集合何時という質問があったんですが私には関係ないなと思って、既読無視しました…そしたらその友達が既読無視すんなって鬼のように送ってくるんです!どうしたらよかったと思いますか? はなまるさん(栃木・13さい)からの相談
とうこう日:2024年8月6日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
はぁ?? ww、その人ヤバっ
マジ、ありえん。多分、傷つきやすい性格で、勘違いしちゃったんじゃない??
既読スルーされた!私、シカトされてる??みたいなww
まぁ、私の友達にもそういう人いるし、気長に付き合ってあげよ!
でも、まじでヤバっww 天喜さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月11日 -
予定の事伝えた? やっほー.' にいな*-莉犬くん推し‥/ だよ(`・∀・´)
はなまるさんっ、大変.'
予定ないこと伝え忘れてない?
友達がそんなにしつこく
言ってくるんだったら、
「無視してきた」っていう理由で、
いじめられるかもしれないよ(;゚Д゚)タイヘン
友達に、ラインで、
「無視してごめん。遊ぶ日に、用事あるから、本当にごめんね。」
って送った方がいいと思う.'
はなまるさんっ.' またキズなんでねっ.'
ばいにーなヽ(・∀・) にいな*-莉犬くん推し‥/さん(三重・11さい)からの答え
とうこう日:2024年8月8日 -
予定ないこと伝えた? 伝えないで無視されりゃ、そりゃー既読無視すんなとはなるよ。
伝えたんだったらちゃんと読んだか相手に聞けばいいのでは? giftedさん(東京・5さい)からの答え
とうこう日:2024年8月7日 -
無題 こんにちは!出来損ないです!
私、文読んでも正直謎だな…
既読無視したほうがいい話題な気がするけど…
傘さんが言っているように
「予定がない」って送った?
それを言わなかった(or ぼそっと言った)なら
もう一度ちゃんと言えばいいだけです 人間ちゃんさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2024年8月7日 -
予定があると言いましたか? 予定があることを言っていれば、大丈夫なんじゃない?と思いますが、
言っていなければ、
ごめん、その日は予定があって私には関係ないと思って返事返さなかったんだ、既読無視したつもりはなかったごめんと送ったらどうでしょう。親にも相談したら、そのグループLINE退会することをオススメします。 傘さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年8月7日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談する」「相談に答える(回答する)」ときのルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- コスメの情報はどうやって入手してる?07月02日
-
- 至急です!!これってやばい?07月08日
-
- 友達の作り方おしえて07月08日
-
- 謝らない女子07月09日
-
- これって当たり前?07月09日
-
- おすすめの勉強方は?07月08日
-
- 生理について07月08日
-
- 汗を抑える方法!07月08日
-
- 部活をやめたいけどやめれない07月08日
-
- バレーボール大会があるーっ!07月09日
-
- ケロロ軍曹好きな人いる?07月09日
-
- 至急 夏祭りの誘い方07月09日
-
- 束感マスカラのオススメ教えて…!!07月08日
-
- 宿題、先にやる派?後でやる派?07月09日
-
- 日傘、どんなのがいい??07月07日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 最近泣いてしまうことが増えました07月08日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。