教えてくださぃぃぃ!!!
こんにちは!
夏休みの宿題の事についての質問で…
理科の宿題でレポートを書かなきゃいけなくて、初めてレポートを書くのでコツとか教えてください!
お願いしますm(_ _)m 一般の人さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年8月9日みんなの答え:4件
夏休みの宿題の事についての質問で…
理科の宿題でレポートを書かなきゃいけなくて、初めてレポートを書くのでコツとか教えてください!
お願いしますm(_ _)m 一般の人さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年8月9日みんなの答え:4件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
ステップに分けよう こんにちは、あるいはこんばんは。科学研究まだ終わっていない中学生です。
理科のレポートって科学研究とか自由研究とかですか?
話ができないんで科学研究のまとめ方みたいなのについて解説していきます。
1つ目、これは目的や動機を書く
なぜこのような研究にしたのか、しようと思ったのか。
2つ目、準備物一覧(材料、使った道具)
必要なものをある程度細かく書く
3つ目、大まかな予想
自分ではこうなると思う。(ここは調べずに書いたほうがまとめが書きやすい)
4つ目、調べる方法
調べる方法は◯○
5つ目、結果
〇〇のようになった
6つ目、考察
結果はこうだった。その理由は〇〇だと思う
7つ目、結論・まとめ
結果・考察から〇〇と言える
8つ目、感想
今回の研究で〇〇のようなことを感じた
だいたいこんな感じです。長文失礼しました。 どっかの中学生さん(広島・12さい)からの答え
とうこう日:2024年8月11日 -
5つのポイント ここなっつです。レポートは主にこの5つのことを重要にかくと良いと思います。
参考にならなかったらごめんなさい!
・先行研究をもとにすること
・客観的に書き進めること
・参考文献を必ず記載すること
・文章の形式を統一して書くこと
・読んでもらう相手を意識してマナーを守ること ここなっつさん(北海道・11さい)からの答え
とうこう日:2024年8月9日 -
何となくなコツ こんにちは!
コツは、
・字を丁寧に書く
・線を定規で引く
・内容が薄くても丁寧に書けば
・課題や考察は必須!
・調べたことをちゃんとまとめる!
です!参考にしてみてね! みるくにゃごさん(北海道・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月9日 -
書き終えたあとまでしっかり! 1.テーマの理解と構成計画
テーマの確認 レポートのテーマや目的を明確にし何について調査するのかを把握します。具体的な研究課題や質問を設定しそれに基づいて情報収集を始めます
構成の作成 レポートは序論、本論、結論の構成が基本です。序論で研究の背景や目的を説明し本論で実験の方法、結果、考察を述べ結論で得られた成果や結論をまとめます
2.情報収集とノート作成
信頼できる情報源 教科書や学術的なサイトから情報を集め正確なデータを使用します。情報源は後で引用できるように記録しておきます
実験や観察の記録 実験を行った場合は手順や結果を詳細に記録します。ノートには日付や実験条件も記入しておくと後で見返しやすくなります
3.文章の作成と見直し
簡潔で明確な表現 レポートは簡潔でわかりやすく書くことが大切です。複雑な表現や長い文は避け情報を明確に伝えます
誤字脱字のチェック 書き終えた後は誤字脱字を確認し、内容が論理的であるかを再チェックします。他の人に読んでもらうと更に改善点が見つかるかもしれません
これらのポイントを押さえれば理科のレポートがより整理され質の高いものに仕上がります。 AIさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月9日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- クラスラインに最後に招待された04月10日
-
- 友達作り遅れてしまった、、、04月10日
-
- 先生が怖すぎて学校に行けない。04月10日
-
- 兄のわがまま04月09日
-
- 塾の先生が嫌で塾に行きたくない…04月10日
-
- 尿検査で生理が被った場合..04月09日
-
- 水飲まないのっておかしい?04月09日
-
- 後輩が入ってくるのが嫌、、04月09日
-
- 最悪04月09日
-
- チョコケーキVSショートケーキVSどっちも04月09日
-
- 好きな人についてです。04月10日
-
- かんざしを布教したい!04月09日
-
- みんなの、勉強する場所はどこー?おしえてー!04月09日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 学校に行きたくない04月10日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。