スタイルが良くなる方法
どもっ”白兎 ニクネ覚えてね∩*´ェ`*ペコ
.。o○ほんだぁい○o。.
みんなは、スタイル”が良くなる方法とかってある?
白兎、モデルになりたくって!そこで質問したいです!!
①どうしたら太ももが痩せられるか
②おしりを痩せる方法!
教えてくれたら嬉しいな”でわぁ!(^_^)/~(雰囲気変えてみた!
白兎さん(福岡・10さい)からの相談
とうこう日:2024年9月9日みんなの答え:4件
.。o○ほんだぁい○o。.
みんなは、スタイル”が良くなる方法とかってある?
白兎、モデルになりたくって!そこで質問したいです!!
①どうしたら太ももが痩せられるか
②おしりを痩せる方法!
教えてくれたら嬉しいな”でわぁ!(^_^)/~(雰囲気変えてみた!
白兎さん(福岡・10さい)からの相談
とうこう日:2024年9月9日みんなの答え:4件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
全体的にトレーニング!! こんにちは!!
①足ばっかりの筋トレやストレッチをしていると、足の筋肉だけついてじょうはんしんがおおきくみえちゃうかも・・・
私は、足の筋トレと腕立てと腹筋と背筋のトレーニングを毎日してるよ!!
全体のバランスが良くないと、体型をキープできないから・・。
②hipトレーニングをしたらいいと思う。これもメニューの一つに入れてトレーニングしたらいいと思うよ snowmnanいわ担さん(福岡・12さい)からの答え
とうこう日:2024年10月14日 -
ダイエットなら、まかせろ! こんちゃ!よぷよぷだよ★
私もダイエットしてた!でも、めっちゃ痩せられたからもう
やめた!w
①は、足って固定せず,全身動かす有酸素運動したらいいよ!
自然と足も痩せるはず!
②は、ストレッチするとベリーグー!
私はトレぴなの動画を見て痩せたよ!
参考にしてみてね! よぷよぷさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2024年9月12日 -
" スタイル " かぁー! こんにちはーラナでーす!
しーちゃんっおひさ!
ニクネ覚えてくれたら嬉しいな!!
ー ー ー ー ー ー 本 題 ! ! ー ー ー ー ー ー
①うちはなるねぇの足パカソーラン節やって
た!結構足痩せてる気がする?多分!!
②お尻はわからんなー。。
運動とかすればいいと思うよー!
ー ー ー ー ー ー f i n i s h ー ー ー ー ー ー
配置変えてみた!?
それじゃ!ばーいばい!しーちゃんまた今度! ラナさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2024年9月11日 -
具体的にでは無いけれど… こんにちは!ゆんです。
1.運動、筋トレしてみるといいよ!結構全体的にウエストとかも細くなるからおすすめ!でも無理は禁物です!少しずつ慣らして行ってくださいね!最初からキツいのにすると体壊すからね(汗
2.ヨガをやってみてください!体のバランスも良くなりますし骨盤にも良いのでお尻が引き締まり、本来の形に痩せますよ!
個人の意見ですが2週に1度が適度だと思います!長文失礼しました! ゆんさん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2024年9月10日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- スマホの壁紙は ??04月08日
-
- どう話しかければ良いか分からない04月07日
-
- 6年生不安…04月08日
-
- 親に悲報を話すとき、どんなときにいえばいい?04月07日
-
- 社会の勉強方法がわからない、、、04月07日
-
- 身長を伸ばしたい…!04月08日
-
- 足が長くなりたい!04月07日
-
- 合唱人集まれーー!!!04月07日
-
- ダンススクールってどうなの?04月08日
-
- ぷよクエ(ぷよぷよクエスト)、魔導石04月07日
-
- 肌を綺麗にする方法!04月07日
-
- 洋菓子と和菓子、どっちが好き?04月08日
-
- みんなは何犬飼ってる??04月07日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- ゲームのバッドエンドが好きってダメ?04月08日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。