トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
ぺッ卜がフンを食べます ぺッ卜の卜イプードルが、フンを食べてしまい、こまっています。
いつもかくれて食べていて、見つけたときにはすでにかんしょくしおわったあとです。
何か良いたいさくはありますか?
なやんでいます!さん(北海道・8さい)からの相談
とうこう日:2024年9月14日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
  • それは危ない こんちゃっす!mbti建築家の、人間の血はとまとじゅーすでできている!霄琉です!

    それは食糞(しょくふん)というものだね!私も経験あるよ。
    祖母が今飼っているわんちゃんは食糞しないし、吠えないし、賢いし…あ、いやいや…それは置いといて。

    良い対策、ですね。
    ①フンをしたら、すっぐにフンを取る。
    ②成功したら、わんちゃんにちゅーるをあげる。

    これで私のわんこは食糞をせずに済んだよ!!
    フンはわんこに危ない菌がまとわりついています!
    だから、そのフンを食べちゃうと、また菌がわんこの中に入ってしまうよ。
    そうなると、菌が繁殖して、わんちゃんが病気になっちゃうううう!
    出来るだけ食糞はさせないように注意してね!
    そらるさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年9月15日
  • そういう時は… 昔自分が飼っていた老犬がフンを食べてしまうことが多々ありました。
    ですが、フンを見つけたらすぐに取って捨てるなどのことをしたら解決することができます。老犬じゃない場合もですね。
    部外者が口を挟んですみません。お役に立てれば良いです。
    犬犬さん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年9月15日
  • Uo・ェ・oU はろはろー
    ワンちゃんを飼いたくて毎日夢にワンちゃんが出てくる想乃です

    =すたーと=

    まず、ワンちゃんがフンを食べちゃう理由の一つとしては

    【エサがあっていない】

    ということです

    なので今後はエサを変えてみるという方法がいいと思います

    それでも食べちゃう場合は

    フンをしたらすぐに片付ける(フンしてすぐに食べちゃうならできないかも)

    参考にならなかったらすみません

    それじゃ|彡サッ

    グスン( T_T)\(^-^ )キョウモイキテテエライ
    想乃さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年9月15日
  • これはどうかな? こんにちは、future(ふゅーちゃー)だよ♪
    むずかしいかん字はひらがなでかくね!
    今ネットでしらべたんだけど、
    ごはんをたべたあとに、めをはなさずにみて、
    フンをしたらすぐにかたづけて、
    おかしをあげたりとにかくほめる!
    そうしたらワンちゃんが
    「うんちをのこしたら、おかしがもらえてほめてもらえる!」
    っておもえるようになるから、
    そうするといいよ!
    その犬はこいぬかな?だったら
    おとなになったら
    しぜんになおるばあいもあるよ!
    でも、それがなおらないまま
    ずっとそのままだと
    「いちょうえん」っていうびょうきにかかるりすくが
    たかいからきをつけてね!

    それじゃあまたね♪
    futureさん(埼玉・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年9月15日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
窶サ繧ィ繝ゥ繝シ縺後≠縺」縺溘i陦ィ遉コ縲�

謚慕ィソ譌・繧帝∈謚橸シ�
蟷エ 譛� 譌・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

  • 調査アンケート:コスメ

    アンケート実施期間:~5月12日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation