ぺッ卜がフンを食べます
ぺッ卜の卜イプードルが、フンを食べてしまい、こまっています。
いつもかくれて食べていて、見つけたときにはすでにかんしょくしおわったあとです。
何か良いたいさくはありますか? なやんでいます!さん(北海道・8さい)からの相談
とうこう日:2024年9月14日みんなの答え:4件
いつもかくれて食べていて、見つけたときにはすでにかんしょくしおわったあとです。
何か良いたいさくはありますか? なやんでいます!さん(北海道・8さい)からの相談
とうこう日:2024年9月14日みんなの答え:4件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
それは危ない こんちゃっす!mbti建築家の、人間の血はとまとじゅーすでできている!霄琉です!
それは食糞(しょくふん)というものだね!私も経験あるよ。
祖母が今飼っているわんちゃんは食糞しないし、吠えないし、賢いし…あ、いやいや…それは置いといて。
良い対策、ですね。
@フンをしたら、すっぐにフンを取る。
A成功したら、わんちゃんにちゅーるをあげる。
これで私のわんこは食糞をせずに済んだよ!!
フンはわんこに危ない菌がまとわりついています!
だから、そのフンを食べちゃうと、また菌がわんこの中に入ってしまうよ。
そうなると、菌が繁殖して、わんちゃんが病気になっちゃうううう!
出来るだけ食糞はさせないように注意してね! そらるさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2024年9月15日 -
そういう時は… 昔自分が飼っていた老犬がフンを食べてしまうことが多々ありました。
ですが、フンを見つけたらすぐに取って捨てるなどのことをしたら解決することができます。老犬じゃない場合もですね。
部外者が口を挟んですみません。お役に立てれば良いです。 犬犬さん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2024年9月15日 -
Uo・ェ・oU はろはろー
ワンちゃんを飼いたくて毎日夢にワンちゃんが出てくる想乃です
=すたーと=
まず、ワンちゃんがフンを食べちゃう理由の一つとしては
【エサがあっていない】
ということです
なので今後はエサを変えてみるという方法がいいと思います
それでも食べちゃう場合は
フンをしたらすぐに片付ける(フンしてすぐに食べちゃうならできないかも)
参考にならなかったらすみません
それじゃ|彡サッ
グスン( T_T)\(^-^ )キョウモイキテテエライ 想乃さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年9月15日 -
これはどうかな? こんにちは、future(ふゅーちゃー)だよ♪
むずかしいかん字はひらがなでかくね!
今ネットでしらべたんだけど、
ごはんをたべたあとに、めをはなさずにみて、
フンをしたらすぐにかたづけて、
おかしをあげたりとにかくほめる!
そうしたらワンちゃんが
「うんちをのこしたら、おかしがもらえてほめてもらえる!」
っておもえるようになるから、
そうするといいよ!
その犬はこいぬかな?だったら
おとなになったら
しぜんになおるばあいもあるよ!
でも、それがなおらないまま
ずっとそのままだと
「いちょうえん」っていうびょうきにかかるりすくが
たかいからきをつけてね!
それじゃあまたね♪ futureさん(埼玉・10さい)からの答え
とうこう日:2024年9月15日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- スマホ制限きえてくれ!11月23日
-
- これって私が悪い…?11月23日
-
- 最近学校に行きたくない!11月23日
-
- 親にイライラすることはありますか?11月23日
-
- なりたい職業11月22日
-
- 最近、胸が・・・11月23日
-
- お腹と太ももの脂肪を落としたい!!11月23日
-
- 部内恋愛ってありですか、11月22日
-
- 早く泳ぐ方法教えてください11月22日
-
- ラブライブ!語り合おう!!11月22日
-
- 親友と被っちゃった11月23日
-
- 肌の乾燥を防ぐには?11月22日
-
- みんなの朝ご飯!11月23日
-
- マジョマジョのまつ毛美容液・・・11月22日
-
- ひとり08月18日
-
- 寝癖が治らない11月23日
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。