トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
『頑張れ』ってそんなにダメ? 挨拶省きます。

『頑張れ』とか『頑張ろう』って言葉、そんなにダメでしょうか?

疲れてる人や悩んでることがある人に対して『頑張れ』って声をかけた人が責められたり、否定されたりしている今の世間の流れにモヤモヤしています。


持論なんですけど、人って自分がかけられたい言葉を相手にもかけると思うんですよね。
『頑張れ』『頑張ろう』って言われるのがイヤな人は相手に『頑張ろう』系のこと言わないだろうし、逆に応援してほしいって思ってる人は応援するだろうし。

その人に寄り添えてるかなんて結局本人にしかわからないじゃないですか。

精神的な病を患っているならそれは配慮が必要だと思いますし、『休みたい』って意思を表明してる人に対して『頑張れ』はさすがにアウトです。

でもそうじゃなくて『頑張れ』の声掛けが責められてる場合、それってその人のことを否定してることになりませんか?

しにたい、つらい、つかれたってなったときに『頑張れ』『頑張ろう』で頑張れた人もいるはずで、実際そういう声掛けするのは『頑張ろう』が苦痛じゃない人たちなわけで。

そういう人たちに対して『頑張ろうはダメだ!!』『無責任!!』『偽善者め!』『人の気持ちがわからないのか!』って責める人がいるのって、なんか、なんか、おかしくないですか。どちらかが尊重されるべきなら、もう片方も尊重するべきではないんですか。


皆さんも『頑張ろう』系のこと言った人が他の人に、わー!わー!って攻撃されてるの見たことないですか?

わたしはそういう場面を見て、否定も肯定もせずにいたらいいのにな、、、とモヤモヤしてました。

ちなみにわたしは『頑張ろう』って言われるのはキライです。「もう頑張ったわ」と思うので。だから人には言いません。

でもそれを言った人を否定したり
『疲れてる人に頑張ろうはダメでしょ!!!!』『無責任!!!!』って怒るのはちょっと違うかなって。

相手がカウンセラーとか精神科医ならこっちに寄り添ってもらうのが仕事だし言ってもいいと思うけど、相手は一般人で、しかもこっちのことどのくらい知ってるかもあやふやなわけで。


皆さんはどう思いますか?

『頑張ろう』『頑張れ』って言った人は責められて当然ですかね。人が人に寄り添えてるかどうか、外から判断できるものですか。

色んな方の意見を聞きたいです。
ひずみさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年10月1日みんなの答え:1件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 ~ 1件を表示
  • 難しいことだよね ミセス大好きもちょきです
    難しいことですね。確かに『頑張れ』や『頑張ろう』って言われて頑張れる人もいればもう頑張ったのにまだ頑張らないといけないの?と思う人もいますよね。でも、頑張ってきて辛い時に頑張れと言った人が責められるのはおかしいと思います。その人の気持ちは分からないから、その人を思って頑張れ、頑張ろうって言ったのに、言われた側はそれを否定したり責めたりするのはなんか不平等だなぁと思います。ちなみに私は、あんまり頑張れなどは言われたくないのですが、でも頑張れと言われて嫌がったりはしてないです。周りの人も嫌がっている人はいないです。ということで、頑張れや頑張ろうは言われて嫌な人もいるけれど、頑張れや頑張ろうを言って責めたりするのはおかしいと思います。
    んじゃバイバイ
    もちょきさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年10月2日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 ~ 1件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
鬯ッ�ゥ陋ケ�ス�ス�ス�ス�ッ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ッ雋�スキ關灘ケ「�ソ�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ッ鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ョ陷茨スキ�ス�ソ�ス�ス驕カ荵暦スゥ�ク�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ョ�ッ陷茨スキ�ス�ス�ス�セ鬮ッ�キ髢ァ�エ陜ィ諛カ�ソ�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ッ�ス�ゥ鬩包スィ郢ァ謇假スス�ス�ス�シ髯樊サゑスス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ鬯ョ�ッ隴趣ス「�ス�ス�ス�カ鬮ォ�エ隰ォ�セ�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス
鬯ッ�ョ�ス�ッ髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬮ッ譎「�ス�キ�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation