偏差値60までの道のり
私は今年中3で受験生です。また目指している志望校は高専です。偏差値は大体60です(高専の)で今私は、偏差値47です。2月1日までに偏差値を60以上にしたいです。また国数英に力を入れたいです。勉強時間の目安やおすすめの勉強方法を教えてください。絶対受かってみんなを見返してやりたいんです!ご協力お願いします!
aoshin5oさん(千葉・14さい)からの相談
とうこう日:2024年10月1日みんなの答え:7件
とうこう日:2024年10月1日みんなの答え:7件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
過去問! どーも
今年中学受験終わりました。
私は偏差値は40代後半でしたが、偏差値65のところに合格できました。
多分、私が今通えているのは過去問に力を入れてたからです。
入試の問題傾向を掴んでキセキの逆転合格ってやつですかね、、、
今思うと、基本をもっと作っておけばな、、、って思います。
中学受験のお話なので高校受験とは違うところもあると思いますが、役に立てたら嬉しいです。 けーさん(千葉・13さい)からの答え
とうこう日:2024年10月4日 -
高専! 初めまして!おみちです♪
私も場所は伏せますが高専生です(一応学校の偏差値は67らしいです)。
推薦で高専に入ったので参考にならないかもしれませんが、、
読んでくれると嬉しいです!
学力入試は普通高校と問題形式が違うので、正直学校の模試などで出る偏差値や判定はあまりあてにならないかもです…。
勉強法については他の方が丁寧に書かれているのと私自身が学力入試を受けていないので割愛しますが、高専の入試はマークシートで他の高校とは異なると思うので、その形式に慣れることが一番だと思います。とにかく数学は少なくとも大問1で落とさないようにするといいと思います!
そして、もし志望する高専の推薦要件を満たしているのであればチャンスの幅が広がるので、推薦入試にも挑戦することをおすすめします!
高専は専門科目も多く定期試験やレポート、卒業研究は正直めちゃくちゃキツいですが、5年間同じクラスで過ごすので(高専によって違うかもですが)一生付き合って行けるような友達もできて、学校行事とかも本当に楽しいです!!!
受験勉強は大変だと思いますが、頑張ってください!高専の一先輩として応援しています! おみちさん(選択なし・19さい)からの答え
とうこう日:2024年10月3日 -
さっきの続き さっきの続きです。最後に1番大切なことを伝えます。それは「なぜ高校ではなく高専じゃないとダメなのか」学科ごとに募集する高専の場合は「なぜこの学科じゃないとダメなのか」を常に考えることです。高専は自由で楽しいですが、赤点が60点と高いので単位との闘いが始まります。留年も普通にいます。試験前に大量の課題を出す先生もいます。高専生は大体睡眠不足です。楽しいことばかりではありません。しかし、高専でしか出来ない体験も多いです。受験前にしっかり意思を固め、何があっても5年間絶対頑張ると覚悟してください。aoshin5oさんの場合、偏差値47とのことなので正直入学後は授業が速いのでかなり大変だと思います。しかし、受験のときの気持ちを忘れなければ入学後に大変なことがあっても何とか踏ん張れます。絶対に高専に合格し社会で活躍する技術者になるんだという強い気持ちを持って最低でも平日は4時間、土日は8時間途中休憩を挟みつつ集中して勉強してください。これくらいしないと間に合わないと思います。また悩みがあったらいつでもここに相談してください。
では、来年私の後輩になってくれていることを願って!応援してます! HANAさん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2024年10月2日 -
さっきの続き 挨拶省略します。
英語は前半は学校の英語を丁寧に勉強したらとれます。長文がやや高度で独特ですが、解説を読みながら地道にやってください。英語のおすすめ勉強法は音読です。アプリで音を聴きながら発音して単語を覚えたり、教科書の文章を声に出して読んで見てください。教科書の文章全部暗記する勢いでやってください。このとき大切なことは小さな声でも良いので音声のモノマネをすることです。できる限り寄せてください。
数学は最初の計算問題を落とさないでください。それ以降は3問目くらいまで頑張って大問の最後の難問は捨てましょう。みんな解けないので解けるところを確実にとっていくことが大切です。
理科は化学、生物、地学、物理の4分野から出題されます。化学、生物は暗記でどうにかなるところが比較的多いので頑張りましょう。地学は数年前の天体が難しかったです。出ても良いように基本事項だけでも抑えましょう。物理はムズイです。得意な人に聴いていっぱい練習してください。
最後に大事なことを伝えるので次も読んでください。 HANAさん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2024年10月2日 -
現役高専生です! 現役高専の一年生です!(都道府県選択すると学校がバレちゃうから選んでないよ)私は塾に行かずに推薦で合格してます(内申4.1、部活県大会出場、生徒会、英検2級で通ってる高専の偏差値は63)だから内申が足りていて部活等の実績がある場合は推薦にチャレンジしても良いと思います!資格や生徒会なくても受かる人いるので先生とも相談してみてください!
学力の場合、学校によって傾斜配点がある場合があります。学校によりますが数学、英語、理科にかかっていることが多いです。国語、社会は簡単なので絶対落とさないように80点を目安に勉強してください。社会は用語や図の見方を覚えて、国語は長い文になれてください。
長いので次の回答に続けます HANAさん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2024年10月2日 -
私がやってた勉強法 うさぎです、こんにちは!
私も中学受験時代、テスト9点から半年で過去問80点まであがって、合格できました!
そんな私の勉強法を教えます。
私は勉強時間とかどれぐらいやるか、とかは特に決めてませんでした。
やることがすべて終わったら、親の前でノートとワークを一冊ずつ開きます。
それを、解きまくります!
好きなときに好きなだけ休憩できるんですけど、親の前だからか自然と自制できました。
模試とかテストが返却されたら、その当日か次の日は、ずっとそれを解きます。
これだけで何時間も勉強できちゃうし、意外と身につくんです!
中学と高校の受験は違うところもあるけど、私なりの方法でした!
じゃあまたね! ミミナガうさぎさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年10月2日 -
頑張って! るなです
年下失礼します、、
私は、中学受験生なので、お役にたてるかわかりませんが、!
平日は、3時間くらい、休日は、9、10時間が目安だと思います。
数学は、基本ができてるだけで、偏差値が、だいぶ上がります!
なので、基本を重点的にやったほうがいいです。国語は、コツを掴むしかないので、先生に質問しにいったほうがいいと思います。そして、漢字や知識を頑張って覚えましょう。英語はくり返しやるしかないと思います。
勉強時間の配分は、15分やり、5分休憩というのをくり返しやるのがおすすめです。
頑張って下さい!! るなさん(埼玉・11さい)からの答え
とうこう日:2024年10月2日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- 投稿しない方がいい?12月23日
-
- 私の家がおかしいだけ?12月22日
-
- 陰キャから離れたい!12月23日
-
- 精神的に辛い12月22日
-
- 中3の冬休みにやるべき勉強とは12月22日
-
- プールと生理について!12月22日
-
- ニキビ?的なのが治らん!泣12月23日
-
- ゆるすぎる部活をどうにかしたい12月22日
-
- 推しのキャラが描けません。12月22日
-
- ダミアン好きあつまれーっ!12月23日
-
- お下がりほとんど12月22日
-
- 1年くらい前に読んだ本のタイトルが…12月22日
-
- 自転車買ってください!12月19日
-
- [一日]09月23日
-
- ホルンで音を外しちゃう、、12月23日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。