トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
絶対音感について こんにちは、たろぴです
カテゴリ全然わかんなかったのでその他にしました!

ほんだぁーい
早速本題に行くんですけど、たろぴは多分絶対音感があります。(自慢したいわけじゃありません)
そしたらたろぴの友達のAと音楽でやった授業の歌を廊下でAが口ずさんでいたのでたろぴはドレミで歌いました。
そしたら「ちょっとしか授業でやってないのにドレミで歌えるなんて凄いね!」と褒められました。たろぴは「多分絶対音感があるからかなー」と軽く返しました。そしたらAが「え?絶対音感なんてだれにでもあるくね?だってピアノの鍵盤の音、ドの鍵盤押してたらドって言う感じで何かわかるでしょ?私もそんくらいならわかるもん」ってキツく言われました。たろぴは絶対音感はそれ以外にも聞き分けの能力が必要だとおもいます。とても傷つきました。
なのでみなさんにどうすればいいか聞きたいです。
①たろぴは絶対音感があるか
・ドレミで何を弾いているかがわかる
・複数の音が鳴っていても何が鳴っていて何個鳴っているかわかる
・実在する曲がドレミで聞こえる
②絶対音感があること隠しておいた方がいい?
③Aとこれからどう関わればいい?
④Aにまたキツく言われたらどう対処するのがいい?
回答よろしくお願いします!
しゅうりょ!

そんじゃあ、また会う日まで!
たろぴさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2024年10月7日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 ~ 2件を表示
  • そのドレミで歌った曲のドレミが合ってるのか分からないのでなんとも言えないです。鍵盤をおしてなんの音か当てるのは、複数であっても黒鍵であっても普通にわかる人もいると思います。

    絶対音感ってかなりレベル?みたいなのがあって、本当にすごい人は生活音もすべてドレミで聞こえるそうです。なので、もっと格上の人がいるということも踏まえてまわりに言うのは絶対おすすめしないし、態々言うようなことでもないと思います
    匿名「」さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年10月8日
  • 回答 こんにちは。私もピアノを習っていて、
    絶対音感があるかもしれないです。

    1.多分あると思います。絶対音感が何なのか
    調べてきたのですが、日常生活で鳴る音は
    ピアノの鍵盤の音域以外にも、ピアノのどの音にも当てはまらない範囲外の音が沢山あるの
    ですが、そこからピアノの音などの音程の
    基準が決まっている「絶対的な音」や
    その絶対的な音に近い音などを聞き分ける能力を持つのが絶対音感だそうです。

    2.自慢みたいにあちこちに言いふらすのは
    やめておいた方がいいですが、たろぴさんは
    やらないでしょうし、別に隠しておかなくて
    大丈夫だと思います。

    3.友達ならまた普通に仲良くすれば良いです。
    話を見た限り、相手はほんのちょっとした
    話題に過ぎないと思っているかもしれません。なので気にしすぎなくて良いと思います。

    4.Aさんは普通に絶対音感の基準を勘違い
    してるだけかもしれないので、正しい
    絶対音感の基準を教えてあげましょう。
    そもそも絶対音感が誰にでもある物だったら
    絶対音感という言葉は生まれてないのかも
    しれません。

    以上です。それでは。
    Yukaさん(広島・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年10月8日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 ~ 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
遯カ�サ郢ァ�ィ郢晢スゥ郢晢スシ邵コ蠕娯旺邵コ�」邵コ貅假ス蛾勗�ィ驕会スコ邵イ�ス

隰壽��ィ�ソ隴鯉ス・郢ァ蟶昶�隰壽ゥク�シ�ス
陝キ�エ 隴幢ソス 隴鯉ス・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation