トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
教えてええ!!お願いします!!勉強についてです! 初めまして!こんばんは!むいむいです!
この文章を読んでくださりありがとうございます!
私は、中学受験をします!そして、みんなに教えていただきたいことが数個あります!
・集中する時に何をすればいいのか
・暗記物はどうやって覚えた方がいいのか
・もしよかったら応援メッセージくれたら嬉しいです!
(なくても大丈夫です!)
これトップページに載せてくれるかな、、、、、、、。お願いします!
むいむいさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2024年10月19日みんなの答え:26件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
26件中 11 ~ 20件を表示
  • 頑張って!!!!! こんにちは!あいかです。
    私は、集中したいときラムネを食べるようにしてます。
    あと、暗記はめっちゃ何回も書いたりすると覚えられると思います!
    音楽を聴いたりするといいらしいですが、毎日聞いてしまうと逆に音楽がながれていないテストの時、集中できなくなってしまうらしいです。
    受験めんどくさいだろうけど頑張ってください!!応援してます!!!
    あいかさん(千葉・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年10月19日
  • 参考になるかわからないけど こんにちは!ゆずるです!

    ・集中したい時
    チョコを食べるといいらしい!特にミルクチョコは効果が倍増するらしい!知らんけど

    ・暗記物
    私の場合は赤シートをかぶせる?と文字が消えるペンを使って覚えてる!覚えられなかったところに付箋とかで印をつけて、忘れた頃にもう一回確認するとより記憶に定着しやすくなると思うよ!

    中学受験大変だと思うけど頑張ってね!応援してるよ!
    ゆずるさん(京都・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年10月19日
  • 自分的には こんにちは?
    かりんとうです。

    集中するには好きな音楽を聴くといいじゃないかな。
    私は爆音で聞くけど、うっすら音楽を流すといいかも!

    暗記物の覚え方は、
    寝る前に読むとかしたり
    歌を作って私は覚えたよ!

    よかったら参考にしてね!
    頑張ってくれ!

    バイバイ
    かりんとうさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年10月19日
  • 受験! ハロー!色々だよ!
    本題
    ①そのことだけを考える
    そしたら自然と集中できるよ
    ②まとめノートみたいなの作って、覚えられないところとか、重要そうだなと思ったとこを書く!
    あとは、その日習ったことは、家に帰って復習する
    ③がんばれ!!きっと受かるよ!
    じゃあね!
    色々さん(京都・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年10月19日
  • 中学受験⁉︎偉い! どもーvvです。
    早速本題!
    あなたはゲームをしますか?ゲームしてる時って、集中できますよね?
    それと同じように、まずは簡単な問題から解いていって、楽しくなっていくと集中力が上がっていって、僕の場合、楽しすぎて体感1時間が4時間立っててびっくりしたw

    では、主さんの受験が受かることを祈っています。
    vvさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年10月19日
  • 私の場合だけど、 どうもこんにちは豆です。


    本題★【私の場合だけど】

    私は集中するときは、ガムをかんだり、グミを食べたりします。
    なんか集中できるんですよね。

    あと暗記物をやるときは、寝る前にやってをくと覚えやすいんですよね。
    これはネットにも書いてあったよー!

    良ければ真似してみてください!
    勉強頑張ってくださいね。応援しています、

    【一様私の数学のテスト98点です、】
    豆さん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年10月19日
  • 勉強方法はこれがいいかも 集中する方法は周りに漫画とか、ゲームとか置かないこと(脳はゲームなどが目に入るとそのことしか考えてしまうから)。
    暗記する方法は、たとえば『漢』は寝る前に「かん」とか音読み、訓読みを読んで起きたあとにもう一回読むをくり返すと覚えやすいよ。
    頑張ってね!
    まさん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年10月19日
  • 中学受験! こんにちは小学五年生のななです。
    ぜひ認知してください。
    早速本題!
    集中したい時
    ・自分の好きな音楽や、自分の部屋があれば部屋で勉強するのが良いと思うよ!
    暗記物
    ・とにかく何回も口に出して覚えるしかないかなー。でも一気に詰め込んで覚えようとしても覚えられないから、毎日ちょっとずつ覚えるのが良いと思います!
    メッセージ
    頑張って、後悔のない受験を受けてね!
    落ちたとしても自分の実力を出しきれたのならもう合格!
    またニフティキッズで出来たら結果も教えてください!
    必ず返信します!
    それじゃあまたねーー
    (長文すみません)
    ななさん(愛知・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年10月19日
  • OK こんにちは♪あっぴーです!
    早速一つずつ答えていきますね。
    集中する時は、少し雑音があるくらいがいいらしいですよ。だから、ご飯を食べるテーブルで勉強すればいいと思います。
    暗記物は、たくさん書いたり読んだりするといいと思いますよ!
    受験勉強頑張ってください!
    あっぴーさん(大阪・9さい)からの答え
    とうこう日:2024年10月19日
  • 集中するときはあめとかがいいらしい! こんちゃすRUIです!
    ①集中する時・・・私は宿題をする時に、あめやがむなどをたべています!
    ②(1)覚えたい部分を読むと頭に入りやすくなります!(朝読がおすすめ!)
    (2)緑のマーカーで覚えたいところの上に線を引いて、赤色の下敷きをそこにかぶせると消えます!←(これは豆知識的な感じです!)
    中学受験、合格するといいですね!応援してます!あまり無理はしないで下さい!
    少しでもお役に立てたら嬉しいです!!!!
    RUIさん(岩手・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年10月19日
[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
26件中 11 ~ 20件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
鬯ッ�ゥ陋ケ�ス�ス�ス�ス�ッ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ッ雋�スキ關灘ケ「�ソ�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ッ鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ョ陷茨スキ�ス�ソ�ス�ス驕カ荵暦スゥ�ク�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ョ�ッ陷茨スキ�ス�ス�ス�セ鬮ッ�キ髢ァ�エ陜ィ諛カ�ソ�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ッ�ス�ゥ鬩包スィ郢ァ謇假スス�ス�ス�シ髯樊サゑスス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ鬯ョ�ッ隴趣ス「�ス�ス�ス�カ鬮ォ�エ隰ォ�セ�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス
鬯ッ�ョ�ス�ッ髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬮ッ譎「�ス�キ�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation