郵便物の届け方が分かりません!
至急です!!
こんにちは!りあです!
この前、県外の友達とプレゼント交換をすることになり、封筒で送ろうと思ったのですが、調べれば調べるほどよくわかりません、
封筒に相手の住所と名前を書いてポストに入れれば届くんですかね?また、ポストに入れた場合、送料はどうやって支払えばいいのでしょうか、
教えてください! りあさん(長野・12さい)からの相談
とうこう日:2024年10月31日みんなの答え:7件
こんにちは!りあです!
この前、県外の友達とプレゼント交換をすることになり、封筒で送ろうと思ったのですが、調べれば調べるほどよくわかりません、
封筒に相手の住所と名前を書いてポストに入れれば届くんですかね?また、ポストに入れた場合、送料はどうやって支払えばいいのでしょうか、
教えてください! りあさん(長野・12さい)からの相談
とうこう日:2024年10月31日みんなの答え:7件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
あ 郵便物を送るには、切手がいると思いますが、定型内のものと定形外のものに別れます。
プレゼントということなので、封筒のサイズや厚み、重さによって定形外になるものもあります。なので1番いいのは郵便局の窓口で「普通郵便(速達なら速達)で送りたいので測定お願いします」と、切手もなにも貼ってない状態の封筒を窓口で手渡し、測定してもらい、お金を払うのがいいと思います。 匿名「」さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年10月31日 -
手抜きwww 郵便局行くのが一番早いです kntnkmrさん(京都・12さい)からの答え
とうこう日:2024年10月31日 -
郵便物 こんにちは鉄の在庫が増えてきた奴です。
早速答えます。
重さはものによって変わるから言えないんだけど、「郵便物 料金」って検索して一番最初のサイトに入って下さい。
そこで定形外郵便物(ていけいがいゆうびんぶつ)の欄があるから、そこの規格に沿って作って料金はそれを見て下さい。
絶対「定形外郵便物」の価格にして下さい。
しないと切手を貼っても意味が無くなります。
「定形外郵便物」はハガキより大きいサイズを送る時に使います。
「定形郵便物」はハガキと同じサイズのものを送る時に使います。
ただのハガキしか送らないなら定形郵便物で大丈夫です。
間違えないようにして下さい。
ちなみに定形外郵便物で50g以下だったら140円から送れます。
重くなれば重くなるだけ価格が上がります。
あと送料は皆さんが言っているけど切手を貼れば払えます。
50g以下の定形外郵便物だったら140円切手を貼れば良いんです。
本当に困ったら郵便局の方に聞いた方が一番分かりやすいです。
分かりやすく説明したから長文になっちゃった。
じゃーね 農家 鉄の在庫が増えてきた奴さん(茨城・12さい)からの答え
とうこう日:2024年10月31日 -
教えます 封筒表面に、受取人の(つまりお友達)
住所、名前を書きます。
裏面に、りあ彡の住所、名前を書き、
封をします。
ポストの場合切手なのですが、
重さなどあり複雑なため郵便局に
行くことをおすすめします。
窓口で「発送したいです」と告げ、
お金を払えば送れます り う ち ゃ 。さん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2024年10月31日 -
簡単に届けれる! うかです、こんにちは!
私からは、コンビニでプレゼントを郵送する方法おしえます!
1、プレゼントを梱包
梱包済みの荷物が対象らしいので、しないと受け付けてもらえません!
(なるべく段ボールを小さくすると、料金が安くなります)
2、コンビニに行く
ヤマト運輸→セブン、ファミマ、デイリーヤマザキ
日本郵便→ローソン、ミニストップ
でやってくれるらしい!
3、伝票記入
伝票があればとって書いて、なかったら店員さんに「伝票ください」って言えばもらえると思います。
元払いか着払いかを選んで、自分相手の名前とか住所、品名、お届け希望日とかを書きます。
4、サイズ、重量をはかる
受付してるとことかレジに行くと、サイズと重さを測ってもらえます。
サイズ、重さ、距離で料金が決まるので、元払いの場合はそこで払います。
5、伝票の控えを受け取る
これで終わりです!
持ってないとなんかあったときに大変らしいから、相手にプレゼントが届くまで保管しておくといいよ。
またね、バイバイ! 雨架さん(新潟・12さい)からの答え
とうこう日:2024年10月31日 -
送料は切手 親か郵便局で自分の住んでるところから友達の住んでるところの金額を聞いてください、そしたら郵便局でその値段の切手を封筒に貼ってポストに入れるだけです、値段によっては2枚貼る可能性もあります クルミさん(神奈川・14さい)からの答え
とうこう日:2024年10月31日 -
郵便! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
郵便局を月に2回は利用するゆーのが相談に答えるよ!
郵便物を郵便で送る場合、封筒に切手を貼って出します。
切手が送料になるわけです!
切手(送料)がいくらになるかは、郵便物の重さによって違ってきます。
一番安くて110円だけど、一番いいのは、最寄りの郵便局へ行って、重さを計ってもらうことです。
重さを計ってもらったら、郵便局の人が送料(切手代)がいくらか教えてもらえるので、その料金を払います。
そんな感じで郵便物は送ります!
ゆーのの説明わかったかな
それじゃあまたね(^_^)/~ ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2024年10月31日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
- 【「相談する」「相談に答える(回答する)」ときのルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。 - すでに回答された内容を、ほぼそのままコピーして自分の回答として投稿されることが増えています。このような投稿はやめてください。またそのような投稿は今後公開しません。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- コスメの情報はどうやって入手してる?07月02日
-
- 友達がお母さんにスマホ没収されてしまった…07月20日
-
- 友達がひどすぎる件について、、、07月20日
-
- 球技大会がほんとに嫌だ、、、07月19日
-
- 自分の好きな物を否定する母親...07月20日
-
- 生理の血が少ない?07月19日
-
- 給食食べる量が減った07月19日
-
- 部活サボったことの罪悪感07月19日
-
- アコースティックギター始めたい07月19日
-
- てるとくん推し集まれ〜〜〜!07月20日
-
- これは脈アリですか?07月20日
-
- どうしたら夏休みで垢抜けするのか07月19日
-
- かわいい、純粋って言われたらなんで返せばいい?07月20日
-
- 買いたいスライムがあるのにー07月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- からぴち推し集まっちゃえ~!07月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。