トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
保健委員の活動内容 保健委員長に立候補したいのですが、今年から新しくやる活動内容も発表しなくてはいけなくて、今してる活動内容は、ハンカチチェック、手洗い運動、爪チェックなどです。することがなく、すごく悩んでいます。他にどんなことをすればいいか教えて下さい! ななさん(栃木・14さい)からの相談
とうこう日:2024年10月31日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

※23:00~6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 ~ 6件を表示
  • 保健副委員長でした! うかです、こんにちは!
    私は去年、副委員長でした(微妙な立ち位置)
    私の学校では、
    ・栄養黒板
    ・シャボネットをつくって補充する
    ・健康放送
    栄養黒板は、毎日の給食に使われてる食材のマグネットを、一階にあるどでかいホワイトボード板に貼ってました!
    シャボネットは、液状石鹸みたいなあれです。
    原液と水を混ぜてシャボネットをつくって、各階に補充していきました。
    健康放送は、「熱中症予防」「風邪予防」「換気」「服装について」とか、そういうのを給食中に放送します。

    ちょっと規模が大きいものもあったけど、私のところではこんなのやってます!
    またね、バイバイ!
    雨架さん(新潟・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月2日
  • 保健委員からのアドバイス! こんにちは♪@(・●・)@こあらです
    本題
    私も、保健委員なので答えます。
    私は、こんなのをやりました。
    ケガマップを作って職員室前に貼る。
    10月は、目の愛語デーで動画を撮ってクイズを出したり目にいい体操を紹介!
    石鹸補充、アルコール補充
    手洗い場の石鹸のスポンジじを取り替える。
    換気チェック
    手洗いチェック
    いい姿勢の放送
    などなど
    参考になったら嬉しいな
    ばいちゃ
    @(・●・)@こあらさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月2日
  • 保健委員長の妖精さんが答えます! やあ。妖精さんです。=(^-^)=

    私の場合は…

    ① 健康観察
    ② 石けんの補充(各クラスのベランダ用、トイレ用)
    ③ 朝の窓開けチェック(教室やトイレの窓を開ける)
    ④ 給食時・体育終了後等の手洗いの呼びかけ
    ⑤給食後のワゴンチェック(13時までに配膳室の前に行き、各クラスが時間内に正しく片付けを行うことができているかをチェックする)

    だよ。
    参考にならなかったらごめんなさい。

    じゃあねー
    妖精さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月1日
  • それなら、、、 こんちゃー!蘭です!
    ーーーーーーーー本題ーーーーーーー
    私も保健委員です!

    私が保健委員せ提案して本当に実現した、『眠りについて』などはどうでしょうか?

    私の学校は、全国より、睡眠の時間が短かったためこれに決まりました!

    ななさんの学校のデータを見て、決めたらいいと思いました!

    参考になれば嬉しいです!
    蘭でしたー! バイバイ(^^)/~~~
    らんさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月1日
  • 保健安全委員会のてぃあらが答えます! JS6のてぃあらだよ!

    私の学校の保健安全委員会では主に

    各クラスで何人休んでいるか書く紙を保健室に持っていくんですけど、
    まだ持ってきていないクラスを放送して伝える!(金曜日担当です!)
    避難訓練のぞうきんの準備と片付け!
    救急箱の片付け
    石鹸の補充
    保健のイベント

    保健のイベントは
    保健の動画を作ったり、
    ポスターを作ります!

    バイてぃあら!
    てぃあらさん(和歌山・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月1日
  • 保健委員! こんにちは、優衣加です(^-^)

    小学生だけど、私も保健委員です!

    私の学校でやっているのは、石鹸の詰め替えです。

    当番を決めて週に一回、石鹸を新しく入れます。

    今週はスタンプラリーをしました。

    学校の中にあるクイズを探して、クイズの答えがわかったら、保健室に

    行って、景品をもらうという感じです。

    あと、私の学校の窓に貼ってある、キャラクターがいるんだけど、

    顔と体で分かれてて、窓を開けて換気をしたら、顔と体がくっつくという

    キャラクターもいます。

    参考にならなかったらごめんなさい。

    それじゃまたね♪
    優衣加#明日は音楽会!さん(兵庫・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月1日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 ~ 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00~6:00は回答の投稿はできません
※23:00~6:00は相談の投稿はできません
驕ッ�カ�ス�サ驛「�ァ�ス�ィ驛「譎「�ス�ゥ驛「譎「�ス�シ驍オ�コ陟募ィッ譌コ驍オ�コ�ス�」驍オ�コ雋�∞�ス陋セ蜍暦ソス�ィ鬩穂シ夲スス�コ驍オ�イ�ス�ス

髫ー螢ス�ス�ス�ィ�ス�ソ髫エ魃会スス�・驛「�ァ陝カ譏カ�ス髫ー螢ス�ゥ�ク�ス�シ�ス�ス
髯晢スキ�ス�エ 髫エ蟷「�ソ�ス 髫エ魃会スス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation