生理が来ない
どうもあさでぇーす
早速ですが私今1ヶ月経っても生理が来ません。流石に心配なのですが親にも相談できないです。まだ小学校の高学年だけどどうすればいいいですか? あささん(大阪・11さい)からの相談
とうこう日:2024年11月13日みんなの答え:15件
早速ですが私今1ヶ月経っても生理が来ません。流石に心配なのですが親にも相談できないです。まだ小学校の高学年だけどどうすればいいいですか? あささん(大阪・11さい)からの相談
とうこう日:2024年11月13日みんなの答え:15件

15件中 11 ~ 15件を表示
-
だいじょうぶだよ! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
1か月経っても生理が来ないっていうのは、前回の生理から1か月経ってもっていう意味だよね!
それなら心配いらないよ!
あさちゃんの場合はまだ生理が安定してないんです。
だから生理と生理の間が長くなったり短くなったりします。
生理が安定するまでは、こんな状態が続くから心配しないでください!
もうしばらく待ってみたらきっと生理が来るよ!
それじゃあまたね(^_^)/~ ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2024年11月14日 -
大丈夫! こんにちは!みーなです♪
それは大丈夫だよ。
1か月と書いてあるからあさささんはもう生理が来たのかな
来ているならまだ周期が不安定だから
心配しなくて大丈夫だよ。
来ていないならきっと来るから安心して。
じゃあまたね(@^^)/~~~ みーなさん(三重・11さい)からの答え
とうこう日:2024年11月14日 -
大丈夫だよ! こんちゃ!猫好きのすずねこと申します!
・:*+.本題.:+
生理が1ヶ月遅れると不安になるよね…!でも
あささんぐらいの年齢は、まだ生理周期とかが
安定していないから遅れちゃう事もあるよ!
対処法としては、不安な気持ちをリラックス
させる事かな!あまり考えずにゆったりとした
気持ちで待ってみよう!また、睡眠も大切だから
時間を決めてみるのもおすすめだよ!
もし、生理が1ヶ月以上来なかった場合は早めにお母さんに生理が遅れている事を伝えてね。
☆*:.。. oおわりo .。.:*☆
それじゃあまたキズなんで会おうね! すずねこさん(栃木・12さい)からの答え
とうこう日:2024年11月14日 -
大丈夫! ヤッホー、dreamだよ♪
小学校高学年だと、まだ
大人のように周期が安定
していないから1ヶ月経っても
来ない…なんてことがよく
あるよ!だから病気でも
なんでもないから大丈夫!
大体高校生くらいから大人の
ように周期が安定してくるけど、
もしも高校生になっても「1ヶ月
経ったのに生理が来ない…」って
場合は婦人科で診てもらおう!
でもあささんはまだ小学校
高学年だから大丈夫だよ!
それじゃあまたねっ♪ dreamさん(選択なし・19さい)からの答え
とうこう日:2024年11月14日 -
大丈夫だよ! 初めまして!ミセス大好きな中学生、青リンゴだよ(*^▽^*)よろしくね♪あさちゃんはまだ11歳だから1ヶ月ぐらい生理が来なくても大丈夫!!だから心配しないで!!じゃねー!!! 青リンゴさん(兵庫・13さい)からの答え
とうこう日:2024年11月14日
15件中 11 ~ 15件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 学校のタブレットのことについて04月16日
-
- 友達に避けられる04月17日
-
- 授業で話し合える人がいない04月17日
-
- 辛い04月17日
-
- 美人になりたい04月17日
-
- リップクリームが苦手、、04月16日
-
- 顧問の先生が怖い04月16日
-
- みんなのパソコンあるあるってある?教えて!04月16日
-
- 荒らされました04月17日
-
- 好きな人の悪口を友達に言われたらどうする04月17日
-
- 女子力高めの服!04月16日
-
- 移動教室は友達と一緒に行く派?1人で行く派?04月17日
-
- 膝のサポーター04月16日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 修学旅行04月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。