(緊急)本当の自分になれない
こんちわーベルです
早速なんですが、私は友達に本当に思ってることを言えません。例えば「〇〇好きー?」とか聞かれたら、本当は嫌いなのに「好き」っと行ってしまうのです。心が傷ついてしまってます。友だちに相談したら心配されて、もう友達に心配させたくないです。 ベルさん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2024年11月13日みんなの答え:15件
早速なんですが、私は友達に本当に思ってることを言えません。例えば「〇〇好きー?」とか聞かれたら、本当は嫌いなのに「好き」っと行ってしまうのです。心が傷ついてしまってます。友だちに相談したら心配されて、もう友達に心配させたくないです。 ベルさん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2024年11月13日みんなの答え:15件

15件中 11 ~ 15件を表示
-
自分も嘘を付きます! 個人的に友達と友達のままでいたいと思っているから嘘をつくのだと思います、でも直接友達本人から降られた話題に「嫌い」と正直に言う事が友達を傷つけて「友達じゃなくなる」のではないかというのを危惧しているのだと思います!(見当違いならごめん)
嘘を付いて心が痛いというのは「相手を騙している」というのが心の中で先行しすぎているのかも?と感じました!
最後にベルさんの「本当の自分」というのは嘘を付かない事?なのかどうかは存じませんが嘘を付いて会話を合わせるのは「相手を傷付けたくない」という本心があると思います!(後いつも抜け目なく肯定ばかりしているとボロが出て友達と会話が噛み合わなくなった時双方辛いだけです。) め∄さん(静岡・14さい)からの答え
とうこう日:2024年11月14日 -
頑張りすぎないで ゆの(自分)も、ベルさんと同じで、よく友達に気を使って、嘘をついちゃうことがあります。でも、毎回後から後悔します。勇気出して、本当の事言ってみて!行動しないで後悔するよりも、行動して後悔したほうが、良いと思う!そのままだと、何も変わらないから!勇気出して言ってみて!そしたら、疲れなくなるし、友達との会話も楽しくなるよ! ゆのんさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2024年11月14日 -
自分も! 自分も先生がいるときとか〇〇のこと嫌いなのに普通とか好きとかって言ってしまいます。好きじゃない男子のことを好きじゃないのに好きって言ってしまってすごいいじめにあってすごく今でも辛いです。
参考になってないけど自分も一緒だよ。 ぷぷさん(沖縄・11さい)からの答え
とうこう日:2024年11月14日 -
なりたい自分! こんにちは!早速回答していきます!
なりたい自分になってみよう!
素直に言おう!
怖かったら子供相談アドバイザーに相談しよう!
自分的にはこんな感じです!役に立たなかったらごめんなさい!頑張ってください!応援してます! STPR大好きちゃん推し活中女子さん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2024年11月14日 -
そうだよね。 やっほー♪
まゆだよ!
そういうことってあるよね。
私も嘘つくことある。
つきたくなくてもついてしまう。
多分、自分を守りたいからそうなるんだと思う。
私もそう。
嘘つかないと、このあとどうなるかわからない。って。
無理に本当の自分になろうとしなくていいんだよ。 まゆさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年11月14日
15件中 11 ~ 15件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 学校のタブレットのことについて04月16日
-
- 友達に避けられる04月17日
-
- 授業で話し合える人がいない04月17日
-
- 辛い04月17日
-
- 美人になりたい04月17日
-
- リップクリームが苦手、、04月16日
-
- 顧問の先生が怖い04月16日
-
- みんなのパソコンあるあるってある?教えて!04月16日
-
- 荒らされました04月17日
-
- 好きな人の悪口を友達に言われたらどうする04月17日
-
- 女子力高めの服!04月16日
-
- 移動教室は友達と一緒に行く派?1人で行く派?04月17日
-
- 膝のサポーター04月16日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 修学旅行04月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。