これって…皆さん教えてください!
お久しぶりです夜弌です!
久しぶりに相談してみました!
いきなりなんですが学校の先生についてこれはどうなのかを教えてしほしいです...
①私のクラスには、授業中にうるさい生徒Aがいます。その生徒Aがあるロとてもうるさかったんです。
それで先生はついにその生徒Aに「あなたはもうこのクラスにはいりません。ろうかに出ていってください。」と言っていました。
それを言われた生徒Aは10月に言われてから学校に来ていません。
②私のクラスでは給食を残してはしけません。もし給食を残したら、昼休みの間、先生の説教を受けます。
③以前、体育終わりに男子が教室できがえていたら、私のクラスの担任は女性でなのですが、男子が着がえているにも関わらず、教室に堂々と入っていきました。
これはパワハラなんですか?よければみなさんの意見が聞きたいです!長文失礼しました!辛口、タメ口なんでもOKです!
夜弌さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年11月19日みんなの答え:4件
久しぶりに相談してみました!
いきなりなんですが学校の先生についてこれはどうなのかを教えてしほしいです...
①私のクラスには、授業中にうるさい生徒Aがいます。その生徒Aがあるロとてもうるさかったんです。
それで先生はついにその生徒Aに「あなたはもうこのクラスにはいりません。ろうかに出ていってください。」と言っていました。
それを言われた生徒Aは10月に言われてから学校に来ていません。
②私のクラスでは給食を残してはしけません。もし給食を残したら、昼休みの間、先生の説教を受けます。
③以前、体育終わりに男子が教室できがえていたら、私のクラスの担任は女性でなのですが、男子が着がえているにも関わらず、教室に堂々と入っていきました。
これはパワハラなんですか?よければみなさんの意見が聞きたいです!長文失礼しました!辛口、タメ口なんでもOKです!
夜弌さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年11月19日みんなの答え:4件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
そんなことするのはひどい… あんにょん!中一のはなだよ。
さっそく本題行くね。
①ではその生徒Aさんが不登校になってしまったということだね…
このクラスにはいらないと…それはひどすぎだよ。
これはパワハラだ…
AIに質問してみたらこんなことを言ってたよ。
「担任の先生がそのような発言をすることは、生徒に対して非常に不適切であり、パワハラ(パワーハラスメント)の一例となり得ます。パワハラとは、職場や学校などの力関係を利用して、相手に精神的・身体的な苦痛を与える行為を指します。特に教育現場では、生徒に対する言葉や態度には細心の注意が求められます。
もしそのようなことが実際に起こった場合は、学校の上層部や教育委員会に報告し、適切な対応を求めることが重要です。また、信頼できる大人やカウンセラーと相談することもおすすめします。」
②では給食を残さずに食べることが理想なだけで、一人一人に食べられる量はあるのだから無理してまで食べなくてもいいと思う。
③では男子にとって着替える時のプライバシーは重要だから学校の他の先生に相談したほうがいいと思うよ。
毎日辛いよね。これはすぐに他の先生に相談してみて!まずは親からでもいいよ!
はなさん(茨城・12さい)からの答え
とうこう日:2024年11月21日 -
むずい… ××
…(_ _).。o○
抹茶だよ~
-
早速答えます… !
パワハラ の定義とか調べてみましたが
私の解釈なので皆とは意見が違うかもです
-
①自業自得
- うるさくて注意されるのは
当たり前ですからね
休むのは勝手すぎるかな
②うーん。
- これが一番むずい
無理やり口に詰め込むとか、そういう場合は明らかにダメ だし
アレルギーは絶対ダメ なんだけどね…
食べて体調が悪くなる
※ 私はチーズを食べると戻しちゃう
とかだったらよろしくないけど
先生によると思う
私の今の担任はちょっとの注意だけかな
③場合による
- 男子たちが「 嫌だ。やめてほしい。」
と言っているのにずっとしているのはダメ だと思う
でも今までの女性の担任サン は皆ズカズカ 当たり前に入ってた
-
答えになってない部分もあってごめんなさいm(._.)m 抹茶さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年11月20日 -
ちょっと… こんにちは。奏と申します。
相談してくれて本当によかったと思います。私的にこれは絶対にパワハラ、児童虐待です。
①は完全に先生の言動のせいで不登校になってしまっていると思います。
②は誰にだって好き嫌いはあるし、昼休みは説教をするためにあるものではないです。
③は男の子でも着替えを見られたくないし、堂々と入っていくのはおかしいです。
さすがにどこか頼れる場所・人に相談したほうがいいです。
心配だったら友達にも話を聞いたほうがいいです!
こんな私ですが、参考になれば幸いです。
夜弌さん、さようなら♪ 奏 #元奈子 #ゆあんくん推しさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2024年11月20日 -
②と③はやばい… 小6さくらです。
①先生もちょっと言いすぎかなとは思います。でも授業中うるさくしてて、注意されたから休むっていうのはどうかと…自業自得って感じがしますね。
②③についてはパワハラ・セクハラ(もはや虐待?)な気がするので、校長先生か親、PTAに相談するのがいいと思います。
なるべく早めに! さくらさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2024年11月20日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- パソコンを壊した。04月17日
-
- 男子と女子は友達になれないんでしょうか?04月18日
-
- 通信制高校について04月18日
-
- 中学受験をやめたんだけど、、、04月18日
-
- 塾に行ったほうがいいのか?04月17日
-
- 生理の時の部活どうしよ…04月18日
-
- すっっっごく体調が悪い...........04月18日
-
- 部活やめたい、、、04月18日
-
- 中2からの部活について04月17日
-
- 綺麗系の男性キャラが好き04月17日
-
- 至急!誰か教えてー!!04月18日
-
- ニキビ跡04月17日
-
- 給食のとき何話せばいい?04月18日
-
- たすけて04月17日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- たすけて大切なぬいぐるみどうしよう04月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。