トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
私ってADHDなのかな? こんにちは!のあです!
私は、最近自分が発達障害(ADHD等)気味なのかなー?って思ってます。
理由は忘れっぽくて、忘れ物が多いし、不注意なミスが多いし、いつもソワソワとしていて、
動いてないと落ち着かないからです。精神科に行きたいんですけど、親に言いにくいんです...
ちなみに最近、なんの本かは忘れたけど発達障害?についての本を読みました。
HSPのことについて書かれているページがあって、全部私にあてはました。
それに、ADHDのページもほとんど私にあてはまりました。
だから、親にどういう風に言えば良いか教えて欲しいです。回答よろしくお願いします!
のあさん(長野・12さい)からの相談
とうこう日:2024年11月25日みんなの答え:15件

※SNSボタンについて

※23:00~6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
15件中 11 ~ 15件を表示
  • 遠回しに言ったらいいよ どうもらいとです


    なんかソワソワするとか


    言ってみたら?( *´ω`* )


    検査受けられるかもよー!


    私もADHDじゃないけど


    その方法で検査受けられたよん!
    らいとさん(兵庫・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月26日
  • 想乃もだよ... (あいさつ省略します) =すたーと=
    想乃もADHDの発達障害持ちです(多分)
    お母さんが「最近、忘れ物とか多くない?」というのがきっかけで診断をやってみました
    不注意の人は、忘れ物をよくしたり、外からの刺激に弱い(気になってしまう)、遅刻をよくするという症状があります想乃は忘れ物、外の刺激が気になる、授業中でも集中力が続かない時がある、という症状です
    多動・衝動性の人は、計画を立てて行動というのが苦手だそうで想乃もテスト前は勉強がなかなか始められずテスト勉強をしない時があったり、入学式や卒業式などの式典?でもずっといすに座っていなきゃいけないけど無意識に手が動いたりします
    さらに、感情のコントロールが難しく、自分が納得しなきゃ不機嫌になってしまったり、特に理由もないのに泣いてしまうことがあります
    ところが、ADHDのことを調べてみると12歳になる前の子供に症状が出る
    そうで、本当にADHDなのかはわかりません
    回答が遅れたのですが親に言いにくそうだったら、こそっと言ったほうがいいと思います
    親がそのことを知らずに過ごしていると忘れ物とかで怒られちゃうから(泣)
    お互い頑張ろうね(*^^*)
    それじゃ|彡サッ
    想乃さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月26日
  • まずは。。。 こんにちは!
    私もADHD、アスペルガー症候群と言う発達障害です!(大丈夫だよ!)
    ―本題―
    まず、学校の先生に相談しましょう!(紙に書いて渡すなど)それから先生から親御さんに言ってもらうっていうのはどうですか?後は、いつも行ってる病院の先生に精神科の紹介状を書いてもらうといいかも(私がそうだった)大変かもしれないけど、頑張って下さい!
    雪ウサギさん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月26日
  • 発達障害ね! こんちわ!フヒラーボール様ですわよオーホッホッホッホッホ!、、、(しばかれた)スミマセンデシタ。うちの妹も発達障害なんです!ADHDですね!注意欠陥・多動性障害(ADHD)とは発達障害の一種の病気です。 特徴的な症状として、年齢に見合わない「不注意さ」、好きなこと以外に対する集中力がなくほとんど関心や興味を示さない「多動性」、思いついたことをよく考えずに即座に行動に移してしまう「衝動性」が見られます。これに当てはまるってことですか?発達障害は他にもたとえばLD学習障害(LD)とは、知的発達の遅れがないものの、「聞く」「話す」「読む」「書く」「計算・推論する」能力のうち、1つ以上の習得・活用に困難を示す発達障害のことで、LD(Learning ・Disorder)と略されることもあります。続いてASD自閉スペクトラム症(ASD)とは言葉や、言葉以外の方法、例えば、表情、視線、身振りなどから相手の考えていることを読み取ったり、自分の考えを伝えたりすることが不得手である、特定のことに強い興味や関心を持っていたり、こだわり行動があるといったことによって特徴付けられます。お母さんに相談しようか フヒラーボールさん(岡山・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月26日
  • 親にはさらっと言えばいいよ こんにちは。いちごみくだよー

    ☆*:.。. o本題o .。.:*☆
    私はお医者さんではないから、のあさんがADHDなのかはわからない、、
    でも、発達障害についての本で書いてあることが当てはまったなら、可能性はあるね。
    親には、普通に「もしかしたら私ってADHDかも」って言っていいんだけど、言いにくいなら手紙で伝えるとかLINEで伝えるとか手段は色々あるよ。

    参考になれば嬉しいな。
    じゃあねっ
    いちごみくさん(福岡・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月26日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
15件中 11 ~ 15件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00~6:00は回答の投稿はできません
※23:00~6:00は相談の投稿はできません
窶サ繧ィ繝ゥ繝シ縺後≠縺」縺溘i陦ィ遉コ縲�

謚慕ィソ譌・繧帝∈謚橸シ�
蟷エ 譛� 譌・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

  • 調査アンケート:コスメ

    アンケート実施期間:~5月12日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation