トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
わからないところを聞くのが怖い。 こんにちは、Mです。いつも抱えている悩みがあるので、ここで相談させていただきます。
私よく周りに「わからないところがあったら聞いて!」とよく言われるのですが、私は人に聞くのが怖いんです。どういうことかと言いますと、別に恥ずかしいとかではなくシンプルに怖いんです。小学生の時はよく聞いていましたが、算数の時にわからないことがあって先生に聞いたんです。(先生は何一つ悪くないです。)で説明を聞いたんですがよく分からなくて何回聞いても頭の中がこんがらがる感じと言いますか、頭に入らなくなってしまったんです。わけがわからんくなって私は泣いてしまいました。その泣く姿を先生やみんなに見られてそれがトラウマっていうんですかね?それで小学生以来人に聞くのが怖くなってしまいました。「頭に入らない」「泣く姿を見られたくない」という感じです。
何か人に聞くのが怖く無くなる方法ってありますかね?
Mさん(大阪・14さい)からの相談
とうこう日:2024年12月3日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • 大丈夫! ヤッホー!
    大丈夫だよ。たぶんMさんのクラスがたくさん優しい人いると思う。
    ただ「ここ分からない」と言うだけだよ!きっとその人答えるよー!
    モフサンドさん(埼玉・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月6日
  • 共感‼︎ どーもマロメルです


    本題ですが、まじでわかります
    私も誰かに教えてもらったり聞いたりするの苦手です。
    あ、ちなみに私なりの解決方法は……わからないところがあったら、
    何か参考書を見たり、親に聞いたりすること!!

    役に立たなかったらすみません‥‥‥‥

    でも、無理に直そうとせずに、自分なりに頑張ってください!!!!
    マロメルさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月4日
  • 大丈夫! みぃです!⊂((・x・))⊃

    本題

    大丈夫だよ!

    もしわからなかったらわかるまで先生に質問してみて!

    「ここがよくわからないです」



    「もう一度お願いします」

    みたいな感じで!

    多分解決!

    ばいみぃ!
    みぃさん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月4日
  • 大丈夫だよ 意味のない涙はないよー
    あなたはそれだけ強くなったてこと
    僕らが応援するから、頑張って聞いてみて!
    死神さん(鹿児島・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月4日
  • 分かります 分かります
    私も、怖いとまではいきませんが質問するのが苦手です
    質問するときに、どこがどう分らないのかをはっきり伝えると相手も説明しやすいと思います。まずは友達などから試してみたらいいと思います。無理なら、今はYouTubeなどにも解説動画などがあるので、それを参考にしてもいいかもしれませんね
    頑張って下さい!!
    みかんさん(宮城・15さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月4日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:〜4月28日まで

  • 調査アンケート:コスメ

    アンケート実施期間:〜5月12日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation