トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
親の期待がしんどい 私は、今小5で塾に通っています。2ヶ月に1回くらいの頻度で全国模試がでます。
そこでの父からの期待が自分的にしんどいです。
例えば、「勉強ができれば将来が楽だからもっと勉強をしなさい」とか「もっと計画的にしなさい」など
次々に言ってきます。
時には、心の保養のタブレット・Switchが1週間ほど禁止にされたこともありました。
でも今、塾を辞めたいなんて言ったら怒られると思います。
これは、父が思う勉強量を満たしていない私が悪いのでしょうか?
ひなたさん(愛知・11さい)からの相談
とうこう日:2024年12月5日みんなの答え:8件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示
  • 頑張って! こんにちは!

    中学受験をしたものです。私も両親にとても怒られながら勉強していました。
    やっているときはあなたのためだとか言われてもよくわからなかったですが、今はとても両親に感謝しています!やっぱり勉強ができると楽です。
    勉強はしたらした分伸びます。いい成績がテストでだせなくても直しなどをしっかりすればいいだけです。なのでそんなに思いつめないでください。

    うえから目線になってしまい申し訳ありません。
    大変だろうけど塾頑張ってください!!
    るさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月7日
  • ザ・共感っ!! こんにちは。早速本題へ!
    わたしも、1年ほど前にノリで「受験したい」って言っちゃって。
    私のお母さんは運良く、「辞めても続けてもいい」って言ってました。
    でも、受験する方をゴリ押しして進められ、今は勉強量を減らしてやってます。
    それに、やめたら今までの勉強の時間や、お金が、などと個人的に思ってしまうので、やめられませんでした。でも、本当は辞めたい。
    お母さんは「本名は勉強のセンスあると思ったのになーチラッ」
    などと進め、やる気を出そうとしています。
    受験はしたくない。けど、プレッシャーがやばい。
    共感です。
    小4のギャル気取りさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月7日
  • それはあかんわ いやーもう中学受験のシーズンかー
    ってよく見たら5年生やんけ。
    自分は受験がある中学校(全寮制)に行けって言われとるんやけど



    ● ●
    小学校の友達と別れるのはガチで嫌だ。
    そんでもって今全力で反抗中で〜す!
    W.DSansさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月6日
  • 本当っ!! こんニャー、あま猫だニャ(=^・^=)

    実は私、中学受験をするんですが、その期待?がやばくて、、、、

    受からなかったら....今までのお金と時間....
    って感じで....


    本当はやりたくないんだけれど、めっちゃ前ノリで「やるっ」って言っちゃって。
    その時はこんなこと想像してなかった....
    あま猫さん(福岡・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月6日
  • うーん 別に小学生にそんな期待されてないと思うので安心してwww
    私には甘えに見えるなーー
    うーん思ってるほど勉強してないんだろーなーw
    塾もがんば!怒るだろうねw
    名無しさん(沖縄・15さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月6日
  • 流石に… はじめまして心音(ここね)です!

    ひなたさんは全然悪くないよ!
    ひなたさんはひなたさんなりに頑張っているでしょ?なのに色々言われるのは違うと思う。
    まだ小学生だからもっと遊んでいいと思う!勉強やりすぎても逆に良くないよ!
    私のお母さんが言ってたんだけど、『小学生の内は習い事とかしなくてもいいよ!沢山遊びな』って言ってた!
    だから塾やめていいと思う!

    心音♪さん(福岡・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月6日
  • 共感します しろくま です。
    私も同じようなこといわれます。自分は小6で塾に通っています。将来のために頑張るってよく分からないです。学校の先生も中学校大変ってよく言います。正直私も塾やめたくてもやめられないのでひなたさんの気持ちよくわかります。(ひなたさんのことわかってるかのように言ってごめんなさい)でも自分はひなたさんは間違ってないと思います。一緒に頑張ろう!
    しろくまさん(北海道・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月6日
  • わかる。 ども!のんちゃんです!
    わかる…私も親に「勉強しろ」しか言われない……
    親が言うことも一理あるのはあるんだけど、やっぱり言われるのは嫌だよね…
    ひなたさんは悪くない!だって自分なりに頑張ってるんでしょ?
    ネット禁止にされてた間、休憩の時間はちゃんと貰えてる?
    休憩なかったら虐待だからね。。。
    小学生の間は、もっと遊んでいいと思うよ。
    それこそ、私は今中3だけど、中学生って遊ぶ暇ないし、(そこまで厳しくはないけど…)
    高校になったらもっと大変だろうなって思ってる。
    小学校のうちは基礎がしっかりできていればOK!
    無理せず、自分のペースで着実に学力を身につけていってね!
    ではまた!
    のんちゃんさん(広島・15さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月6日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:〜4月28日まで

  • 調査アンケート:コスメ

    アンケート実施期間:〜5月12日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation