トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
中学受験のために学習塾を辞めたいけど、、、 やっほー。小5のあいすくりぃむです。
自分は今更ですが中学受験をしたいという思いが芽生えました。
ですが自分は学習塾に通っていてまだ通ってから一年も経っていません。
今の塾はとても楽しいし授業もたまにツボって爆笑することもあって自分にとってはかなり最高です。
ですので辞めたくないです。
でも中学受験をしたいです。わがまますぎてすいません。
でも独学って相当な覚悟が必要ですよね、、、塾に通うのもそうですが
自分は今どうすればいいのでしょうか。
あいすくりぃむさん(神奈川・11さい)からの相談
とうこう日:2024年12月6日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • 確かに難しいね… こんちわ!
    にょ、です!

    うちは小6で受験はしずに家から近くの普通の中学校に行くよんアハ

    でね、うちの幼馴染の大親友のMちゃんがかなり難しい学校に行くんだけどそのMちゃんをちょっと見本に提示させてもらうね!

    Mちゃんの場合、普通に今までの塾に通ってるよ!
    ただ他の習い事は一旦中断して(辞めたわけじゃないよん)
    『塾の勉強&独学』
    で受験目指してるよ!
    この方法だと結構負担も少ないとは思うし、楽しい塾もやめなくて済むと思うよ!
    (負担が少ないとは言ったけど少し大変かもしれない)

    中学受験を志すのはすごくいいことだよ!
    うちも小4ぐらいの時に頑張ろっかなーって思ったけど一瞬で諦めたわw
    無理はせずに自分のペースで頑張ってね!
    勉強のしすぎは体に毒だよん

    じゃ!
    長文ごめんねぇm(− −)m
    にょさん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月8日
  • 中学受験勢です こんにちは、スカイツリー634です
    本題。
    僕は中学受験をしました。
    見事第一志望校に受かり、現在はそこに通っています。
    僕は塾に行かずに合格しました。
    が、ほとんどの人は塾に行ってました。
    中学受験専門塾のうち有名なところがいくつかあるので少し紹介します。
    1、早稲田アカデミー
    中学受験をする多くの人がここに通っています。
    いわゆる難関校を受けるのであればここですね。
    2、SAPIX
    主に開成や麻布など最上位校を受ける人はここに行っています。
    入るのに入塾試験があり、その入塾試験は鬼ほど難しいので入るのはちょっと難しいかもしれません。
    3、日能研
    中堅校を狙うのならここ。日能研内でテストがあり、そのテストによってクラスが変わるそうです。中学受験をしない人でもいっているので、行きやすいと思います。

    まとめ
    中学受験をするのであれば専門の塾に切り替えるのが良いと思います。
    この中のどれかに通っているのであれば、中学受験の専門のコースなどがあるのでそちらにいくのが良いと思います。
    あくまで個人の意見です。
    スカイツリー634さん(埼玉・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月8日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:〜4月28日まで

  • 調査アンケート:コスメ

    アンケート実施期間:〜5月12日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation