トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
相手を傷つけず振る方法教えて! ハロー!祐だぜ!(女子だよ)
-----------------------
私、今日なんとラブレターをもらったんですよ!(自慢じゃない)で、そこまでは良いじゃないですか?でもなんと差し出し人がとてもとても嫌いな人なんです(泣)なので、相手を傷つけず振る方法を教えて下さい!いくら嫌いだとしても、勇気を出して告ったのに、「無☆理☆」って言われたら傷つくと思うので、傷つけず振る方法を知りたいです!お願いします!タメ口・あだ名・辛口・年下・年上okです!じゃ!
祐さん(兵庫・11さい)からの相談
とうこう日:2024年12月10日みんなの答え:12件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
12件中 1 〜 10件を表示
  • 相手を傷つけない言い方 こんちゃSnowManのあべさくよりの箱推し鶯だよん
    名前覚えてくれると嬉しいデス
    早速答えていくぅ
    ☆*:.。. start .。.:*☆
    まずわ告白してくれた人に感謝の気持ちを伝えること!
    振るor振らないどっちでも必ず『手紙ありがとう』や、『気持ちは嬉しいです』とかの言葉を使うと◯
    そしたら次は自分の気持ちを言うこと!
    祐さんが言ってた通りストレートに『無理』と言われたら誰でも傷つくから
    『できれば友達のままでいたいです』や、『◯◯くんと友達の方が話しやすいです』←これは私の友達がやった
    とかがいいと思う
    祐さんの言いやすい言い方で祐さんの言葉で伝えたらきっとわかってくれるはず 振るのも勇気いるよね…頑張って
    ☆*:.。. finish .。.:*☆
    こんな感じの回答でごめんねー
    少しでも参考にしてくれたら嬉しいデス
    ってことで鶯でした!
    ばいちゃん
    鶯さん(山口・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月12日
  • いい事思いついた‼︎ こんにちは!mimiです!

    ラブレターもらっても嬉しくない人なら
    「ラブレターなんてもらったっけ?」
    みたいな態度で過ごしたらどうでしょう?
    短すぎてごめんなさい
    以上mimiでした
    mimiさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月12日
  • 安心して! 〜最強のピアニストのお悩み相談室〜
    ラブレター編
    方法はいろいろあります例えば…

    1デート中に「付き合ってやってるんだから何かおごりなさいよ」と言う
    2他の人と付き合っているふりをする
    やさしい方法
    3「私には好きな人いるんだ、ごめんねその人にしか集中できないんだ」と言う
    最強のピアニストさん(静岡・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月12日
  • 今まで通り うかです、こんにちは!
    結構むずかしいけど、「今まで通り接するよ」でいいと思います。
    告白okしたわけじゃないし、拒絶してるわけでもない、いちばん平和だと思います!
    あんまり気使うと逆に悲しんじゃったりするかもしれないから私はそれだけにとどめておきます。
    またね、バイバイ!
    雨架さん(新潟・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月11日
  • いい方法知ってるよ! こんにちはごんぎつねです!
    名前覚えてくれたら嬉しいです!
    早速本題\(^o^)/
    いい方法あるんだよ!
    それは普通に「無理」って言っちゃうとエグい雰囲気になるからまずは
    告白してくれてありがとうっていう気持ちを伝える!
    そしてでもそんな関係にはなれないなって言ってごめんねって伝えたらいいと思うよ!
    シミュレーションね!↓
    「告白してくれてありがとう!でも〇〇くんとはそんな関係にはなれないな・・・ごめんね」
    こういうふうに伝えたらいいと思うよ!
    もしものときは仲のいい友達とかに相談してみるとかもいいと思うよー!
    参考になったらいいな!
    それでは!またどっかで!
    ごんぎつねさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月11日
  • 傷つけない方法はない そもそも傷つけずに振る方法なんてないと思う
    だからシンプルに「ごめん」でいいと思う
    でも嫌いな人なんでしょ?
    だったらもうずばっと思ってること言ったらいいんじゃない
    ゆいさん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月11日
  • 傷つけない方法はない そもそも傷つけずに振る方法なんてないと思う
    だからシンプルに「ごめん」でいいと思う
    でも嫌いな人なんでしょ?
    だったらもうずばっと思ってること言ったらいいんじゃない
    ゆいさん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月11日
  • 答える! こんちゃ!あずきだよ!
    「好きとかわかんないっ」て言ってみると良いかもしれない!
    短すぎてごめんなさい!ばいちゃ
    あずきさん(奈良・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月11日
  • ラブレター…めちゃ青春じゃん ども!団長だ☆

    本題イクヨ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
    ラブレターもらったのか…
    いいなぁぁ!!
    でも、嫌いなやつからもらったのか…
    それはお気の毒…
    まぁ!断り方書いといたよ!
    団長だったらだから変えても全然いいからね!?
    団長だったら↓
    「ごめんなさい。まだ、クラスメイトとして関わっていたいです。」
    的な?
    嫌いなやつなら「友達」じゃなくて
    「クラスメイト」って書くのはどうかな?
    でも正直な話、男たちは振られたらその時点で超ショックだよ…
    でも、「傷つけない」が目標だもんね!
    でも、ホントに…
    ラブレターいいなーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
    めっちゃ青春してんじゃねぇかよぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!
    団長もラブレターほしいよぉぉ…

    そんじゃまたどこかで!団長でしたーまんだら☆(ゝω・)vキャピ
    ヱダマメ団長さん(新潟・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月11日
  • もしも本当に振るなら… こんにちは!うるです!
    〜本題〜
    いや、べつに小学生から付き合っても長続きしないから、受け入れてもいいとおもうけど、振る場合は、↓の文をみて、いいなーと思ったらその方法を試してみればいいと思うよ!
    自分だったらそのまま受け入れて飽きられるのを待つけど…
    もしも本当に振るとしたら…「ごめん!友達としてこれからもよろしくね!」か、
    「わたしよりももっとちゃんとした相手を見つけたほうがいい。」
    「これからもこのままの関係でいよう」
    だよ!使わなくてもいいけどこれらが1番いいのかな〜と思ったよ
    役に立てたらいいな!
    頑張ってね!
    バイバーイ!
    長文すいません!
    うるさん(千葉・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月11日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
12件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:習い事

    アンケート実施期間:〜1月20日まで

  • 調査アンケート:部活

    アンケート実施期間:〜2月3日まで

カテゴリごとの新着相談
今年の抱負
ニフティキッズ版百人一首を作ろう!2025
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation