勉強のなやみ
僕は、算数勉強が得意ではなくて、体育、道徳、社会などが得意です。だけど、自分は、算数だけは「例 五問目まではできるのに、そこからかけたりひいたりしている。」などの集中力がない、などのせいだと言われ、これは自分の性格がいけないんじゃないか。それとも周りの人達が、なにかしているのかなど、とても深く考えてしまいます。そして僕は中学になると、サッカークラブに入るのですが、そこの監督も自分の成績表を見るよなどと周りの友達がいっていて、自分は勉強ができないから、スポーツするのやめようかなと思ったこともあります。泣きたくなる日もありました。一体、どうすればいいでしょうか。
そして、中学校では、いったいどうしていけばこのようななやみをなくすことができるのでしょうか。
最後に、もしこのような人がいたら、自分はどう寄り添い、助け合うべきなのでしょうか。 たさん(愛知・12さい)からの相談
とうこう日:2024年12月10日みんなの答え:1件
そして、中学校では、いったいどうしていけばこのようななやみをなくすことができるのでしょうか。
最後に、もしこのような人がいたら、自分はどう寄り添い、助け合うべきなのでしょうか。 たさん(愛知・12さい)からの相談
とうこう日:2024年12月10日みんなの答え:1件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
勉強は誰でもできるようになるよ! やっほ~!たさん、こんにちは。あかさんだよんヽ(´▽`)/
たさんのいっていることを箇条書きで表してみるね。
苦手科目ができないのは自分の性格のせいなのか悩んでいる。
勉強ができないからスポーツをやめようかなやんでいる。
主に、この二つかな。
一つ目。確かに、自分の性格ゆえにできない科目はあるかもしれないけど、工夫次第で苦手科目はできるようになるよ!集中力がないなら、一気にがっつりやるようにしない、など、試行錯誤して自分なりの勉強法を見つけてみてね。あと、苦手科目は最初から完璧にやろうとすると、挫折しちゃうから、簡単すぎるぐらいのところから一つ一つやってみてね。
二つ目。スポーツはやめなくても大丈夫だと思う!さっき言った通り、苦手はいつでも克服できるよ!それに、勉強の息抜きがサッカーかもしれない。監督さんは成績表でサッカークラブを辞めさせるなんてことはないと思うから、バランスよくどっちも続けていけばよいと思うよ!
参考になったら嬉しいです。じゃねっヽ(´▽`)/ あかさん(長野・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月14日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 告白されました04月27日
-
- 男友達を誘う方法04月28日
-
- 保健室登校をやめたい04月28日
-
- 親の離婚について04月27日
-
- どうやって緊張ほぐすの?04月27日
-
- 生理って…04月28日
-
- 骨折したところがまた痛い04月28日
-
- 部活やらせてくれない04月28日
-
- 推しが亡くなって悲しい04月27日
-
- あんスタ10周年、おめでとう!!04月28日
-
- 告白のタイミング逃した04月28日
-
- 韓国アイドルみたいになりたい!04月27日
-
- 映画は映画館と家のどっちで観る方が好き?04月28日
-
- アサイボール食べたい。04月26日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 電車でひとり立つのは変?04月27日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。