トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
偏差値を上げる方法 こんにちは、受験生のKIYO.です

単刀直入に聞きますが、偏差値を上げる方法ってありますか?
どんなことでもいいです。勉強するときのモチベを上げることでもいいです。
今自分の偏差値が志望校に全然足りていなくて、合格率も20%でした。
いざ、勉強しようとしても集中できなくて、別の事をしてしまいます。
2月には受験なのに、こんなんじゃ受からないよ、と親に言われました。
どうしたらいいですか?
KIYO.さん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2024年12月10日みんなの答え:13件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
13件中 1 〜 10件を表示
  • だいじょーぶだよ どもあっぴです。受験をひかえております!

    そういう模試の結果ってあんま関係ないらしい。過去問をしっかりといて、志望校に合わせてがん張ればどうにかなるよ。

    国語は語句と記号をしっかりとる。
    算数は早く正確にとく練習する。
    理科と社会は書いて覚える。

    こんな感じで残り少ないけど、一しょにがんばろ。
    あっぴさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月13日
  • ちょっと辛口かも?! 今年中学受験を終えた
    あーる#にこらぶです!

    辛口注意

    11歳は小5か小6だよね、、、

    もし小5の合格確率20%だったら全然間に合うと思う。

    私も小5から小6の6月くらいまでずっと第一志望20%だったもん


    KIYO.さんがもし小6だったら、正直なところ厳しいかも

    もう12月だし、そろそろ最後の模試とかあるじゃん?

    追い上げも効かなくなる頃だからちょと厳しいと思う


    でも、自分のことを信じることもとても大切

    合格確率が全てではない!(多分そうなはず)


    私は、

    絶対に◯◯中学校に行きたい
    落ちてたまるか

    ってかんじで自分を奮い立たせてました!
    あーる#にこらぶさん(千葉・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月12日
  • その気持ちわかる!! 私も今中学受験で受験勉強に奮闘していてて。。。
    その気持ちものすごくわかる!私も初めは合格率40%だったけど今は安全圏に入っていて、その頑張った方法を教えてあげる!
    自分の苦手な範囲をしっかり基礎から勉強すると安全圏に入れるはず!!

    お互いにがんばろ!!!
    応援してる
    ゆりなさん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月12日
  • 私で良ければ… こんにちは。楓佳です。去年中学受験受けて合格しました。
    まず、2割でも可能性を信じて勉強することが大事です。
    勉強に集中できないなら、親に相談して、勉強したら〇○できるとか。
    私も中学受験受ける時は、受験率が10%でした。低すぎるので親は絶望してましたけど、その中学にどうしても行きたかったから、頑張って追い込み勉強しました。そうしたら結果受験率52%まで上がりました
    主さんも、その中学に何故入りたいか、その中学に入って何がしたいか。それを考えた方がいいと思います。
    楓佳さん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月12日
  • 大丈夫 こんにちは!私も中学受験も体験しました。(最近終わった)(推薦)私も、受験当日まで、合格率20%でした。でも受かりました。その秘訣は、過去問をいっぱいやることです。もう、模試とかの偏差値を上げる勉強じゃなくて、合格するための勉強です。頑張ってください。

    ちなみに、私は、過去問も10年分やって1回しか、合格最低点いってません。(一様受かりました)

    学業に強い神社に行ってお守りを買うことがおすすめです。
    私は、行く暇もなかったので、お母さんに行ってもらいました。
    受験当日にお守りを持って行って、テストが始まる前に強く握ってください。そして、ひたすら受かりますようにと願います。
    そして、1科目ごとの間に休憩時間があると思うので、その時にも、強く握ってください。そして、受かりますようにと願い、そして、受かった後のことを想像してみてください。
    私は、好きな人も受けていたので、お守りを強く握りながら、私と好きな人が受かりますようにと願いました!!KIYO.さんも頑張ってください。
    ちなみに好きな人も受かりました!!
    では、バイばい!ガンバ!!
    中受終わった&新jcさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月11日
  • 大丈夫 こんにちは!私も中学受験も体験しました。(最近終わった)(推薦)私も、受験当日まで、合格率20%でした。でも受かりました。その秘訣は、過去問をいっぱいやることです。もう、模試とかの偏差値を上げる勉強じゃなくて、合格するための勉強です。頑張ってください。

    ちなみに、私は、過去問も10年分やって1回しか、合格最低点いってません。(一様受かりました)

    学業に強い神社に行ってお守りを買うことがおすすめです。
    私は、行く暇もなかったので、お母さんに行ってもらいました。
    受験当日にお守りを持って行って、テストが始まる前に強く握ってください。そして、ひたすら受かりますようにと願います。
    そして、1科目ごとの間に休憩時間があると思うので、その時にも、強く握ってください。そして、受かりますようにと願い、そして、受かった後のことを想像してみてください。
    私は、好きな人も受けていたので、お守りを強く握りながら、私と好きな人が受かりますようにと願いました!!KIYO.さんも頑張ってください。
    ちなみに好きな人も受かりました!!
    では、バイばい!ガンバ!!
    中受終わった&新jcさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月11日
  • 努力あるのみ 元ニッコニコ、笑羽心だよぅ(*・ω・)ノ

    笑羽心と書いて「にここ」だよぅ

    ♪───O(はじめ)O────♪

    努力あるのみ!

    そもそも、KIYO.さんの『受かりたい』という気持ちが大切だと思います。

    『落ちてもいいや』くらいの気持ちじゃ受からないと思うの!

    だから、まずは受験をするという自覚を持ってみて下さい(^^)

    集中したい時は「ブドウ糖」を取ると良いらしいです。

    KIYO.さんの受験が受かりますように!

    ばいばぁい(*・ω・)ノ
    笑羽心/にここ #ニッコニコから改名 さん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月11日
  • その学校に行きたいと思うこと 灘ではありませんがアドバイスします。
    まず、長時間集中せずにしてもダメなので、短時間(って言っても結構)で集中することを心がけてください。
    睡眠時間は長く摂りましょう。睡眠を削ると次の日に疲れが溜まり集中できなくなります。
    ゲーム・テレビは極力控えましょう。朝のニュースくらいは見といてもいいでしょう。
    なんと言っても休みも大事なので、近くに公園があれば運動してリフレッシュしましょう。
    最も大事なことは、題名にもありましたが、その学校に行きたいと本気で思うことです。朝起きて、「○○中学に絶対合格するぞー!」と叫ぶ(出来なかったら心の中で)ことが大事だと思います(H学園流)
    集中力を高めれば、自然と問題をこなせると思います。

    今は、いい問題集を3回解くことにこだわりましょう。3回解けばなんとかなります。
    難しい問題集でおすすめなのは「特進クラスの算数」です
    (3回は無理です。)
    正直これは受験後の方が面白いですが...

    受験前は、「復習」を優先しましょう。
    解けない問題を解いても不安になるだけです。

    受験、悔いのないように全力で頑張ってください。
    応援しています。
    マスターさん(大阪・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月11日
  • 辛口かもしれません ごめんなさい ゆゆ子です。
    最近改名しました。

    辛口すみません。

    そもそも、偏差値とは『高い=頭がいい』ではないらしいです。

    ゆゆ子は受験生じゃないので詳しくないですが、KIYO.さんのいう『偏差値』の定義によっては…違うのではないでしょうか。

    (よく見たら合格率も書いてあった…)

    でも、0じゃないのだから希望はないことはないですかね???


    ーーー辛口&詳しくなくてすみませんですーーー
    ゆゆ子さん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月11日
  • わかる!!! こんにちは!はじめまして。
    ちぃって言います!!

    東京で2月に受験、ってことは中学受験だよね!
    私も2025年に中学受験だよ☆(私も第一志望の合格率20%…)

    【本題】

    その偏差値って模試とかのだよね?
    志望校との相性とか、問題の出題傾向とかもふくめて全然ちがうから、
    「合格率20%」っていうのも気にしないで!(ってちぃの塾の先生が言ってたよ)


    偏差値を上げる方法…は、とにかく基礎を積みまくること!!
    私は算数が絶望的だから、5年生用のテキストを解きなおしてる…
    あと、式とか筆算とか、丁寧で綺麗にちゃんと書くこと!
    赤シート使う暗記系も全部書くことをおすすめします

    「集中できない」とか「モチベ上げ」とかは
    とにもかくにも自分を信じ続けることかな。

    だって、少しでも自分のやりたいことや行きたいこととか我慢して勉強してるんだよ?まだ小学生なのに。
    「そんなことできてる私…天才!」って信じよう?

    とにかく努力は裏切らないよ! 一緒に頑張ろう!!

    あ、でも音楽聞きながらの勉強は効率が半分以下ぐらいになる(と、確信してる)
    から、それだけはやらない方がいいかも。


    それじゃあ
    ちぃさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月11日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
13件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:習い事

    アンケート実施期間:〜1月20日まで

  • 調査アンケート:部活

    アンケート実施期間:〜2月3日まで

カテゴリごとの新着相談
今年の抱負
ニフティキッズ版百人一首を作ろう!2025
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation