受験が、、、迫ってきてる!
こんにちは!のどあめです!好きなのど飴はオレンジ味!
本題
私は中学受験生です、が、中学受験生と自分でも言えません、なぜなら偏差値が、、、49、、、つらい、今日聞きたいことは5つあります!
@時間が余ったら何をすればいい?
A自分の最高の勉強方法は?
Bつい周りに気が取られちゃう、、、
C勉強したくないけど勉強しなくちゃいけない時どうすればいい?
D塾の授業中に集中力が切れて気が散っちゃう、、、
どうかお答えください!回答待ってます! のどあめさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年12月11日みんなの答え:6件
本題
私は中学受験生です、が、中学受験生と自分でも言えません、なぜなら偏差値が、、、49、、、つらい、今日聞きたいことは5つあります!
@時間が余ったら何をすればいい?
A自分の最高の勉強方法は?
Bつい周りに気が取られちゃう、、、
C勉強したくないけど勉強しなくちゃいけない時どうすればいい?
D塾の授業中に集中力が切れて気が散っちゃう、、、
どうかお答えください!回答待ってます! のどあめさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年12月11日みんなの答え:6件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
私も来年受験生! こんにちは!るかです!私は来年受験生でのどあめさんより知識が少なくていいこと言えないんだけど、偏差値65をとったときどういう風に勉強したかなら覚えてるよ!
@時間が余った時は何分余っているかによるけど、隙間時間とかだったら理科社会のテキストを暗記ペンとシートとか暗記できるようなもの(暗記ができるならなんでもありだと思う!)で暗記をするとか?
長時間余ってるなら自分に今何が足りないかとかを考えて苦手克服のために色んな問題を解くといいと思う!
A私の最高の勉強法はわからないところはそのままにしないことと苦手なところをちゃんとすることかな?
暗記だったらひたすら紙にかいて(殴り書きでもいいと思う(笑))みて!暗記は夜にやって朝に復習がおすすめだよ!
BC塾の自習室に行ったり、図書館で勉強したりするといいと思う!
Bは集中力が高まるように耳栓をしたりすると効果があるかも!
Dは根性と気合いかも!
受験絶対に受かるぞー!って気持ちがあったら頑張れるはず!いいアドバイスできなくてごめんねー(汗)
のどあめさん、受験頑張って!!
私も頑張るよ! るかさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月12日 -
同じくです‼️ えあです私も受験を控えています少しでも役に立てたら嬉しいな
@余った時間で苦手科目
私は容積が苦手だからやってるよ
A何回も繰り返す
次の日とかに解くどうしてもわからなかったら回答を読む
そして応用問題を解く
B遮断する
私は自分の部屋で勉強してますテレビ見たくなったりしちゃうから
スマホも親に預けて制限かけてもらってるよ
Cご褒美を作る
夏場はアイス買ってもらったりして頑張った
あと、解けた問題数×5分の休憩してるよ
D塾の前にブドウ糖ラムネ食べる
こころなしかいつもより集中できる気がする
役に立てたかな?お互い頑張ろ えあさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月12日 -
あーる#にこらぶ そろそろ2025年が来ることに焦っている
あーる#にこらぶです!
@ひたすら暗記、解けない問題を解けるようになるまで繰り返す
または、志望校で優雅に生活を送る自分を想像して、やる気を出す
A私は、絶対◯◯中学に行きたい、不合格なんて画面見たくない、て感じでやる気を出してました
B私もそうでした。
スマホは預ける、ゲームも預ける、誘惑されるものは視界に入れない
C10分やったら休憩、15分やったら休憩みたいに、こまめに休憩を入れる。
やらなきゃいけないことがわかってるなら、できるはず!
Dそれなすぎる
私はこっそりブトウ糖ラムネ食べてました! あーる#にこらぶさん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月12日 -
受験、頑張って! こんにちは!わあいです!同い年ですね~ 好きなのど飴は
思いつきませんでした!(どうでもいい
本題
私は受験しないで内進なんですよね…
でも、参考になれたら嬉しいです!
@単語帳などを見る
これ結構いいですよ!覚えも早くなる…と思う…!
Aまぁまぁ勉強して少し休む…を繰り返す!
糖分摂取しながらでもいいですよ~
B自分が気になるものは近くに置かない!
勉強に関するものだけおくなどするといいかも…?
C一度深呼吸など、リラックスする!
息を吸って吐くのをゆっくりしたり、体を伸ばしたりたら
いいんじゃないかな~?
D嫌いな人のことを思い浮かべる!
「あんなクソに負けていいのか!」と思うといいかもしれ
ないよ!(私は最悪最低な人間なので)
参考になれば嬉しい!
受験応援してるよ~! わあいさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月12日 -
一緒にがんばろ! のんぴです、こんにちは!
長文失礼します!
私は受験生って言えてるけど、この時期は大変だよー
@理科や社会の暗記をする!(とにかくノートに書く!!)
A過去問をとく→間違えた問題を見直す→類似問題を解きまくるの繰り
返し(私はこれで算数の偏差値が5上がったよ!)
B受験が終わったら遊びまくれる!と思って今は我慢…
C5分リフレッシュタイムをとって、1時間頑張る の繰り返し
D私は塾に行ってないから分からないけど…
集中しきったら、自分にご褒美とかどうかな?
例えば、美味しいものを食べるとか…
受験直前期は1番大変な時!一緒に乗り越えて、最高の中学校生活にしよう!私も応援してます! のんぴさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月12日 -
「書く」勉強を意識しよう! 受験前はプレッシャーも多いですよねー。
質問に答えていこうと思います。
@時間の使い方について。
まず、9時半には寝るようにしましょう。睡眠は大事です。
寝る前は、暗記科目を10分程度するといいと思います。
(単語帳的な何かを)
朝は頭が回るうちに算数をするといいと思います。
とにかく、暇があったら「書く」勉強・「考える」勉強をしましょう。
暗記は夜で十分です。
A12月は問題演習の時期なので新しい問題を解いて克服しましょう。
直前ではないので運動を少しするといいと思います。
僕は浜学園だったので復習を重視していました。
テストは今日・明日・一ヶ月後をめどに復習するといいと思います。
課題は2回、時間がなければ2回目は間違えたところだけ。
B周りは無視しましょう。
どうしても見てしまうなら、カーテンやドアで隠す、気になる対象を近づけない、などとにかく 集中 !!
C勉強したくないなら運動(気分転換)しましょう。
Dこれは慣れが重要です。
長いテストを経験した方がいいと思います。
自宅でも、30分くらいのサイクルでやった方がいいと思います。
がんばれ のどあめさん!
浜学園卒塾生 さん(大阪・13さい)からの答え
とうこう日:2024年12月12日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 告白されました04月27日
-
- 男友達を誘う方法04月28日
-
- 保健室登校をやめたい04月28日
-
- 親の離婚について04月27日
-
- どうやって緊張ほぐすの?04月27日
-
- 生理って…04月28日
-
- 骨折したところがまた痛い04月28日
-
- 部活やらせてくれない04月28日
-
- 推しが亡くなって悲しい04月27日
-
- あんスタ10周年、おめでとう!!04月28日
-
- 告白のタイミング逃した04月28日
-
- 韓国アイドルみたいになりたい!04月27日
-
- 映画は映画館と家のどっちで観る方が好き?04月28日
-
- アサイボール食べたい。04月26日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 電車でひとり立つのは変?04月27日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。