トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
中学受験本番何するのがオススメ? みりんでーす!
カテゴリ合ってるかわからないですが…質問したいことがあります。
私は2025年の1月に受験がある中学受験生です!
入試当日にしたほうがいいことってありますか?
会場に行く前にした方が良いこと、会場でした方が良いこと、試験中にしたら良いことなどを教えてください。
みりんさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年12月16日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
  • ガンバ! 去年の受験生です!去年実際やったことは…

    @早寝早起き
    一番大事!夜あせって勉強するより、もうねるのが1番です!
    A忘れ物チェック
    前日の夜と、当日の朝、少なくとも2回はやったほうがいいよ!
    Bあとは自分を信じる!
    緊張すると思うけど、当日は苦手なところの暗記をしたら、自分を信じましょう!いままでがんばってきた、と思い聞かせるといいかな?友達や家族にお守り的なものをもらっておくとgoodです!

    受験頑張ってね!!
    ななさん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月22日
  • がんばれ!3 こんにちは!

    早速だけど本題に入らせていただきます!
    私は一昨年受験しました。本番の日、みんなは小4くらいから学習しているけれど、私は小6から始めたので大変緊張しましたがなんとかなる精神で4つ全部受かりました!
    私なりに回答すると
    @12月はひたすら過去問を解く。
    A深夜は寝る
    コロナやインフルにかかったら元も子もないです。
    B前日は早く寝る
    ペラペラとテキストをめくっておくと良いと思います。
    B忘れ物がないかよくよく確認!!
    私は受験票を忘れかけました。気をつけてください!!
    C会場では積極的にお手洗いに行く
    第一希望の学校で「私はここに行くんだ。」という心意気ですごすと私はやる気が出ました。
    D試験中は慌てない
    E数分の休みも有効活用
    私はこの時間に確認したことが試験で出題されました。
    受験勉強頑張ってください!!
    aumnrさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月21日
  • 絶対大丈夫!! 今年の1月に中受したみずきです!!

    みずきが当日したこと書きます!!これで第一志望受かったよー
    @入試が始まる2、3時間前には起きる!!
    みずきは8時半からのテストだったから5時30分に起きた!
    Aチョコ、ラムネ摂取
    テストに集中できる!
    B算数、理科の計算問題は解かないこと
    前日までに数えきれないほど問題解いてきたんだから大丈夫!
    当日にやってできなかったらパニックになるからお勧めしない
    解説を読むのはあり!
    C暗記は直前までやるべし
    中受は受験当日まで伸びるから覚えれてないことは直前に全暗記!
    D終わったことは考えない
    終わった科目は考えず、次の科目の勉強!!
    E安心できるものを持っておく
    私の場合は塾の先生にもらったメッセージだけど、安心できるもの
    ならなんでもおけ!

    中受って人生初めての受験ですっごく緊張するしめちゃくちゃ怖いけど前日まで信じられないくらい勉強してきた6年生ならぜーったい大丈夫!!!
    普段通りにしてれば大丈夫だけど油断禁物!!
    緊張感持って、楽しんできてください!
    見えないとこから応援してます!
    みずきさん(京都・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月18日
  • いつも通りに! こんにちは!
    私の場合は最初に受験した学校の入試が一番緊張したから、最初の受験校はなるべくレベルが易しめの学校にして、そこで自信をつけてから2校目で本命校受験! っていうのがベストだと思う。私はそれで第一志望受かりました
    受験日の調整が難しければ、受験の時も普段の模試とかを受けるのと同じ気持ちでいることを心がけましょう。勉強したことは絶対に身についているし、冷静に出てきた問題を解くことだけを心がければいいと思う。
    睡眠と食事はちゃんととりましょう! あと受験生仲間で受験の朝に間違って睡眠薬飲んじゃった猛者がいたのでそういうことがないように!
    応援してるよ
    はるさん(愛知・15さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月17日
  • 中学受験!がんばれ! nananaだよ!仲良くしてね!
    私は去年、中学受験生だったのでアドバイス!

    当日勉強してもその内容が出る確率は
    とっても低いから、
    勉強はあまりしなくてOK!
    やること、思いついたのを書いてみるね!
    @忘れ物してないか荷物チェック
    (なるべく使い慣れたものを用意する)
    (どこに何の荷物を入れたか
    自分で把握しておく)
    A体温調節しやすい服を着る
    B体調管理しっかりする
    C普段通りに過ごす
    D受験番号を覚えておく
    (自分の席がわからなくて焦らないように)
    E親との待ち合わせ場所の確認
    (試験終了後、どこで親と会うのか)

    あくまで参考程度に、、、
    受験、リラックスして頑張ってね!
    応援してるよ!!
    nananaさん(福岡・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月17日
  • 去年中学受験をしました! こんにちわ!
    めんつゆです!!
    私は去年中学受験をして、無事うかりました!
    たのしい中学生LIFEをおくっています!!
    私は受験当日、1日だったのでお弁当の中身を好きな物にしてもらってやる気がでるようにしました!!
    あと、受験まえにラムネをもっていくとブドウ糖がはいっていてはかどるのでとてもおすすめですー!
    頑張ってください!
    めんつゆさん(茨城・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月17日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:〜4月28日まで

  • 調査アンケート:コスメ

    アンケート実施期間:〜5月12日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation