中学生の文房具と参考書
こんちゃ!おひさのぴよぴです!
早速始めます!もうすぐで中学生になるのでみなさん(できれば中学生以上の人)が普段筆箱に入れている文房具や使っている参考書、勉強のモチベになるものを教えてほしいです。文房具は百均に売ってたりしたらそう書いてください!
私の特徴↓↓↓
・筆圧が強い
・文系で国語・社会・英語はぜんぜんいける
→数学・理科・実技は無理そう
・勉強をやり始めたら結構集中力続く
結構詰め込みましたがじゃんじゃん送ってください!みんなの回答待ってるよん ぴよぴさん(大阪・11さい)からの相談
とうこう日:2024年12月28日みんなの答え:2件
早速始めます!もうすぐで中学生になるのでみなさん(できれば中学生以上の人)が普段筆箱に入れている文房具や使っている参考書、勉強のモチベになるものを教えてほしいです。文房具は百均に売ってたりしたらそう書いてください!
私の特徴↓↓↓
・筆圧が強い
・文系で国語・社会・英語はぜんぜんいける
→数学・理科・実技は無理そう
・勉強をやり始めたら結構集中力続く
結構詰め込みましたがじゃんじゃん送ってください!みんなの回答待ってるよん ぴよぴさん(大阪・11さい)からの相談
とうこう日:2024年12月28日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
0.5やな シャーペンは0.5mmがおすすめです!
今自分が使っているのは
ぺんてる SMASH 990円
ステッドラー 925 15 550円
パイロット Dr.grip 550円
かなー
0.9mmとかだと字が潰れて汚く見えますよー筆圧強い人にはおすすめできないです
参考書は、中学校の教科書にそったものを選ぶといいと思います
英語だと東京書籍さんのnew horizonに沿った、「教科書ガイド」シリーズがいいと思うよ
まだ自分が文系か理系かは決めずに塾に行くのが手っ取り早いと思います。
普通にやっとけばオール4以上は余裕ですよ!
がんばれ!!! しがない中学生さん(大阪・15さい)からの答え
とうこう日:2025年1月6日 -
調べてみたのですが! こんにちは! 調べてみたのですが、
筆圧の強い人は、太めの芯のシャープペンシルがいいそうです。
・プラチナ万年筆の プレスマン(芯は0.9mm) ヨドバシ価格 330円
・ドクターグリップGスペック 0.9mm 価格 715円
・ペンテル タフ 0.7mm ・ 0.9mm 価格 400円くらい
一度、お店で、書き心地など試して購入してください!
勉強の方は、 ユーチューブで、勉強の動画もあります。
自分がよく見ているのは、とある男が授業をしてみた です。
小学生算数・中学生数学、分かりやすく説明しています。
KEISANN ・ 算数の電卓 は、公式などを解説しています。
どうしても、わからないときは、キッズ相談に相談します。
何回か、相談してる人見かけました。
参考になれば、うれしいです! SONYさん(群馬・13さい)からの答え
とうこう日:2025年1月4日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 学校のタブレットのことについて04月16日
-
- 友達に避けられる04月17日
-
- 授業で話し合える人がいない04月17日
-
- 辛い04月17日
-
- 美人になりたい04月17日
-
- リップクリームが苦手、、04月16日
-
- 顧問の先生が怖い04月16日
-
- みんなのパソコンあるあるってある?教えて!04月16日
-
- 荒らされました04月17日
-
- 好きな人の悪口を友達に言われたらどうする04月17日
-
- 女子力高めの服!04月16日
-
- 移動教室は友達と一緒に行く派?1人で行く派?04月17日
-
- 膝のサポーター04月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 修学旅行04月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。