正月どこで過ごしますか?
突然ですが、皆さんはお正月どこで過ごしますか? 私は生まれてからずっと祖父母の家です。数年前からもうずっと泊まりに行きたくないんです。理由は何個かあるんですけど、利用されてるとしか思えないんです。行きたくない理由の大半がこれです。祖父母の家に着いたら、ずっと母は、おばあちゃんの料理とか食器洗いを手伝ってるだけで休めてません。その時父はソファにだらーんとして座ってるだけです。父は行ったらばあちゃんが喜ぶとか言ってるけど父親の親孝行に付き合わされてるだけとしか思えません。行っても父親は何もしないし自分の気持ちしか考えてないのかなと思います。父親は普段から自分中心な考え方が多い人です。
どうしたら泊まらなくて済むのでしょうか。私の性格が悪いのは十分承知です。
話が長くなり申し訳ないです。m(_ _)m おいもさん(北海道・13さい)からの相談
とうこう日:2024年12月28日みんなの答え:4件
どうしたら泊まらなくて済むのでしょうか。私の性格が悪いのは十分承知です。
話が長くなり申し訳ないです。m(_ _)m おいもさん(北海道・13さい)からの相談
とうこう日:2024年12月28日みんなの答え:4件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
今年はシンガポール こんにちは!ゆぴです。
私の家は毎年海外に行って1月5日くらいに日本に戻っています。
私の家はおばあちゃんおじいちゃんの家が近くてすぐに会えるからとなかなか会えません…
確かに親孝行に付き合わされてると思うかもしれませんが、会える回数はだんだん減っていくものなので会える時に会えるのが1番です!!
おいもさん、今会えるということに感謝して過ごしてみてください!
それじゃ、バイバイ☆ ゆぴ(o^^o)さん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月29日 -
私もおばあちゃんち! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
ゆーのもおばあちゃんち過ごします!
でも1月2日だけで、お泊りはなしです!
確かにおばあちゃんちに行くと、ママはお料理や皿洗いを手伝っていますね!
でもそれって、ゆーのと妹がもらうお年玉のバイト代みたいなものだと思います!
お年玉をもらうために、ママは働いてくれていると感じています。
ゆーのは家とおばあちゃんちが比較的近いので、泊まらずに済んでいるけど、
遠い場合、1泊はしないと、パパの車の運転とかが大変なので、仕方ないと思います!
それじゃあまたね(^_^)/~
良いお年を!! ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2024年12月29日 -
最悪 僕はまぁ毎年家で過ごすんですが今年は足を骨折してしまいまったく外に出れません さいじゃくさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月29日 -
おばぁちゃんの家! #年明け改名
こんるな*°留菜です。
°・*:.。.☆
わたしはおばぁちゃんの家にいます!
おじぃちゃんが亡くなって最初のお正月なので喪中です。
紅白見るのが楽しみ
また(o・・o)/~ 留菜@野球好きさん(北海道・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月29日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- おすすめのアプリ12月28日
-
- 友達が無視してくる12月29日
-
- 三学期学校に行けないかも、、12月29日
-
- 親がうるさくてウザい…!!12月29日
-
- 初塾!塾行ってる人に質問です12月29日
-
- ニキビが多すぎて困ってます12月29日
-
- 人のケガとか病院のドラマ見ると体が痛くなる…12月29日
-
- 先生の神対応教えて!12月29日
-
- 将来の夢が「小説家」って変ですか?12月29日
-
- 推しにキュンとするのってどんなとき?12月29日
-
- 勇気が出ない(〃ノωノ)12月29日
-
- スカートが履きたい!12月29日
-
- 年越しジャンプについて!!12月29日
-
- おすすめのシャーペン教えて!12月28日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 結構リアルな猫に関する相談。12月29日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。