トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
友達が部活に入ってほしくない 友達が部活に入ってきそうで嫌です。バレー部です。しかもその子は前の部活で先輩にも後輩にも嫌われていると噂の子で絶対に入ってほしくないです。また、部活には毎回来る感じがせず、私の代は本気で試合に勝つためにやってるので生ぬるい気持ちで入ってほしくないです。私自身今のメンバーが好きなのでその輪に入らないでほしいとも思っています。どうにかして止める方法はありますか。 トルティーヤさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2025年2月10日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • 難しいね 私だったら部活に興味を持ってくれるのは嬉しいな。でも、やっぱり温度差もあるよね。私も同じような状況になった時、うちの部活は本気でやってるけど、それでも入るの?って聞いたよ。結局その子は入部したけど、案の定幽霊部員になったね。嫌な気持ちなのもわかる。その子も周りが本気でやってたら、その子たちの圧に負けて自分も本気でやるか、退部するか、来ないかになると思うよ。そのこ自身を噂だけで判断しないで、まずは受け入れてみたらどうかな。 もののさん(栃木・6さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月13日
  • ちゃんと指導してもらおう! こんにちは。きなあずきです!
    私は、先輩方にちゃんと指導してもらったら
    いいと思います!トルティーヤさん方が
    本気でやりたい代なら、厳しく指導して、
    その友達が生ぬるくやってたなら
    「えぇ、なんかここ思ってたとこと違う」
    ってなると思うので、
    厳しく指導してもらいましょう!
    じゃあまたね!
    きなあずきさん(奈良・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月11日
  • あなたの気持ちも分かりますが... こんにちは、綾花です(*^_^*)
    すいません若干辛口かもです...

    うーん。確かにトルティーヤさんの気持ちも
    分かりますが、他の人が入ったらどうするんですか。今のメンバーが好きだから
    仲間外れにするんですか。

    もしその友達が入ってきたら、その時は
    トルティーヤさん。貴方たちがビシバシ指導するんですよ。友達が生ぬるかったら。
    それでも生ぬるかったらお説教
    してみては。

    まあ...止める方法としては、他の部の魅力を
    その友達に言ってみてはどうでしょう。
    それでバレー部には入部する可能性は低く
    なると思いますよ。

    年下なのに辛口すいません...

    そんじゃまた!
    綾花 #あやかさん(大分・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月11日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:推し

    アンケート実施期間:〜3月31日まで

  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:〜4月14日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
百人一首2025
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation