親友が辛そう……
こんにちは、ぴこりーぬです。
今回相談したいのは、親友のことです…
私の親友をmちゃんとしましょう。
mは、すごく優しくてとっても親しみやすい感じです。それがゆえに、なんでも受け止めて、断れない…
そこから、いじめが生まれたらしいです。
大きないじめではないんですが、いじめていたのは、他クラスのaちゃんとtさんでした。
aちゃんは、元々苦手でした。tさんは、同じクラスになったことがないので、知りません。
詳しいことは教えてくれてないけれど、
毎朝お腹が痛いと言って、保健室に通っています。先生もいじめについては知っていて、
対処してくれているけど、ずっと、mは
つらそうで、悲しいです。
私は親友にどう声をかけてあげたらいいんでしょう…… ぴこりーぬさん(広島・11さい)からの相談
とうこう日:2025年2月11日みんなの答え:22件
今回相談したいのは、親友のことです…
私の親友をmちゃんとしましょう。
mは、すごく優しくてとっても親しみやすい感じです。それがゆえに、なんでも受け止めて、断れない…
そこから、いじめが生まれたらしいです。
大きないじめではないんですが、いじめていたのは、他クラスのaちゃんとtさんでした。
aちゃんは、元々苦手でした。tさんは、同じクラスになったことがないので、知りません。
詳しいことは教えてくれてないけれど、
毎朝お腹が痛いと言って、保健室に通っています。先生もいじめについては知っていて、
対処してくれているけど、ずっと、mは
つらそうで、悲しいです。
私は親友にどう声をかけてあげたらいいんでしょう…… ぴこりーぬさん(広島・11さい)からの相談
とうこう日:2025年2月11日みんなの答え:22件

22件中 1 〜 10件を表示
-
ガンガン行こ!!! 「大丈夫?」何て聞いても、本人は大丈夫な訳無いのに「大丈夫」といってしまいます。とりあえずいつも通り話しかけましょう!aさんとtさんが悲しませている分、貴方が笑わせましょう!そしたらmさんも貴方と話している時はいじめの事なんか吹っ飛ぶでしょう!私もそんな人に何度も救われました。本人はきっと貴方の事を大切に思っているのでうざいとも思わないです。だって自分の事をこんなに考えてくれているんだから!
mさんも良い友達を持ちましたね。いじめ何てちっぽけなものです頑張れ! 皿さん(千葉・14さい)からの答え
とうこう日:2025年2月12日 -
仲良くしてあげてね… @からぴちうりるな推 @NiziUリク推 @KPOPオタク
こんにちは、なーるんです(o・ω・o)
なーるんと同じだ…。
なーるんも、断れない性格を利用されて、
いじめられていました。
ついこの間までです…。
その時、なーるんは、誰かが
話しかけてくれるだけで本当に嬉しかったです。
いじめられているとき、苦しくて、
誰かに助けを求めたくなります。
お友達、きっと前のなーるんと同じ状況だよね。
たくさん話しかけて、たくさん仲良くしてください。
暗い話題はダメだよ!
笑顔で、今の流行りだったり、
好きなことだったりを話してみてね!
きっと嬉しいと思うよ!
見てくれてありがとう、また会えると嬉しいな! なーるん #ぴちりす #WithUさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月12日 -
声をかけてみるといいかも! こんにちは、愛莉だよ!
親友さんもぴこりーぬさんも辛いですよね。
だけど一番つらいのは親友さんだから、
ぴこりーぬさんが声をかけてあげてください!
「大丈夫?」よりも「何かあった?」の方がいいです。
あまり話してくれなかったら、「いつでも話してね」
と言ってあげるといいと思う。応援してるよ!!! 愛莉さん(栃木・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月12日 -
そばにいて こんにちは中1#日和.です♪
__#1.1500
そばに居て下さい
保健室登校だけど不安の人も
いるから友達がそばにいるだけで
安心するかもしれない!
声かけるときは「大丈夫?」とか
気楽に話しかけてくれた方が
嬉しいよ(うちは元保健室登校)
後休み時間の時に保健室行って
mちゃんと普段通り会話したり
するのがいいよ
__
じゃあね♪
注射嫌だ怖い 中1#日和.さん(岩手・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月12日 -
私の考え こんにちは!みかんです
私の場合はただ寄り添ってあげることが大切だと思います
い◯められている子は簡単にはそのことを話せないと思ったので私は親友がいじめられている時に「すぐに話さなくてもいいけど私が力になれることがあったらなんでも言って欲しいな!」と言ったら少しずつ話してくれました!
頑張ってください。 みかんさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2025年2月11日 -
寄り添う #小6女子 。 透姫です
よろしくね ~ (≧∇≦)b
.. s t a r t 。☆ミ
「大丈夫??なんでも聞くよ」
って時々言ったりしながら
横で寄り添ってあげる
のが良いと思う◎
お腹をさすってあげたり
するのも良いと思う//
.. f i n i s h 。○゜
良い1日を願います
では . またね !! 透姫 @t o k i .さん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月11日 -
大丈夫!? こんにちは、みゆです
ぴこりーぬさん初めまして!
友達のmちゃんのことでそんなに悩めるってすごい優しいと思う!!
頑張ってmちゃんを助けようとすると自分がいじめられちゃうかもしれないから気をつけて!!
一人で戦おうとするのは危険だから味方をつけて戦おう!!
頑張れ!! みゆさん(静岡・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月11日 -
寄り添ってあげる!! こんちゃっちゃ!ごんぎつねだよー!
今日も1日頑張るぞー!
早速本題\(^o^)/
とにかく寄り添ってあげることが大事だと思うよ...!
優しい言葉をかけたりとかするだけでもMさんの心は救われるんじゃないかな?
例えば
「本当に大丈夫?何かあったら言っていいからね」とかそういう言葉をいうだけでもいいと思うよ。
それでは!またどっかで! ごんぎつね #3月改名かも...!さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月11日 -
私の場合は、、 こんにちわ!ゆあです!
ー本題ー
私がいじめられてた時、とても辛かったけど、内容が内容で誰にも
相談できなかったです。
私にはAちゃんという優しくて最高なお友達がいて、
「1人でいる時間が一番怖いから、毎時間来てほしい、、。」
といったら、毎時間本当に来てくれました。
私は、辛かったけど、相談は怖かったから、そばにいてくれて、
他の楽しい話をしてくれることが、本当に救いでした。
ぴこりーぬさんも、mさんにそばにいてあげたり、楽しい話をしてあげたりするのが良いと思います!
私が本当に言われたかった言葉は、「大丈夫、安心して?そばにいるよ。話せる時に、話してね?」です。
でも、そばにいてくれるだけで気分が大幅に変わったので、
mさんの気持ちに合わせ、ぴこりーぬさんなりに救ってあげてください!
ではまたきずなんで!ゆあでした! ゆあさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年2月11日 -
自分も似たような経験ある! どうも!出しゃばりーぬ#性別不合 です!
自分も、友達が軽いいじめに遭っていた時、相談されました。
自分は、「(友達)ちゃん、大丈夫。何かあったらいつでも相談して。一緒に解決してあげるから。」と声をかけました。
俺のようにできなくても良い。
ぴこりーぬさんは、人の気持ちをより理解できる。
その友達に、「自分がついてるから。安心して。」という気持ちを込めて話してみてはどうでしょう?
長文失礼しました!
それでは、おつりーぬ! 出しゃばりーぬ#性別不合さん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月11日
22件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- スマホのいじめ03月19日
-
- 嫌いな人にはどんな対応?03月19日
-
- 運動障害だから仕方がないの…?03月20日
-
- 家族が大嫌い03月20日
-
- 中学生が学校で使う文房具って?03月20日
-
- 生理って怖い?※女の子だけ来て…!03月20日
-
- 運動したら咳がでる …03月20日
-
- 部活どうしよう03月20日
-
- 推し愛語り場!03月19日
-
- 正反対好き集まれ03月18日
-
- 付き合った後どんな話押したらいい?03月20日
-
- テーマパーク行く服装03月20日
-
- ポテチ好き集まれー!03月20日
-
- サラサラかけるボールペン教えて!03月18日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- お腹を蹴られて病院へ03月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。