トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
スマホがほしい 相談は初投稿のかんらむです。こんにちわ。
現在小6です。
単刀直入に言いますが、自分のスマホがほしいです。友達からもラインのお誘いが何人からか来ていて、公園で遊ぶときなどで自分だけスマホを持っていないので気まずい雰囲気になります。
なので親に色々交渉してきたのですが、必要ないの一点張りです。
まぁ、今すぐ欲しいわけではありません。中1の夏休みぐらいまでに買って貰えれば満足です。
でも現状おそらくこの様子だと買ってもらうのは高校生になりそうです。
どうすれば親を説得できますか。あと「テスト頑張るからーー」っていう作戦もありますがうちの親は高得点のテストを見せたときに「スマホ以外でなにか欲しいものある?」という言い方をしてくるのでテスト頑張るからー作戦は難しそうです。
親は「YouTubeを見すぎるから」と言ってきます。論破する方法はありますか?
かんらむさん(静岡・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月11日みんなの答え:15件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
15件中 1 〜 10件を表示
  • 論破はお任せ ハロー!エースです!
    論破王である僕の出番だあああああああああああ!
    論破はお任せください!
    まず、なんでYouTubeばっか見るって決めつけるん?見ない可能性もあるでしょ。じゃ逆になんで必要ないの?私に必要なければお母さんにも必要ないでしょ。必要ない理由を教えて。
    などなど。
    ですが、これはかなり嫌われます。
    親の権力を使って論破してくるので、頑張ってください。
    法律上では親は親権という権利を持っているので…どうしようもありません
    エースさん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月13日
  • キッズケータイはどう? ラインは出来ないけど、電話とメッセージならできるよ!自分もキッズケータイだけど、友達と連絡できるよ!キッズケータイはYouTubeも見れないから、お母さんの心配もなくなると思うよ!
    でも、人前で出すの恥ずかしい時もあるけど…
    なるなるさん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月13日
  • おすすめの方法です!!! 「YouTubeを見すぎるから」という親の気持ちもわかるけど、しっかりルールを守るとスマホはとても便利なものだからルールをしっかり守れる人になったら買ってもらえると思う! グラサンニキさん(佐賀・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月13日
  • 私もだよ〜 私も、ユウチューブみたり、ネットで知らない人とチャットでおしゃべりするからって、ダメって言われてるよ。
    いま小6なら、今年度で、別れる友達がいるから、連絡先を交換しておくために欲しいとか、これは、ちょっと嫌だけど、何時から何時までっていう制限をつけていいから!って言ってみたらどうかな?
    あとは、ユウチューブで、勉強のわからない所を見るとか、そういう感じにすればいいと思うよ
    匿名らいおんさん(茨城・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月13日
  • 設定時間で交渉 5年生のうさくまです!
    私は1月25日にスマホをデビューさせてもらっているのですが、特にそういう交渉はしてなくだいぶ前から親の前でわざと聞こえるように「スマホいつかってもらえるのー」と言っていて、冬休みに入る前くらいに父が母に「スマホ買ってあげようよ」何回も言ってくれて「中学生になったら買ってあげる」と言っていた母まで「じゃあ、買ってあげる」と言ってくれて、買い物中にたまたま「本体価格1円!」というのを見つけてノリで買ってもらったかんじです。私はスマホを買ってもらう際に、Instagramや、Xなどは入れずにYouTube、LINE、+メッセージを入れてもらうことにし、ゲームなど新しいアプリを入れたいときは親に判断してもらう(親の判断でインストールができるか変わる)、YouTubeは一日30分、平日2時間、休日3時間しか使えない、夜の9時までの設定にしました。その時間をすぎるとスマホが固まって動かなくなってしまい、次の日を待つしかないのです。履歴も居場所も全て母のスマホからわかります。それでもいいと私は母にスマホを買ってもらいました。ぜひ調べて交渉してみてください!応援してしています!
    うさくまさん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月13日
  • あ〜同じ 僕も、スマホを買ってくれません
    高校生になったらスマホを買うと言われました( ´∀` )
    兄弟か姉妹はいますか。
    もし居たら、その人たちと猛抗議しましょうw
    ぞらぞらさん(千葉・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月13日
  • このご時世だしなぁ… 朝でも昼でもこんばんちゃ。雷火です。

    私としては中学生からならスマホ貰うのアリではあると思います。
    説得方法としては…YouTubeでも勉強の動画がある。とか、欠席とかで気軽に友達から予定を聞く為。とか…
    でもまぁ、親の心配する気持ちも分かるので、他の人も言ってる通り、なんか時間交渉みたいなものが1番かと思います。

    以上です。また会えたら会いましょう
    雷火さん(岐阜・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月12日
  • スマホ 私は、ちなみにスマホを
    持ってるよ。
    私も、持っていない時、
    気まずかったから、
    めっちゃ分かる!
    私は、22時以降は、
    スマホを使えない設定に
    なってるよん
    スクリンタイム?
    みたいなのだよ。
    回答になってるかわからんけど、、、
    すみません
    それじゃ
    またね!
    れいさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月12日
  • スマホー! こんちゃー!もふだょー!(*≧∀≦*)

    ----start----

    そういうときは…

    『勉強の関係で動画見たいから』とか

    『友達と色々確認したいから』とか

    学校に関係ある理由をつければいけると思う!

    頑張ってねぇ!

    ----finish----

    ばいもふー!(^^)/~~~
    もふ#mofu.@おもちねこさん(京都・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月12日
  • それわかる‼️ こんにちは。ルーチカです。
    私もスマホを買ってもらえません。中学の様子を見てからだとか…
    親になぜ必要なのか理由をしっかりつたえるのはどうでしょうか?
    ルーチカさん(大阪・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月12日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
15件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:推し

    アンケート実施期間:〜3月31日まで

  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:〜4月14日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
百人一首2025
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation