トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
指揮のふりかた教えてください! こんにちは!吹奏楽部のもちです。

私は今度体育祭で吹部の演奏の指揮をするのですが、できるだけみんながやりやすい指揮を行いたいです。

@動きの激しい指揮or軟体動物みたいな指揮、どっちがわかりやすい?(リズム取りやすい?)
A指揮の時どこみてればいい?
Bノリノリでやるか冷静にやるかどっちがいいと思う?

ぜひ教えてください!
ちなみに、行進曲ですので、かなりアップテンポです。
もちさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年2月16日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • えっと… るんるんるんだよ(=^・^=)
    @は?だけどA、Bを教えるね!
    ちなみに私は学校で
    指揮者オーディション落ちたけど…

    Aみんなの顔!
    みんなに向かってやるから
    みんなの顔じゃないかな?
    B行進曲だから少し楽しみながらしっかりと!
    みたいな…
    年下から失礼しました!
    るんるんるんさん(神奈川・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月21日
  • 吹部だよ! ヤッホー(^^) みゅゆんだよ
    年下から失礼します タメ口ですみません

    指揮って速さと拍子はもちろんだけど、よりちゃんとした、わかりやすい指揮をするならもっと気にするべきポイントがある!

    @リズムがわかるのは軟体動物みたいな方かも
    でも、指揮の手の振り方って早さとか拍子だけじゃなくて、「明るいかんじ」とか「激しい感じ」 「弱々しいかんじ」っていうフレーズ感とかも表現するんです
    だから、激しい、アップなフレーズでゆったりした指揮はおかしい、、
    フレーズ感とかにあった指揮が1番わかりやすい!(みゅゆんてきには)

    A全体を見る あとは、メロディーや次にメロディーの楽器を見たり、
    ハモってる楽器を交互に見たり、、

    B冷静に、でも笑顔で!

    指揮、頑張れーーー!応援してるよっ♪
    みゅゆん #吹部部員 #tbさん(愛知・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月17日
  • 指揮かー ハロー!エースです!
    @軟体動物みたいな指揮ですかね。第九などは激し目です。
    A次見せ場の楽器の方を向いて目配せしたり、譜面を見たり、終わりの方は全体を見る感じかな。
    B冷静にしつつも、サビって言うのかな?サビっぽい部分は感情を込めてするといいです。
    エースさん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月17日
  • 指揮の振り方! こんにちは!輝です。

    指揮の振り方は、
    @行進曲なら、軟体動物みたいにするけどはっきりとする方がいいかも!激しい動き!って決めると見てる人が入りにくかったりするからね!
    A指揮をしている時は、全体を見たり、ハモリがある所は次入る方を見て一緒に息を吸ったり、フォルテがある小節の直前に少ししゃがんで手を大きく振ると分かりやすいよ!
    B冷静になりつつ、感情を入れるともっといいよ!
    もし、それが難しかったら、笑顔で冷静でいよう!
    もちさんの指揮が上手くいくことを願っています。
    輝さん(大阪・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月17日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:推し

    アンケート実施期間:〜3月31日まで

  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:〜4月14日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
百人一首2025
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation