トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
自分から勉強できるようにしたい 私塾に通ってるんですけど、塾以外で全然勉強できなくて…!
家で勉強するとなると提出ギリギリとかの課題じゃない限り、全然勉強が始められないんです…
勉強しよう!って思って机に向かっても体がだるくなってきてやる気出なくなるし、
あ!あれしなきゃとか違うことし始めたりします。
だから真面目に勉強し始めるのに1時間以上かかるんです…!!
もう受験生になるので家でも自分から勉強できるようになりたいんです!
聞きたいことは
・体がだるい時にだるさを取る方法
・勉強を習慣づける方法です!
受験を乗り越えた先輩方や自主学習が得意な方、共感できる方、回答してくれると嬉しいです…!
読んでくれてありがとうございました
星月さん(福岡・13さい)からの相談
とうこう日:2025年2月16日みんなの答え:7件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
  • やる気を出す方法! ユーチューブでstudy with me っていうやつがあるから、それを見てみてください! ミッフィーさん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月18日
  • おすすめのべんきょうほう! ちゎゎ〜
    先日誕生日を迎えたみくでぅ

    早速質問に答えていこぅ

    みくもだから結構ゎかるな〜

    みくゎ、いつも
    「これやったら30分スマホ見る!」
    「このテストで百点取ったらゲームたくさんやる!」
    っていうごほうびとか
    もくひょうたてて

    ゃっております

    さんこうにしてね!

    でゎゎ〜
    美空さん(埼玉・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月18日
  • わかる! こんにちは、よつばです!

    勉強しようって思ってもやる気がなくなる。。。勉強が続かない。。。その気持ち、すっごくわかります!
    なにしろ、二週間前に受験(受検)が終わったばかりなので!

    やる気は出ないときは、ご褒美を決めたらどうでしょうか?
    「この問題集3ページ終わったら推しの動画見る!」とか、「苦手な分野で偏差値50以上になれたらこれ買う!」とか。また、妄想することもいいかもしれません。「もし◯◯ができたら、」とか「◯◯高校に受かったら、」とか。そうすると、こうなるために頑張るぞ!と思ってやる気が湧いてきて、だるさがなくなるかもです!

    勉強を習慣づけるには、やっぱり、毎日やることが大事です!そんな、毎日すごい量の勉強をする必要はないです。ドリル1ページなど、少しでもいいので毎日やるようにするといいと思います!すると、やる必要はなくても、毎日勉強するようになりますよ!

    (↑のは全て体験談です)
    少しでも星月さんの力になれることを願ってます!
    それでは!
    よつばさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月17日
  • 勉強 こんにちは、六花です!

    私は最近ようやく自分から勉強
    できるようになりました~!!

    私はモチベになる人を見つけました!
    YouTubeなどで勉強の様子を映している
    方々の動画を見てモチベを上げてます!

    あとは、毎日勉強時間を記録しています!

    時間を計るのがオススメです!

    今日は1時間する、と決めたなら
    1時間タイマーをセットしたり、
    今日はどこまでできるか確かめたい!ってときは
    ストップウォッチを活用すると良いですよー!

    今日やることを可視化(ToDoリストや手帳)して
    できたことに〇やマーカーで線を引くと
    小さいことでも達成感が味わえますよー!

    私は月ごとに「今月は合計
    〇時間する!」って決めてます!

    私も もうすぐ受験生です!
    一緒に頑張ろう~~!!
    U六花さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月17日
  • その意思が大事 やっほ~!星月さん、こんにちは。あかさんだよん(*´ ∇ `*)ノ

    *───本題────*
    ・体がだるい時は寝ましょう。これがいちばんの解決策です。
    ・勉強を習慣づける方法。これは、毎日続けることに限りますね。1分でもいい。とりあえず毎日続ける。勉強は積み重ねです。
    やる気を出すには動き始めてから。
    やる気→動く、ではありません。
    動いてからでんしと、やる気は出ないのです。
    あと、勉強って思わない方がいいですよ。
    勉強って硬いイメージあるけど、ダラダラってしながらでもできるのが勉強。
    だらだらってするなら、できそうだと思いませんか?
    勉強しなきゃ、という意思を持っていることで、今後の人生は劇的に変わります。
    意思があるだけですごいんですよ。
    自分に自信を持ってください、
    勉強は肯定的な姿勢があると、より楽しくなります!
    *─────────*

    じゃねっ|・ω・*)ノ
    あかさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月17日
  • すごく共感 すごく共感できるなーやる気出ない!笑
    だるさを減らしたいならもういっそのこと少し寝ちゃおう!疲れもとれてやる気出るかもよ!
    習慣づけるにはアプリとか使ってみたらどう?案外習慣がつくかも!バイバイ!
    そらさん(茨城・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月17日
  • 自分の頑張ってるところを撮る! コンちゃっちゃ
    私は、新6年生で、中学受験に向かって頑張ってるー
    えーっと、勉強だるい時は、15分くらい仮眠をとる、お風呂に入る、軽い運動をする、くらいかな
    私が最近見つけた集中力アップ方法は、自分が勉強を頑張っているところを、動画とか、タイムラプス(早送りされるやつ)とかで、撮影して、勉強が一段落した時に見返す!さらに同じ目標とか持ってる友達と送りあったらもっとやる気上がるよ
    そして、あとは、コベツバって言う中学受験用のウェブサイトあるんだけど、そこのバーチャル教室ってやつで、みんなが頑張ってる様子見れて、こっちまでやる気が出てくるよん!以上!!!
    世界一可愛くてか弱いクマちゃんさん(神奈川・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月17日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:推し

    アンケート実施期間:〜3月31日まで

  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:〜4月14日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
百人一首2025
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation