どうしたらこの気持ちから抜け出せるのか
最近私は、人間関係や自分のことでストレスになってて学校行く気になれません。
人と話してると自分の嫌なところが見えたりしてすごくしんどいし辛いです。
元々私は人と話すのが苦手で、人とうまく話せなかったり、常に自分を作って嫌われないようにしています。また、友達からクラスの人間関係(この人はこの人が嫌い この人はこの人が好き この人はみんなから避けられてる等)を聞いた時には、どこに行っても裏でこういうことがあるんだな…と思ってからなんかもう人が怖いです。
あと、私は他人の人間関係には疎いタイプで、教えられるまで知りませんでした。
そして、休もうにも、2学期に体調不良で休み過ぎたので簡単には休めません。
こういう状況なのに先々週に休んでしまいました。父子家庭で父に迷惑ばっかかけてます。申し訳ないと思ってます。
すごくしんどいです。常に憂鬱な気持ちです。
どうしたらこの嫌な気分から抜け出せるのでしょうか。 ちょこだいすきすぎるさん(大阪・17さい)からの相談
とうこう日:2025年2月17日みんなの答え:16件
人と話してると自分の嫌なところが見えたりしてすごくしんどいし辛いです。
元々私は人と話すのが苦手で、人とうまく話せなかったり、常に自分を作って嫌われないようにしています。また、友達からクラスの人間関係(この人はこの人が嫌い この人はこの人が好き この人はみんなから避けられてる等)を聞いた時には、どこに行っても裏でこういうことがあるんだな…と思ってからなんかもう人が怖いです。
あと、私は他人の人間関係には疎いタイプで、教えられるまで知りませんでした。
そして、休もうにも、2学期に体調不良で休み過ぎたので簡単には休めません。
こういう状況なのに先々週に休んでしまいました。父子家庭で父に迷惑ばっかかけてます。申し訳ないと思ってます。
すごくしんどいです。常に憂鬱な気持ちです。
どうしたらこの嫌な気分から抜け出せるのでしょうか。 ちょこだいすきすぎるさん(大阪・17さい)からの相談
とうこう日:2025年2月17日みんなの答え:16件

16件中 1 〜 10件を表示
-
透姫も話すの苦手 .. #小6女子 。 透姫です
よろしくね ~ (≧∇≦)b
.. s t a r t 。☆ミ
透姫もいつもボッチです ..
だから大勢の女子がしゃべってるのを
「羨ましいな」て思いながら見てます.
前に透姫もすごく嫌われていました.
その事はAちゃんに教えてもらい
初めて気付きました.
透姫は行動と言動に気を付けたら
陰口を言われることは減りました.
でも今度はそのAちゃんに
嫌われてしまった気がして.
ちょっと悲しくなりましたが
大事なのは「嫌われた」とか
気にせずに行動することだと
思っています.
信頼出来る友達が1人さえいれば
学校生活なんとかなるので !!
(透姫の場合は同級生"には"
居ないのが問題なのだけど)
.. f i n i s h 。○゜
良い1日を願います
では . またね !! 透姫 @t o k i .さん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月18日 -
大丈夫。あなたの味方もきっといるよ。 こんにちわ。中学1年生のささだんごです。
とても辛い思いをしてきましたね。
でも今自分も同じような状態です。人と接する時に常に人を作るのはとても辛いですよね。とてもわかります。いない僕がいうのもなんですが、きっとあなたの本性を理解してくれる人がきっといます。その父親でも、近所の方でも誰でもいいです。本当のことを話せる人を見つけてみてください。
迷惑でしたらすいません。あなたがそれを克服できるようになるのを願っています。僕も今同じ状態です。互いに頑張りましょう。 ささだんごさん(新潟・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月18日 -
どうしたらこの気持ちから抜け出せるか 年下から失礼します。僕もそういうことなどがあり、やっぱり人間関係などは難しいですよね。リラックスに行ったりしたらが少し気持ちが楽になると思います。 tさん(福島・15さい)からの答え
とうこう日:2025年2月18日 -
あ まずは保健室の先生に頼ってみるのもありだと思います。保健室の先生は心とか体のプロですし、私たちより年上ですからその分人生経験も積んでます。困った時にはプロに頼るのが一番です。あとは気分転換!お散歩が一番おすすめです。一時的ではありますが、落ち込んでるときは日光を浴びると楽になります。結構言われていることだけど。これはガチです。動けないときはカーテンを開けるぐらいでもおkです。別に嫌われてもいいと思います。私は初対面で少し苦手だなと思っても会話を重ねていくうちに面白い人だなと感じたことが何度もあります。人の評価はずっと変わらない物じゃないです。それに高校なんてもう二度と会わない人たちかもしれないので、生活に支障をきたさない程度の嫌われならいいと思います。言い方を変えれば高校生活で一生の友達ができることもあります。年下なのに上から目線でごめんなさい めれめさん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月17日 -
大丈夫 父子家庭...なんですね
それは言いづらいですよね...
少し勇気が必要かもしれないですが、お父さんに自分の正直な気持ちをぶつけてみてはどうでしょう kokoさん(埼玉・15さい)からの答え
とうこう日:2025年2月17日 -
こたえ 私も自分が嫌いになる時があります。
でも強く言って喧嘩になってしまいます まみむめよさん(埼玉・8さい)からの答え
とうこう日:2025年2月17日 -
無理しないで! こんにちは!元弥勒、陽彩です!
~本題~
人と話すのが苦手だと、上手く言いづらくて辛いよね...
一緒にいて楽しいと思う子といればいいと思います!
自分を責めないように、自分のしたいことをすればいいんです!
参考になったら嬉しいです!
またね~! 陽彩*ひいろ@元弥勒さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月17日 -
好きなことを探してみよう! こんにちは~!美羽だぞっv(・ω・)
本題
美羽的には
好きなことを探したらいいと思う!
そしたらちょっとは楽になるかも…
ばいばいv(・ω・) 美羽*みう*さん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2025年2月17日 -
ちょっと分かるかも! 私も似たようなことになったことがあります。
少し怖がりなので、常にみんなに嫌われないように優しくしていました、そうしたら、(本名言えないので抹茶にします。)抹茶さんは優しいからって馬鹿にされてた事があります。なのでいっつも誰もいない部屋なので泣いています。自分の苦手なことに、勇気を出して頑張ってみたら、そんな辛い思いも無くなるのでは無いでしょうか?
抹茶さん(選択なし・9さい)からの答え
とうこう日:2025年2月17日 -
好きな事 好きなことをすると良いです。友達にも、「実は、人と話すの苦手なんだ」と言ってみるのはどうでしょうか?言わなくてもいいです。とにかく自分のことを大事にすると良いです(^ ^) メタナイト好きさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2025年2月17日
16件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- スマホのいじめ03月19日
-
- 嫌いな人にはどんな対応?03月19日
-
- 運動障害だから仕方がないの…?03月20日
-
- 家族が大嫌い03月20日
-
- 中学生が学校で使う文房具って?03月20日
-
- 生理って怖い?※女の子だけ来て…!03月20日
-
- 運動したら咳がでる …03月20日
-
- 部活どうしよう03月20日
-
- 推し愛語り場!03月19日
-
- 正反対好き集まれ03月18日
-
- 付き合った後どんな話押したらいい?03月20日
-
- テーマパーク行く服装03月20日
-
- ポテチ好き集まれー!03月20日
-
- サラサラかけるボールペン教えて!03月18日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- お腹を蹴られて病院へ03月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。