これは自称サイコパスなのでしょうか、、、
私の仲の良い塾の友達が最近変?です。1か月前までは普通だったのですが、最近は一人称が「うち」から「俺」に変わったり、「俺を怒らせない方が良いよ?」などと意味深な発言をしています。時には塾にカッターもちこんだり、「ねぇ見て!またリスカしちゃった〜」などとリスカ跡を見せつけてきます。正直病んでるのかサイコパスなのか、そもそも厨二病なのか分かりません。すごく心配です。良ければ教えて下さい!
メイリンさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月17日みんなの答え:5件
とうこう日:2025年2月17日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
典型的な厨二病だけど… 典型的な厨二病ですね。
でもリスカをしていると言うのが引っ掛かります。
そんな感じですから周りからもその奇行の一部だと思われていそうですが、相手にされないがために承認欲求というか自己アピールというかでもっと増えるかもしれません。
表では笑っているけれど本気で悩んでいる場合もあるので、
増えてきたら一回話を聞いてあげるのもいいと思います れおさん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2025年2月27日 -
典型的な厨二病だけど… 典型的な厨二病ですね。
でもリスカをしていると言うのが引っ掛かります。
そんな感じですから周りからもその奇行の一部だと思われていそうですが、相手にされないがために承認欲求というか自己アピールというかでもっと増えるかもしれません。
表では笑っているけれど本気で悩んでいる場合もあるので、
増えてきたら一回話を聞いてあげるのもいいと思います れおさん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2025年2月27日 -
気にしなくていいよ 本当は人を殺せないから多分大丈夫
たぶん一番目になりたくてそんなことしかできないから大丈夫
たぶん相手は後になって自分がやったこと恥ずかしいと思うんだよ aさん(宮城・9さい)からの答え
とうこう日:2025年2月19日 -
闇アピじゃない…? こんにちは、SnowManのめめなべ推しのきゅるんです!
多分闇アピか厨二病かな…?
他の人も言ってる通り、リスカしてるぐらい辛い人って、そんな跡見せびらかせないし、1ヶ月前ならなおさら何かがきっかけでそうなっちゃったんじゃないかな…。
まあそんくらいの歳ならしょうがないから、一旦距離を置いてみるのもいいんじゃないかな!
ではまた! きゅるん #神業のめめささかわよ…!さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月18日 -
病みアピール. こんにちは葉桜だよ~!(*^^*)
*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*
その友達は多分,
自分は病んでいる,かっこいいでしょ.
って見せつけたいだけだと思う.
本当に病んでいる人はそんなこと言えないから.
だから,厨二病だと思っていいと思う.
年齢が上がるにつれて治ると思うから,
心配しないで大丈夫!.
*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*
バイバイ~♪.。o○ 葉桜さん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月18日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- スマホ依存症を治すにはどうすれば…?03月20日
-
- きらわれているのかな?03月21日
-
- 至急!学校の本無くした…03月21日
-
- 家にいるのが辛い03月20日
-
- みんなが一番集中できるところはどこ?03月21日
-
- ナプキンが5分に一回取り替えないと持たん03月21日
-
- 毛穴について03月20日
-
- 試合でマネージャー1人03月20日
-
- 絵が下手で投稿することが怖くなった…03月21日
-
- このすば知ってる?03月21日
-
- 好きな人に付き合おうって言っちゃった03月21日
-
- 垢抜けたい、、03月20日
-
- いっぱい食べる人ってどう思う??03月21日
-
- おすすめの消しゴム03月20日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 自分のいいところが理解できない03月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。