トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
知らなかった ゆうべ、大親友から、卒業リレー(チェインメール)が送られてきました。内容は、20人に送ると幸せがやってくる。けど止めたら、不幸がやってくるとの内容でした。私は、LINEを始めたばかりだったので、チェインメールのことは知りませんでした。幸せ、不幸というのは信じていなかったけど、20人に送れと書いてあったので、二人に送ってしまいました。その一人が、23人に送ってしまい、とても学年で拡散しました。次の日学校に行くと、犯罪者呼ばわりされました。私も、チェインメールのことは知らなかったとはいえ、送ってしまい、学園に拡散してしまったのは事実です。友達、学年に迷惑をかけてしまいました。私は、その時どうすればよかったですか?
よかったら答えをおしえてください。お願いします。
よっしーさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年2月17日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • 何もしないことが、正解です! こんにちは! スマホ持ったと喜ぶばかりで、安易にボタンなどをおさないこと!

    チェーンメイルは、昔の不幸の手紙というそうです。
    それには、必ず、10名以上にメールしろと書かれています。

    チェーンメイルと思ったら、必ず止めましょう。送らないようにしましょう!

    不安なら、警察に連絡して、相談しましょう!

    チェーンメイルについては、迷惑メール相談センターの
    チェーンメール対策BOOK撃退!チェーンメール&メッセージ 、
    撃退、チェーンメイルを一度、親子で読んでください。
    ある程度、わかります。

    スマホルール 「つなひき」のすすめ を一度読んでください!

    これからは、正しいスマホの使い方をしてください!
    anaroguさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月20日
  • 謝ろう!m(._.)m こんちゃ!おもちねこだお!∩^ω^∩
    そういうときは…
    謝ろう!謝ったら相手も許してくれる!
    がんば!
    ばいにゃん!∩^ω^∩(^^)/~~~
    おもちねこさん(京都・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月19日
  • それ友達のせいじゃね? ども!スマホ買って欲しいmです!
    文章読んだけど、それを最初に送ってきたのはよっしーちゃんの大親友でしょ?それだったらそのことを言って、「私はチェーンメールのことを知らなかったんです」って言って、それでもダメだったら謝ればいいんだよ!
    参考にならなかったらすんまへん
    mさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月19日
  • 謝ろ コンニチハ!!(゜Д゜*)(。_。*)ペコリ ラビットですっ!

    そういうのは無視するのが一番いいよ

    でももうやっちゃったことだから素直にみんなに謝った方がいい

    「言い訳になるかもだけど、私最近LINE初めてチェーンメールのこと知らなかったからつい送っちゃったんだ。迷惑かけてごめんね」って

    別にわざと送ったんじゃないし、自分のこと責めなくても大丈夫だよ!

    これからはチェーンメールがきても無視すればいいってことを覚えれば平気だよ!
    ラビットさん(神奈川・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月18日
  • 素直に謝ろう! こんにちは、よっしーさん!

    いちごみくだよっ

    ☆*:.。. o start o .。.:*☆

    よっしーさんがLINEを始めたばっかりでチェーンメールについて知らなかったから「仕方ないね」とも言えるけど、友達・学年に迷惑をかけてしまったのは事実だから、素直に謝った方がいいよ。

    でも、悪気はないし知らなかった人に犯罪者呼ばわりするのは少しひどい気もするね。(みくの考え!)

    ちな、チェーンメールはいたずら目的のことが多いから、無視するのが1番だよ!

    ☆*:.。. o finish o .。.:*☆

    参考になれば嬉しいな♪

    またキズなんで!
    いちごみくさん(福岡・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月18日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:推し

    アンケート実施期間:〜3月31日まで

  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:〜4月14日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
百人一首2025
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation