トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
なんとなくで学校を休んでしまう 自分でもよくわかんないのですが、なぜか朝起きて「今日学校行くのやめよ」と思ってしまう日が週一くらいであります
もちろんお母さんに休みたいと言うと怒られる(休むなって言われるわけじゃない)し、ちゃんとわかってるのに休んでしまいます。
母も父も朝から仕事で家にいなくて、ネットはダメだよ、勉強しなと言われるのですが、結局ネットを使ってしまいます。
学校は結構好きな方です。友達はいないけど面白いし給食大好きなので。
先月からやばめの体調不良が続いてる(病院には行きました)ので、それが原因の1つな気もします。
どうしたらちゃんと学校行けるんでしょうか?そして学校休んでネットいじってるのは良くないですか?
もうすぐ受験生になるので休み癖を治したいです。
ほのさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年2月18日みんなの答え:12件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
12件中 1 〜 10件を表示
  • 程々に .. #小6女子 。 透姫です
    よろしくね ~ (≧∇≦)b

    .. s t a r t 。☆ミ

    学校休んでいる間
    ネットはやってもいいと
    思うけど程々にしてね.

    30分とか??

    まあ出来ればやらない方が
    良いんだけどね ..

    サボってるって思われるから ..

    .. f i n i s h 。○゜

    良い1日を願います
    では . またね !!
    透姫 @t o k i .さん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月19日
  • 適度に休もう! 性格によるんですけど、休まずにストレスとかを蓄積し続けていると僕みたいに不登校になっちゃうかもしれません
    自分は親が休むな厨だったので半年休まずに行っていたら爆発して不登校になりました
    本当に限界で休みたい!って時はちゃんと休んだ方がいいです
    壊れた後から治そうとしても、復帰は難しいので壊れる前に適度に休んだ方がいいです!
    受験頑張ってください!
    れんさん(東京・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月19日
  • 私も!! こんちゃ!ちょこです!
    私も学校は楽しいに友達もいて好きなはず、、、!
    なのに学校だるいなぁ、、、学校つらいなぁ、、、など思ってしまいます、
    なので、無理せず自分が行ける日に行けばいいと思います!
    参考にならなかったらごめんなさい!m(_ _)m
    ちょこ🍫さん(静岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月18日
  • わかる!! わたしもある!!
    そう言う時は無理しない方がいいよ!!
    でも、勉強に追いつけなくなるから、サイトとかでプリントを数枚やるとかいいかもしれないです!
    なぎささん(新潟・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月18日
  • 自分も! 気分に差ができるのはしょうがないと思う!

    私は家にいて、
    体調悪めなままずっと勉強してても休んだ意味ないし、
    一日中ネット我慢しながらそうしたら逆に疲れちゃうな。(誘惑に勝てない)

    自分の場合は、「お昼ご飯の時間と、放課後(学校がある日と同じ感じに)」ならみていいことにしてます!(小学生の時間割なので参考程度に)

    それ以外は、塾の宿題とかやってます^^
    あおさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月18日
  • 無理しすぎず! のゆです(..)私もほのさんと同じように週1ペースで休んでいた時期があったよ。

    私もよくネットに逃げていたけれど、依存すると手遅れになっちゃうし難しいよね…。勉強しよう、じゃなくて具体的な目標を立てたらどうかな?今日はワーク〇ページ、とかなら手がつきやすいかも。ネットから離れて読書をするのもいいと思う!

    私もなんとなく行きたくないなーと思う日よくある;;
    ほのさんの場合は疲れが原因なのかもしれない(.. )そんなときは無理せず家でゆっくりした方がいいよ!

    私は、「明日はいかなきゃ」と思う前日に次の日の着替え、持ち物を全部用意してから寝るようにしてる!
    私の場合、朝に準備の手間が多いと「やっぱり無理…」ってなっちゃうんだよね。
    休みたくてもすぐに休もうとせずに一度立ち止まって、「これって、めんどくさいっていう理由ではないよね…?」って自分に問いかけてる笑

    学校好きって思えてるならきっとまた通えるようになるよ!^_^
    私も今でさえときどき休んでしまうから、仲間がいて安心した;;
    遠くから応援してるね!!
    のゆさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月18日
  • 無理しないでっ! こんちゃ!おもちねこだお!∩^ω^∩
    しんどかったりしたら無理しないでー!
    休んでもいいんだよ!d(^_^o)
    おもちねこも休んでてネットイジってた時あったw
    安心して!ε-(´∀`; )
    ばいにゃんっ!∩^ω^∩(^^)/~~~
    おもちねこさん(京都・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月18日
  • 大丈夫。無理しないでね。 大丈夫だよ。自分のできる範囲で登校すればいいんじゃないかな? MOONさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月18日
  • 無理しなくていいと思う! こんばんは~!美羽だぞっv(・ω・)

    本題

    美羽は

    無理しなくていいと思う!

    でもネットは家で決めたりしたほうがいいと思う!

    ばいばいv(・ω・)
    美羽*みう*さん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月18日
  • 無理はせず 休んでしまうのが悪いこととは言いきれないんですけど、ネットをいじってしまうとやめれなくなるからね…まったくやるなというわけではないです。
    受験生になると出席日数も大事になるので
    (10日以上休むと受験の合否に影響があるというものを見たことがあります)休む回数を少しずつ減らせるといいですね。受験に合格するためにも!楽しいと思えるなら、すごくいいじゃないですか!私はなるべく行きたくはないですけど友達と喋りたいから行ってるってかんじですねー。少しずつでいいですからね!色々頑張ってください!
    やさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月18日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
12件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:推し

    アンケート実施期間:〜3月31日まで

  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:〜4月14日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
百人一首2025
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation