トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
中3になったらスマホはどうしますか?? はじめまして。あままです!
初めての相談なので、見づらかったらごめんなさい!!
現在私は中学2年生です。もうすぐ3年生、受験勉強が始まりますが、スマホを封印または制限など、どう思いますか?
目指している高校はかなり人気の高校で、偏差値もなかなか高いです。やはり、スマホを辞めて勉強に全振りするべきでしょうか…

あままさん(大阪・14さい)からの相談
とうこう日:2025年2月27日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • スマホ! あままさん、こんにちは!クッキーです!

    クッキーもスマホはしたいです!

    でも、しすぎはよくないので、今よりも制限を厳しくしたいです。

    息抜きも大事だと思う!
    クッキーさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月3日
  • 制限付きで! こんにちは、みのちゃんです。

    私は、制限付きでやりたいなと思っています。

    確かに、スマホのやりすぎは勉強の妨げになっちゃうけど、勉強ばっかやっててもつまらないし、大変だし疲れちゃうから、息抜きって感じで、制限付きならいいと思う!

    のあさんも言ってるけど、スマホを封印したらストレスになってしまうかもしれないし、、、

    じゃあ、またねー!
    みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月1日
  • 受験生のスマホ! えなだっちゃ(^._.^)ノ

    勉強ばかりやっていても疲れてしまうし、時には休憩も大事だから、

    スマホは制限付きなら受験生になってからも使えばいいんじゃないかなって思うな!

    えなも、中学受験の時にはもう既にスマホを持っていたけど、勉強もしつつ、

    たまに休憩でスマホを触ったりはしていたよ!

    でわぁ(。>ω<。)ノ
    えな#おむにぽてと(?)さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月28日
  • 私はスマホを使いたい! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    ゆーのはスマホを使いたいと思います!

    確かにスマホに依存してしまうと、勉強の妨げになりかねません。

    でも使用頻度を抑えて、適度に使う分には問題ないと思います。

    ゆーのは受験生になってもLINEを使って、友達と連絡を取って

    受験勉強の疲れをお互い癒したいと思っています!

    勉強とスマホか両立できると思います!

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月28日
  • 同じくです!笑 こんにちはっ! 私も同じです笑

    ということで本題

    正直私も迷ってます‥
    個人的には
    勉強ばかりだとストレスなどかかってしまったりするので
    少し制限などをかけた方がいいかなと
    思いますっ‥!
    のあさん(埼玉・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月28日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:〜4月28日まで

  • 調査アンケート:コスメ

    アンケート実施期間:〜5月12日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation