トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
スマホ持たせてもらうのが... こんにちは!こあです!

私は、スマホを持たせてもらうのが
社会人になってからと言われました。

さすがに社会人からは遅いと思います。
どうやったらもう少し早く買って貰えると
思いますか?
thank you!
こあさん(宮城・11さい)からの相談
とうこう日:2025年3月5日みんなの答え:7件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
  • 正直遅すぎでは、、、、 えー、、、、遅いですねー。

    周りの友達はスマホ持ってる子もいると思うんだけどなー。

    スマホ持ってないと理不尽だけど仲間はずれにされる可能性があるから、高校生、中学生にはないとね。
    もしも相談をしてもダメなら、両親にキズなんのこの画面を見せたらどうかな?
    毒親とかじゃないなら、子供が困るのも嫌だし、子供が本気で欲しいと思ってるのなら、キッズケータイからでも、親のお下がりスマホからでもいいんじゃない?

    でもさ、親がそう言うってことは、親もそうだったんじゃない?
    そしたらなかなか与えられないのもわかる。
    でも社会人になったら逆に自分で買えって言われてもおかしくない、、、、、、。

    その年なら、中学校入学祝いとか、高校合格祝いとかで買って貰ったらどう?
    少なくとも高校生や大学生になった時、LINE、電話、メッセージ、マップ、Googleなどは使えないと困る。

    中学生になったら多分クラスラインできるし、
    なんなら小学生の私のクラスでもクラスラインがあるくらいだから、中学生がおすすめ!
    (入学祝いなど)

    無理だったらせめて高校生で持ってないと絶対困るから、根性!
    ばいび!
    ぴーゆさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月10日
  • そんな親いる?
    私は、ちなみに、去年から持ち始めたよ
    キズなんでは、意外とみんな持ってなかったり
    して、めっちゃ驚いた!
    私の学年は、スマホ持ってないの
    ありえない感じだから
    私が生まれた時には、もう、
    iPhoneがあったのに。
    親、メッチャ時代遅れじゃん
    社会人になってからとか、
    我慢できないよね。
    親は、心配でそう言ってるのか
    経済的な問題があるのか私には
    分からないけど、
    親には親の考えがあるんだと思う。
    だから、なんで買ってくれないのか
    聞いてみたらどう?
    れいさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月7日
  • 結婚してからだと言われました。 一緒じゃないかもしれないけど、結婚してからです!
    一緒だね(?)
    iPadで乗り切ってます
    どーさん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月7日
  • 社会人?本当に? こんにちは!こあさん!マイクです。本題↓
    私もまだスマホ持っていないです。でも社会人って、、遅くない!
    でも、中学生になって部活に入るならLINEだと思う!(多分タブン)
    だから中学生には買ってもらえると祈ってるよ!
    それか直接親に言う!
    参考にならないかも、、すんまへん!(≧∀≦) バイバイ (*´`*)
    マイクさん(愛知・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月6日
  • え、遅くない・・・? ボンジュール♪夕立だ!

    本題
    僕はもうすぐスマホ買ってもらえるけど・・・
    (公立の入試も終わったから)
    さすがに「社会人になってから」は
    遅すぎると思う!

    せめて「高校生から」とか「中学生になったら」とか
    それくらいのほうが良いと思うし

    早く買ってもらえる方法は難しそう・・・
    試しに「中学生になったら勉強とテスト頑張るから欲しい!」
    って条件付きで交渉してみるのもいいかも?
    (それでもダメなようなら・・・ごめん)

    それじゃまたね〜(@^^)/~~~
    夕立さん(北海道・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月6日
  • 困るよね、 高校生になったらスマホ無いと生活に支障でると思うので、先生に相談すれば学校経由でどうにかなる可能性はあります!親にお金払えないとか言われるなら、バイトで払いましょう!事情が有ればバイト禁止の学校でも許可貰えるかもです。
    中学生までは持ってない子も少数派ですがいると思うので我慢ですかね…
    たらこさん(東京・18さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月6日
  • 難しいかもねぇ。 やっほー♪
    まゆだよ!

    そうなんだね。
    どうしたもやりたいことがある!って言っても、
    やりたいことって何?って聞かれるから難しいよね。
    あ、でもさ、よく考えたら、社会人までまだまだじゃん。
    だから、親は急に意見を変えることだってあるよ。
    もう少し様子を見てみて!
    まゆさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月6日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:〜4月28日まで

  • 調査アンケート:コスメ

    アンケート実施期間:〜5月12日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation