ネットで年齢を嘘ついてもいい?
どうも、しらすが好きなしらずです。
本題ですが、ネットをやる時に年齢を嘘ついてもいいんでしょうか?
今12歳だけど、成人済みということにしたいです…
オフで会うつもりもないし、個人的には良いのかなと思います。
ネットには絵を載せているんですが、画力でバレたりしますか?
答えてほしいです〜!!!
しらずさん(福岡・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月8日みんなの答え:9件
本題ですが、ネットをやる時に年齢を嘘ついてもいいんでしょうか?
今12歳だけど、成人済みということにしたいです…
オフで会うつもりもないし、個人的には良いのかなと思います。
ネットには絵を載せているんですが、画力でバレたりしますか?
答えてほしいです〜!!!
しらずさん(福岡・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月8日みんなの答え:9件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示
-
う - ん … @ . ブルロしか勝たん´-
ぁゅぞょ.
××___
ぇとですね、要するにやめたほうがいいと思いますね .
12歳の子どもと
成人済みの大人だと、
まず文面が違うと思うし …
無理があると思うな .
ばいぃ . ぁゅ ×_×さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月13日 -
多分辞めた方がいい こんにちは初めまして!
適当に名前付けたあです!w
自分は親に辞めた方がいいと言われ年齢は公開しないか違う年齢を書いてます。
なので自分的には辞めた方がいいと思います! あさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月13日 -
やめた方がいいです プライベートのSNSと別に
趣味のSNSをしているのですがそっちは
他の個人情報はあまり出さないようにして
年齢だけは本物にしてます
オフ会で会うわけじゃないけど
親しくもなったりするので年齢嘘ってわかったら
相手も離れると思うのでそれが嫌で
年齢だけ本当にしてますね ゆうさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2025年3月13日 -
おすすめはできないかな。 こんにちは、沈丁花です。
結論からいうとおすすめはできません。
多少の年齢詐称はたぶんたくさんの人がしてると思いますし、身バレ防止っていう面でもいいかもしれません。
でも、未成年が成人済みと嘘をついていると、もし何らかの問題が発生したときに責任が生じてきます。
たとえば、ネットの人から何かを買ってしまい、けれどあとあと返品したくなったとき、未成年だと返せるものも「成人済み」と年齢詐称していたことで責任が生じて返品できないものもでてきます。
倫理観的な問題ももちろんですが、未成年と成年で法的処置が変わってくるので、成人済みと嘘をつくのは避ける方が無難だと思います! 沈丁花さん(東京・15さい)からの答え
とうこう日:2025年3月11日 -
さんこうていどでよろしくです ♯_ぴんくにめざめた.
はろぉ.′ 音のん≠ナぅ.′
○.___start.*
それはだめだとおもう.′
XとかLINEBOOMとかにはねんれいを
かかないとかでいいとおもう..
アイビスペイントならみんなかいてるから
ギリ..いいかな??
※これはあくまでこじんのかんそうです※
* .finish___.○
ぐっばい(,,・・,,)っ゛ 音 ̄Non_ .*さん(選択なし・9さい)からの答え
とうこう日:2025年3月11日 -
危ないと思うな… やっほーきらりんです!
きらりん的には、年齢を嘘つくのは危ないと思うな…。
大人が子供ですと嘘をつくように、子供が大人と嘘をつくのもやめた方がいいです。
また、大人は頭がいいので、未成年だとバレます。
成年済と嘘をつくと危ないです。
犯罪に巻き込まれたり、誘拐されるかもしれません。
なので、年齢を嘘をつくのはやめた方がいいです。
ばいばーい♪ きらりん#明日誕生日!さん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月10日 -
あぶないかも やほー萌萌です!!
少し年齢をもるならいいと思うのですが、(例えば14歳だけど16歳とか)
成人済は危ないかなーと思います。成人済だとなにか危ないことに巻き込まれたりする可能性があります。けど絵を投稿するだけなら大丈夫だと思いますが、XやLINEBOOMなどの個人情報が漏れやすいところでは少しやめておいたほうがいいかなーと思います。
アイビスペイントなどでしたら大丈夫かなと思います。
個人の意見なので参考程度にお願いしますー
ではでは 萌萌さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年3月10日 -
個人的には辞めたほうがいいと思います! 絶ッッッ対にバレます。大人は頭がいいんです。どんなに絵が上手くても、文章の書き方や価値観などから確実にバレます。
これは体験談ですが、私も大人のふりをして小説を投稿していたことがありました。今思えばバレバレです。本当に黒歴史で未だその界隈に近づけません。
作るにしても閲覧専用にした方がいいです。今の私はそうしています。
厳しい言い方をしてしまいすみません!どうしてもと言うのなら止めません。
ただ私から言えるのは、絶対にバレるということです。 デン子さん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2025年3月10日 -
答え! やめたほうがいいのでは?と思います。それを見た人が「同じ年齢だ」と勘違いしてしまうかも。(私はそう思う) さーのんさん(岡山・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月10日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 学校のタブレットのことについて04月16日
-
- 友達に避けられる04月17日
-
- 授業で話し合える人がいない04月17日
-
- 辛い04月17日
-
- 美人になりたい04月17日
-
- リップクリームが苦手、、04月16日
-
- 顧問の先生が怖い04月16日
-
- みんなのパソコンあるあるってある?教えて!04月16日
-
- 荒らされました04月17日
-
- 好きな人の悪口を友達に言われたらどうする04月17日
-
- 女子力高めの服!04月16日
-
- 移動教室は友達と一緒に行く派?1人で行く派?04月17日
-
- 膝のサポーター04月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 修学旅行04月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。