部活のせいで学校に行きたくない
私は吹奏楽部でこの秋から部長をしています。
部員の投票と先生の考えで決まりました。
私はメンタルがとても弱く、来年は受験もあり勉強に力を入れたいので、私が部長になるのを打診されるときに先生にその旨を伝えました。
そしたら、今年みたいに部長に負担がかからないように、学年全体でやるようにしていくから。
ということで引き受けました。(そもそも断れないですが、、笑)
しかしここ最近は全体で何か注意をした後は再度私だけを呼び出し、同じことを個別に怒ってきます。言い方もとてもきついです。
副部長が言い出したことでも、先生はそんなこと知らないので私が全て怒られます。
部活の事を考えただけで涙が出てきます。
学校にも行きたくありません。
吹奏楽がやりたかっただけなのに先生のせいで学校にも行きたくないなんて悲しい現実です。
行事が終わって忙しさは減っても、1回嫌な気持ちが深く刻みこまれたらその傷はなおりません。辛いです。。
しかしやめるという選択肢はありません。
理由は受験で有利になるから、諦めるのはかっこ悪いから、単純に迷惑になるから、楽器はやりたいから、です。
母はこれからもそんな状況が続くのであれば先生に連絡して約束と違う的なことを言ってくれるそうです。
でもこれからコンクールなどもあるし耐えられる気がしません。勉強にも支障がでています。もうどうしたらいいでしょうか? はるひさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年3月12日みんなの答え:2件
部員の投票と先生の考えで決まりました。
私はメンタルがとても弱く、来年は受験もあり勉強に力を入れたいので、私が部長になるのを打診されるときに先生にその旨を伝えました。
そしたら、今年みたいに部長に負担がかからないように、学年全体でやるようにしていくから。
ということで引き受けました。(そもそも断れないですが、、笑)
しかしここ最近は全体で何か注意をした後は再度私だけを呼び出し、同じことを個別に怒ってきます。言い方もとてもきついです。
副部長が言い出したことでも、先生はそんなこと知らないので私が全て怒られます。
部活の事を考えただけで涙が出てきます。
学校にも行きたくありません。
吹奏楽がやりたかっただけなのに先生のせいで学校にも行きたくないなんて悲しい現実です。
行事が終わって忙しさは減っても、1回嫌な気持ちが深く刻みこまれたらその傷はなおりません。辛いです。。
しかしやめるという選択肢はありません。
理由は受験で有利になるから、諦めるのはかっこ悪いから、単純に迷惑になるから、楽器はやりたいから、です。
母はこれからもそんな状況が続くのであれば先生に連絡して約束と違う的なことを言ってくれるそうです。
でもこれからコンクールなどもあるし耐えられる気がしません。勉強にも支障がでています。もうどうしたらいいでしょうか? はるひさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年3月12日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
わかります・・。 どうもー。
私も吹奏楽部だけどそういう人の気持ちマジでわかる。
しかも吹奏楽がしたいだけだったらなおさら辛いと思います。
ひとつ言っておくと、部活をやめても受験に不利にはならないです。
私もはじめ内申に響くかも…とか思ってたけど内申っていいことしか書かないからそういう不利になることってあまり書かないらしいんです。
私はまだ中1なのでわからないけど、やめるのも一つの手かなとは思っちゃいます。
生活に影響が出てまで続けたいと思いますか?
楽器をやめたくない気持ちはとてもわかります。音を楽しんでいたいんですよね。
つらい思いをして我慢してまで自分の気持ちを押し殺してまで部活にいる必要はないかなと思います。
頑張って。心から応援しています。
タメ口失礼しました。 眠いんだが。さん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月13日 -
先生ひどいね…… 私も吹奏楽の部長をしています。
部長になっただけでも、プレッシャーや不安があって大変だと思うのに、きつい注意をされたり、副部長の分まで怒られたりするなんて、本当に辛いだろうと思います…私だったら心折れます…
それにしても、先生ひどくないですか?部長に負担がかからないようにしていくからとか言って、全部部長のせいにして個別で怒るなんて最悪だと思います。はるひさんに期待してるからっていうのもあるかもしれないけど、はるひさんからしたら辛くなるだけだし。私も吹奏楽が好きなので、自分がはるひさんの立場だったらと思うと、その先生許せないです。
親御さんも言っている通り、早く先生に連絡して訴えた方がいいですよ。担任の先生などの信頼できる先生に相談してみるのもおすすめします。味方になってくれる先生がいるだけでも救われるはずです。
はるひさんは秋から本当に頑張ったと思います。
このままも「吹奏楽」だけは嫌いにならないで欲しいと思います。 ふゆさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年3月13日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- スマホ依存症を治すにはどうすれば…?03月20日
-
- きらわれているのかな?03月21日
-
- 至急!学校の本無くした…03月21日
-
- 家にいるのが辛い03月20日
-
- みんなが一番集中できるところはどこ?03月21日
-
- ナプキンが5分に一回取り替えないと持たん03月21日
-
- 毛穴について03月20日
-
- 試合でマネージャー1人03月20日
-
- 絵が下手で投稿することが怖くなった…03月21日
-
- このすば知ってる?03月21日
-
- 好きな人に付き合おうって言っちゃった03月21日
-
- 垢抜けたい、、03月20日
-
- いっぱい食べる人ってどう思う??03月21日
-
- おすすめの消しゴム03月20日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 自分のいいところが理解できない03月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。