自転車通学‥‥生理の時、どうしたらいい?
こんにちは、アオ といいます*
新 高1ですー
私は、春から高校生で、自転車か
バス で通学するんですけど、、、
生理の時、自転車乗るの 不安
です‥‥‥
なんか モレてしまいそうで‥‥
生理中だけ、バスとか
アリですかね?
あと、今まで 自転車通学だった方、
生理中はどうしてたか 教えていただき
たいです。
よろしくお願いします* アオさん(愛知・15さい)からの相談
とうこう日:2025年3月13日みんなの答え:6件
新 高1ですー
私は、春から高校生で、自転車か
バス で通学するんですけど、、、
生理の時、自転車乗るの 不安
です‥‥‥
なんか モレてしまいそうで‥‥
生理中だけ、バスとか
アリですかね?
あと、今まで 自転車通学だった方、
生理中はどうしてたか 教えていただき
たいです。
よろしくお願いします* アオさん(愛知・15さい)からの相談
とうこう日:2025年3月13日みんなの答え:6件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
例えば… こんちわ俺天才です
一応女です
自転車の座るところにタオル敷いたりビニール袋かぶせるとかですかね
あとはショーツの下にも汚れていいタオル敷いたりすると効果的?ですかね
自転車通学頑張ってください
生理痛などが苦しければバス通学も全然OKだと思います
年下のまだ生理が来てない人がすみません
お役に立てれば幸いです
それではまた 俺天才さん(茨城・10さい)からの答え
とうこう日:2025年3月13日 -
生理ー! 最近生理来て
自転車に乗るとき困ってるんだよねぇ…(T ^ T)
そういうときゎ
大きめのナプキンに生理用ショーツ!
いつもこうしてるょー!d(^_^o) -_-b
でゎ!ばいみゃぁー!^‥^ノ″-
おもちねこさん(京都・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月13日 -
安心して! 自転車の時、怖いですよね。分かります。
でも、普通に漏れないので大丈夫です!本当に心配であれば下着の上にスパッツとかにせパンとかはけばよいかもしれませんね。 あっちゃんさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月13日 -
大丈夫! こんにゃん!るーにゃだよん(*^ω^*)
大きめのナプキンをしておけば
大体は大丈夫だよ!ばいにゃんっ♪ るーにゃさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月13日 -
大丈夫! こんにちは!こももです♪
生理中でも自転車は大丈夫です!
不安なら大きめのナプキンにして、生理用ショーツにするといいよ!
では♪ こももさん(選択なし・18さい)からの答え
とうこう日:2025年3月13日 -
生理と自転車! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
ゆーのは中学校まで自転車通学です!
生理の日もいつもと変りなく自転車です。
ゆーのの体験から言うと、そんなに漏れることはないです。
もし心配なら、パンツの上にブルマや黒パンを履くと漏れ防止になるので安心です!
それじゃあまたね(^_^)/~ ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月13日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- スマホ依存症を治すにはどうすれば…?03月20日
-
- きらわれているのかな?03月21日
-
- 至急!学校の本無くした…03月21日
-
- 家にいるのが辛い03月20日
-
- みんなが一番集中できるところはどこ?03月21日
-
- ナプキンが5分に一回取り替えないと持たん03月21日
-
- 毛穴について03月20日
-
- 試合でマネージャー1人03月20日
-
- 絵が下手で投稿することが怖くなった…03月21日
-
- このすば知ってる?03月21日
-
- 好きな人に付き合おうって言っちゃった03月21日
-
- 垢抜けたい、、03月20日
-
- いっぱい食べる人ってどう思う??03月21日
-
- おすすめの消しゴム03月20日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 自分のいいところが理解できない03月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。