トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
生理について聞きたい お久しぶりです。ちょこっと改名しました。てるっぴーです。
3月のはじめあたりに、初経を迎えました。そこで聞きたいことがあります。
皆さんはどんなナプキンをつけていますか?おすすめのものってありますか?(できたら違和感が少ないものがいい)
生理の時気をつけた方がいいこととかありませんか?
なんでもいいです。とにかく語彙力があれですが、生理に関することを教えてください。
てるっぴーさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月16日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • エ夫など! 私は生理用のショーツをはいているよ!
    体育の時は、動いたりして、血がもれるかもしれないから見学したり、
    生理がつらかったら、保健室行くといいかも!
    みみねさん(福島・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月28日
  • 生理! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    ゆーのが生理について教えるよ!

    ゆーののおすすめのナプキンはソフィー「肌おもい」です!

    このナプキンは軽くて肌触りもいいので、ゆーのはずっとつけています。

    また生理の時に気をつけた方がいいことは、ナプキンの種類です!

    昼用と夜用があるけど、量が多い時や、授業で体育がある時、また学校行事で長い事トイレに行けない時は、昼間でも夜用をした方がいいです!

    また漏れが心配なら、スカートの下にブルマや黒パンを履くと漏れ防止になります!

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月18日
  • 生理について! こんにちは、みのちゃんです。

    ・ナプキン!
    →ロリエ、おすすめ!私は来てからずっとこれ!肌触りがいいよ!

    ・気をつけた方がいいこと!
    →生理痛がある時があります。酷い時は無理せず、運動を控えてください。
    あと、温泉です。温泉は、なるべく入らない方がいいです。
    家族風呂か諦めることを心がけましょう。
    あとは、夜には、夜用をつけましょう。
    夜には、8時間くらい交換をしないので、夜用をつけて、漏れるのを予防しましょう。

    じゃあ、またねー!
    みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月17日
  • おすすめ! るりりです!
    私は、5年生の母の日に生理が来ました。
    順番におすすめを教えます!

    ◯おすすめのナプキン
    どこのかは人によって好き嫌いがあると思うけど、「オーガニック」素材を愛用中です!
    ◯気をつけた方がいいこと
    2日目は特に血の量が多いから、心配なら大きめをつけたほうがいい!(普段は26cmくらい)
    運動した後は血が出やすいから、注意!!
    休み時間の2回に1回はトイレに行ってます!
    るりりさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月17日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:〜4月28日まで

  • 調査アンケート:コスメ

    アンケート実施期間:〜5月12日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation