自分の性格を直したい…
相談失礼します、自分の性格についてです。
私は過去の事をずっとネチネチ引きずってしまいます。幼稚園の頃にあった出来事なども覚えていて、自分がやったあやまちや、友達にされて悲しかった事など…もちろん人には言いませんが、ずっと忘れられないんです。そしてたまに母親に愚痴ってしまい「いつまで引きずってんのーもういいじゃん。」などと言われてしまいます。
もちろん、忘れたいし気にしたくないです。でもどうしてもふとした時に頭によぎってしまいます。1度傷ついてしまうと、その子とうまく話せなくなってしまいます。
こんな性格を直したいです。自分で自分をどんどん嫌いになります。なにか対処法はありますでしょうか。 クロワッサンさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月17日みんなの答え:2件
私は過去の事をずっとネチネチ引きずってしまいます。幼稚園の頃にあった出来事なども覚えていて、自分がやったあやまちや、友達にされて悲しかった事など…もちろん人には言いませんが、ずっと忘れられないんです。そしてたまに母親に愚痴ってしまい「いつまで引きずってんのーもういいじゃん。」などと言われてしまいます。
もちろん、忘れたいし気にしたくないです。でもどうしてもふとした時に頭によぎってしまいます。1度傷ついてしまうと、その子とうまく話せなくなってしまいます。
こんな性格を直したいです。自分で自分をどんどん嫌いになります。なにか対処法はありますでしょうか。 クロワッサンさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月17日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
長所のように思いますよ。 自分を好きになれないのも、
母親に理解されないのも、
辛いことですよね。
あなたが治したいと思っている
その性格は、繊細で心優しく、
あなたを人に寄り添える人に
してくれると私は思いますよ。
こう言うと大袈裟に聞こえると
思いますが、あなたのその
性格が、他の人の心を
救う日がいつかくると思うのです。
そもそも性格を変えるのは
とても難しいことですし、
無理して変えることはありません。
それでも自信をなくしてしまうようでしたら、
周りの人に感謝して、
優しくして生きていきましょう。 ∵さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月19日 -
自己肯定感高すぎこっさまにおまかせあれ! こんにちは!こっさまです!
私もちょっと昔はクロワッサンさんみたいに
過去のことを引きずってしまう性格だったけど兄が自己肯定感高くて
それがうつって自己肯定感高くなりました!
今もちょっとひきずっちゃうけど、、、
この方法はあまりきかないかもなのでたくさんリフレッシュすると
いいと思います(一週間に一回程度)
・アロマキャンドルをかぐ
・運動をする
・お風呂に入る
・勉強をしない日をつくる
それではまた! こっさまさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2025年3月18日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 学校のタブレットのことについて04月16日
-
- 友達に避けられる04月17日
-
- 授業で話し合える人がいない04月17日
-
- 辛い04月17日
-
- 美人になりたい04月17日
-
- リップクリームが苦手、、04月16日
-
- 顧問の先生が怖い04月16日
-
- みんなのパソコンあるあるってある?教えて!04月16日
-
- 荒らされました04月17日
-
- 好きな人の悪口を友達に言われたらどうする04月17日
-
- 女子力高めの服!04月16日
-
- 移動教室は友達と一緒に行く派?1人で行く派?04月17日
-
- 膝のサポーター04月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 修学旅行04月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。