トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
どうしたらいいですか 甘瀬です!2個質問があります。

私は人混みが苦手で人酔いをよくしてしまうんですが、それだけじゃなくて自分の家の半径2km内ぐらいにいないと全く喋れず、友達や親などといても話すことができません。また、これから新宿や渋谷など行くと分かっていると、半径2km以内にいても喋ることができません。どうしたらいいですか。また、このような症状の出る病気(ないとは思うんですが)があれば教えて下さい。

学校でどうしても発表や朝の会帰りの会など立ったり喋ったりするとふらついたり、めまいがしてしまったりします。どうしたらいいでしょうか
甘瀬さん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月17日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • それは大変ですね 年下の意見ですみませんm(_ _)m
    いくつか意見を言わせていただきます。

    人混み
    人混みの件については、私もものすごく気持ちがわかります。私も人がたくさんいると少し気分が悪くなってしまいます。なのでこれについては、私は人混みにあまり行かないようにしています。もし、どうしても避けられない場合は、電車だったら乗る時間をずらしたり、みちのはしっこを歩いたりしたらどうでしょう。人がたくさんいる光景が苦手なのなら、人がたくさんいる方を見ないようにするとかですね。
    話せない
    調べてみたんですけど、似ている症状の病気?みたいなのがあります。「場面緘黙・トラウマ性緘黙・失声症・けいれん性発声障害」などがあるそうです。
    申し訳ないのですが、私も詳しくは知らないのでまた調べてみてください。
    では、ばあい(^^)/~~~
    杏夏さん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月19日
  • 先生に言ったほうがいいよ。 やっほー♪
    まゆだよ!

    発表などのことについては、先生に事情を説明したほうがいいと思うよ。
    「毎回ふらふらするんです。」って。
    それはわかってもらっといたほうがいいと思う。

    人によってしまうんだね。
    それは色々大変だよね。
    親に言えるかな?
    言えるんだったら言っといたほうがいいかも。
    言えなさそうだったら、外を出歩くの少なくするとか工夫してみてはどうかな?
    まゆさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月19日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:〜4月28日まで

  • 調査アンケート:コスメ

    アンケート実施期間:〜5月12日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation