トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
おすすめの消しゴム こんにちは!こぷうです。
おすすめの消しゴムを教えてください!
いまつかっているのはAIR -IN Kidsという消しゴムです。でもその消しゴムはロゴなどが書いてあるフィルム?がすぐはがれてしまって困ってます。そこで皆さんが使っている消しゴムが知りたいです。皆さんの使っている消しゴム教えてください!
磁石がケースについている磁消しも気になっています。使っている方は使い心地なども書いてくれると嬉しいです。
それではまた会う日まで!
こぷうさん(東京・9さい)からの相談
とうこう日:2025年3月20日みんなの答え:15件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
15件中 1 〜 10件を表示
  • 消しやすい! こんかのぴー!萌きゅんかのぴです!(^^)
    私の愛用消しゴムは
    MONOです!定番だよね!
    萌きゅんかのぴさん(群馬・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月14日
  • 私のおすすめ! 新五年生の檀です。
    私的には、やっぱりMONOがおすすめ!
    使いやすいし、小さくて筆箱にすっぽり入るから!
    ちなみにわたしは、文字なし使ってる
    試験などに持っていくのに最適だよ!
    参考にしてみてね

    sea you!
    檀さん(富山・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月6日
  • 学校消しゴム良き オオタチです。この質問を聞いて一番最初に思いついたのが、学校消しゴムです。力を入れなくてもめっちゃ消えます。まじおすすめです。
    ぜひ使ってみてください。
    オオタチさん(岩手・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月4日
  • まとまるくん まとめるくんはすぐきえるよ。ねりけしもできるよ。 いちごみるくさん(鳥取・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月29日
  • 激落ちくん良き 激落ちくんよく消える、あとひとかたまりになるから机が汚くならない 山ちゃんさん(岡山・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月27日
  • 2種類 こんにちは!4月4日の中学の入学式が楽しみな人です!

    -----------本題--------------
    自分が使ってるのは「富士山消しゴム」と「激落くん」の2種類です!
    ・富士山消しゴムは角を使ったら富士山のように白い部分が出てきて面白いですよ!消しカスも小さく出てくるのであまり気にならずに消せます。少し硬めなので簡単には折れません。
    ・激落くんは名前の通りすぐに消せます。消しカスは少し大きめなのでなにかに使いたいなら練り消しに使いましょう()ちなみに富士山消しゴムよりかは安めだと思います。

    長文失礼しました
    中学頑張るぞーさん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月26日
  • 消しゴム! こんにちは!ヒカリです!

    私は「Mono」とか 「激落ちくん」をよく使っています。
    軽さ、小ささを 求めるなら「Mono」、消しやすさを 求めるなら「激落ちくん」がオススメです。
    ヒカリ さん(東京・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月24日
  • Monoおすすめ! こんにちは、みのちゃんです。

    私的には、Monoがおすすめです!
    Monoは、消しやすくて、折れにくくて私も使っています!

    じゃあ、またねー!
    みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月23日
  • おすすめの消しゴム! こんのえっ!キズなんのお姫様的存在を目指してますっ!
    SJCの、のえちゃですっ!

    のえちゃは、Wエアインを使ってます!!色の種類もあって消しやすいのでおすすめです!

    《おすすめの消しゴム!》

    ・アーチ
    箱のところが点線で切れるから破らなくていい!

    ・エアイン!
    とにかく消しやすいからおすすめ!

    参考になると嬉しいですっ!以上、のえちゃでした!!
    のえちゃさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月22日
  • #_.心友らぶ

    清羅なの.(..)

    ───

    ふつにMONOかな

    ───

    オープンスクール行ってきやした。
    清羅.kiyora @めむさん(岡山・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月22日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
15件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:〜4月28日まで

  • 調査アンケート:コスメ

    アンケート実施期間:〜5月12日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation