トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
友達の作り方 こんにちはジェナだよ!

私は、次に中学校に入るんだけど、小学校で一番仲良くしてくれた子と、クラスが離れるかもしれないし、仲良くしてくれなくなるかもしれません。私と仲良くするかしないかは友達の勝手なので、永遠にその子だけと仲良くはできないと思いました。多分そうなってしまいそうなので、新しく友達を作りたいです。
どう声をかけるか、どう仲良くなるか、何でもいいので教えてください。

ぜひ回答お願いします!
ジェナさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月4日みんなの答え:14件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
14件中 1 ~ 10件を表示
  • わかる!2枚目 続き!

    自己紹介の例としては、
    「△△小学校出身のジェナです。好きな食べ物はハンバーグ、好きな動物は猫、趣味は推し活です。◇◇ってグループの××が好きなので、同じくファンの人がいたら、語れると嬉しいです。部活は、美術部に入ろうと思っています。クラスメイト全員と仲良くなりたいです。1年間よろしくお願いします!」
    など。
    もちろん、これは例えだから、好きなように言えばOK!
    上から目線でごめんね。
    わたしも、友達作り頑張るわ笑
    一緒に頑張ろー! \\( 'ω' )ファイトー
    ジェナさんが幸せな中学校生活を送れますようにっ!!
    バイバイ
    まぐろ猫さん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月5日
  • わかる! まぐろ猫です!
    それ、マジでわかる!
    わたしももうすぐ中1で、友達ができるかめっちゃ不安……。
    それで、色々調べたんだけど、やっぱり基本は挨拶!
    席が近くの子に、朝「おはよう」って言うだけで、すぐに距離が縮まると思う。
    それで仲良くなってきたら、どんどん範囲を広げていく!
    挨拶だけでなく、困っていたら「大丈夫?手伝おうか?」と声をかけたり、「そのキーホルダーのキャラクター、私も好きなんだ!」などと、簡単で仲良くなれそうな声かけを増やしていこう。
    それと、自己紹介も重要!
    自分が何が好きなのか、どういう中学校生活を送りたいのか、具体的に(長すぎには注意!)話せば、「わたしと趣味が同じだ。話してみたいな」とか「わたしもその部活がいいから、仲良くなれそう」とか、クラスメイトの中の誰かしらは思ってくれるはずだから、そこから話すきっかけができる!

    2枚目に続きます~。
    まぐろ猫さん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月5日
  • 話のきっかけをつくる! こんにちはー!
    にゃんるです!
    ジェナさんは、友達をつくれるか心配なんだね
    そういう時は、近くの席の子としゃべってみたり、話のきっかけを作ってみたらどうかな?
    勇気だして!
    がんばって!
    じゃあね♪
    にゃんるさん(大阪・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月5日
  • まだわからないし! ジェナさんの相談は何でも答えるめいめいです! ジェナさんは、中学校入学するんですよね!祝 友達が出来るか、心配ですよね…! でも、ジェナさんならきっといい友達ができると思います! その友達を作るために、必要な事を教えますね! ①まずは話しかけてみる!「お名前なんて言うの」とか! ②その友達がお名前を言ったら、「よろしくね!」とかを言う! ③それを順番に色々な人に言っていく! ④でも、話してたらあっという間に友達になっている事が多いです!(私もそうでした!) 以上です!ジェナさんならきっといい友達が作れそうですね! では☆ めいめいさん(愛媛・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月5日
  • 挨拶から こんにちは♪

    玲奈です。

    ☆本題☆

    まずは挨拶をしてみよう。

    玲奈も新しい中学校で

    友達できるか不安だったけど

    自分からまず挨拶をして

    仲良くなったので参考に

    してみてください ~ !!

    またね ~
    玲奈*jc2さん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月4日
  • 誰とでも仲良く... どうも!羽花です!
    私は趣味が合う人が友達になりやすい傾向があります!趣味が合うと喋りやすいし話す機会が沢山出来ると思います!
    でも、同じ趣味を持たない人とも仲良くなりたいと思います...そういう時は挨拶からしたら良いと思いました!そうしたら、挨拶してくれて嬉しいなという気持ちが芽生えるのではないか...と考えました!特に印象も大事だと思います!印象を良くしておくと話しやすそうだなと思われるのではないでしょうか?
    お役に立てたら嬉しいです!
    羽花さん(大分・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月4日
  • ジェナちゃんだ! こんにちは、みのちゃんです!

    ジェナちゃんだ!この前は回答ありがとね!
    私も次に中学校に入学します。同じだね!

    本題!
    そういう時は、まずは挨拶から!
    例えば、「おはよう!」「ヤッホー!」「よろしくね!」「はじめまして。これからよろしくね!」って感じ!

    そうしたら、自分のことを相手が興味を持ってくれるかもしれません。

    そして、挨拶が終わったら、少し会話をしてみます。
    例えば、「好きな〇〇は?」とか「推しいる?」とか「ハマってることは?」とか「何小学校出身?」とか聞いてみたらいいと思う!
    相手も答えやすいことがいいかな!

    そして、会話をしていくと自然と仲も深まって、友達っていう関係まで持っていけると思うよ!

    じゃあ、またねー!
    みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月4日
  • 友達の作り方、教えます! おはこんハロチャオー! フルーツ大好きっちです!
    友達作りは難しいよね、、、、、。( ; ; )
    私も困ってたんだけどこれをすればすぐ友達ができたよ!試してみて!
    1、まず相手を褒める
    友達にしたい子がいたらその子の髪型、ヘアゴム、服などに注目して
    「それかわいいね!どこで買ったの?」とか「おしゃれー。どこで見つけたの?私も欲しいなー。」とゆう感じでとにかく褒める。
    2、友達に誘う
    相手が褒められて嬉しがっている時に「よかったら友達にならない?〇〇ちゃんとなら仲良くなれそうなんだ!」や、「〇〇ちゃんってかわいいし、優しいよね!よかったら友達にならない?」などと声をかける。
    どうかな?難しかったら無理にしなくても大丈夫です!
    注意して欲しいことは、相手の目を見て話す、棒読みはダメぐらい
    なので簡単かなと思います。
    仲の良い友達作ってねー
    バァイ
    フルーツ大好きっちさん(兵庫・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月4日
  • 皆と仲良くなろう!! こんんちは!! 母は買い物に行っていて父は仕事に行っているので暇な元気もりもり君、モカです

    じぇなさん、こんtにhあ

    皆t中良くなるhのが1番問と思います

    <仲良くなる方法>

    ①共通の趣味や活動を楽しむ
    楽しい時間を共有する。
    経験について一緒に話す事で、友情を深める。

    ②相手の話を良く聞く
    相手の話を真剣に聞く。

    ③重いやろwp心がける

    ④自分の気持ちや考えをオープンに話す

    ⑤新しい体験を一緒にする

    ⑥身だしなみを整えて清潔感を気を付ける
    綺麗な人と思われる。

    ⑦挨拶をする
    良い人に思われる。
    よいr仲が深まる。

    ⑧和やかな雰囲気、柔らかい表情で話しかける
    相手からも話かけられやすくなる。

    ⑨相手に興味を持って質問する

    ⑩適度な自己紹介と相手が答えやすい質問をする
    一緒に話していると楽しく相手の小尾を知れる。

    皆と仲良くなる事、頑張ってkづ浅井 親友と仲が割れそうな嫌な思い、お疲れさまです

    ジェナさん、さようなら
    モカさん(神奈川・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月4日
  • 友達作りはまず挨拶から! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    友達作りはまず挨拶からです!

    いつもより少し早く教室に行って、クラスメートが登校してくるのを待ちましょう!

    そしてやって来たクラスメートに「おはよう!」って挨拶しよう!

    そしたら相手も「おはよう!」って言ってくれると思います。

    それができたら、挨拶+何か一言です。

    「おはよう。どこの小学校出身なの?」でもいいです。

    少し会話を交わすように努力しましょう!

    会話を交わすうちに気の合う友達ができると思います。

    そんなふうに少しずつ友達を作ってください!

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月4日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
14件中 1 ~ 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
窶サ繧ィ繝ゥ繝シ縺後≠縺」縺溘i陦ィ遉コ縲�

謚慕ィソ譌・繧帝∈謚橸シ�
蟷エ 譛� 譌・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

  • 調査アンケート:コスメ

    アンケート実施期間:~5月12日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation