合唱人集まれーー!!!
こんにちは!!合唱大好きな新中2です!!!
合唱が大好きな皆さんに質問を用意してきました↓
1 パートはどこですか?(よかったら混声か女声かも教えてください!!)
2 合唱歴どれぐらい?
3 合唱を始めたきっかけ
4 ズバリ、今年の合唱の目標!!
5 一言あれば
以上です!!
ちなみに私のパートは女声合唱のソプラノ、
今年で合唱歴2年目になります!!(中1から始めました)
始めたきっかけは単純に体験入部が楽しかったから!!
今年の目標は何かしらのコンクールで関東大会出ることです!!!(過去の栄光を取り戻したい…)
今年の課題曲、めっちゃ楽しいし好きだけど難しい!!!
それではまたお会いしましょう!またね!!
寝ても覚めても音楽の中さん(埼玉・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月7日みんなの答え:3件
合唱が大好きな皆さんに質問を用意してきました↓
1 パートはどこですか?(よかったら混声か女声かも教えてください!!)
2 合唱歴どれぐらい?
3 合唱を始めたきっかけ
4 ズバリ、今年の合唱の目標!!
5 一言あれば
以上です!!
ちなみに私のパートは女声合唱のソプラノ、
今年で合唱歴2年目になります!!(中1から始めました)
始めたきっかけは単純に体験入部が楽しかったから!!
今年の目標は何かしらのコンクールで関東大会出ることです!!!(過去の栄光を取り戻したい…)
今年の課題曲、めっちゃ楽しいし好きだけど難しい!!!
それではまたお会いしましょう!またね!!
寝ても覚めても音楽の中さん(埼玉・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月7日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 ~ 3件を表示
-
合唱大好き!!! みなさんこんにちは、合唱が生き甲斐です!
合唱部です
1 混声でソプ担当ですが、アルトもいけます!
(個人的にはアルトが好きです)
2 小5から今までだから、5年目?、、、
3 友達がやっていて楽しそうだったから!
4 今年は中3で最後なので悔いの残らない演奏をすること
とにかく楽しむこと!
5 合唱をやっている皆さん、お互いに頑張りましょう!
合唱が生き甲斐さん(宮崎・14さい)からの答え
とうこう日:2025年4月8日 -
一列目で歌いたい! ソプ1。
3歳から今(五年生)までずっと。
歌を歌うのが好きだから。
定期演奏会で、1列目の中心で歌うこと。 コスメさん(岐阜・10さい)からの答え
とうこう日:2025年4月8日 -
自分も合唱部です! 1 同声で3パートだとアルト、4パート以上だとメゾです。最近はセカンドやファーストを先生にお願いされていますが、悩み中です。
2 4月から2年目になります。中学校に入学してから始めました。
3 姉の影響、その他の候補の部活に苦手な人がいたため。
4 個人では姿勢と明るさを意識し、部としては全国大会出場を目標にしています。1年のときは関東銀賞だったため。
5 先輩がいなくなって、1、2年だけでも県1位で全国大会出場する
今年の課題曲は部全体の課題である点がつめこまれているので陽キャになりきって歌う
1年をいっぱい入れて大人数で歌いたい Appleさん(埼玉・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月8日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 ~ 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- スマホなんの機種使ってる??04月24日
-
- 仲良くなる方法04月25日
-
- 自分のペアが嫌だ04月25日
-
- 消えたい辛い04月25日
-
- 英語の単語が覚えられません04月24日
-
- ナプキンってどうすれば?04月24日
-
- 喉が痛い…、04月25日
-
- 部活の顧問が怖い…04月24日
-
- うまくなりたい!!04月24日
-
- ちろぴの好きな人集合っ!04月24日
-
- 好きな人が、、、04月24日
-
- みんなの好きなテレビ番組04月24日
-
- 『ほんと自分ってダメだな』って思うことある??04月25日
-
- おすすめのネイルオイルおしえてください!!04月25日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 話続かない04月25日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。