これってわがまま?
こんにちはハムキツです。カテゴリ分からなくてその他にさせていただきました。
僕は、4月から中学生になりました。そして、もちろんクラスも新しくなりました。他の小学校の子とも同じです。
僕はまだ入学してから2~3日しか経っていません。ですが、自分がクラスの雰囲気に合っていないことに気づきました。僕は音に敏感で小さな音でも気になってしまいます。さらに、騒がしいのやうるさいのは嫌いです。でも、クラスの中心となる人が明るいタイプです。
僕は母に「自分がクラスに合っていない」と伝えました。
僕は1年前(小6)の時にクラスが荒れてしまい、教室に居づらくなってしまいました。そして、卒業まで別室登校、保健室登校をしていました。
上記にあるようなことが僕の身に起こったため母には話しました。そしたら「それくらい我慢しないとどこにもいけないじゃん」と言われてしまいました。母の言っていることは正しいと思っています。ですが、僕の気持ちをもうちょっと尊重して欲しかったなと思いました。
これってわがままですか?
長文失礼しました。コメントしてくれると嬉しいです。 ハムキツさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月8日みんなの答え:6件
僕は、4月から中学生になりました。そして、もちろんクラスも新しくなりました。他の小学校の子とも同じです。
僕はまだ入学してから2~3日しか経っていません。ですが、自分がクラスの雰囲気に合っていないことに気づきました。僕は音に敏感で小さな音でも気になってしまいます。さらに、騒がしいのやうるさいのは嫌いです。でも、クラスの中心となる人が明るいタイプです。
僕は母に「自分がクラスに合っていない」と伝えました。
僕は1年前(小6)の時にクラスが荒れてしまい、教室に居づらくなってしまいました。そして、卒業まで別室登校、保健室登校をしていました。
上記にあるようなことが僕の身に起こったため母には話しました。そしたら「それくらい我慢しないとどこにもいけないじゃん」と言われてしまいました。母の言っていることは正しいと思っています。ですが、僕の気持ちをもうちょっと尊重して欲しかったなと思いました。
これってわがままですか?
長文失礼しました。コメントしてくれると嬉しいです。 ハムキツさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月8日みんなの答え:6件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 ~ 6件を表示
-
わがままなんかではない! もみじです!
私のクラスにも、過去、そういうクラスメイトがいました。
その子は聴覚過敏で、結構小さい音にもすぐ反応してしまうので、
クラスが騒がしくなってしまうときは、
イヤホンをして、教室の外に出ていました。
ハムツキさんも、親がわがままだと言うのなら、
先生に相談してみたらいかがでしょう?
何かしてくれるかもしれません。 もみじさん(静岡・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月9日 -
わがままじゃない #_キズなんらぶ#_希空
虹恋参上~っ♪
・*:.。.*.:*・゚.:*・゚*゚・*:.。.*.:*・゚.:*・゚*゚
それはわがままじゃないと思う!
そんなことを言ったお母さんが悪い!
・*:.。.*.:*・゚.:*・゚*゚・*:.。.*.:*・゚.:*・゚*゚
でわぁ♪ 虹恋*にこ*さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月9日 -
わがままじゃない気が… モカまるだよ!
音の大きさによるし、我慢することも時には大切だけど
わがままじゃないと思うよ…? モカまるさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月9日 -
そんなことないと思う!! まずは進学おめでとうございます!!
本題ですが、自分は全然そんなことないと思います!しっかり自分の不安を伝えられるのは偉すぎる!!
やっぱり皆進学してすぐなのでうかれてうるさくなってるだけだと思うのでよっぽどじゃなければ5月6月ぐらいには多少落ち着くと思います!もし心配なら三者面談等で先生に伝えてみるのもアリだと思います!その場でしっかり伝えれたら親御さんや先生も後にそれなりに対応してくれると思うので…!!
中学校生活楽しんでください!! 今日のチワワ、こんにチワワさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年4月9日 -
わがままではないです。 こんにちは 、ユキです。
・それはいわゆる 聴覚過敏(ちょうかくかびん) と言うものですね。
(良ければ調べてみてください♪)
・聴覚過敏は通常の人よりも、
気にならないような日常的な音に不快感や恐怖を感じる症状です。
"決してわがままではないです。"
・もしかしたらハムツキさんのクラスにも同じような、クラスが苦手だと感じる子もいるかもしれませんね。
・入学式したてで、きっとクラスの人達の多くは小学校気分が抜けていないのではないかと思います。
二学期になればもう少し落ち着くかもですね。
・対処法としては、学校の先生などに相談して、耳栓(みみせん)を所持する許可を取ってみるのもいいかもしれません。
また、昼休みなどの時間は図書室に行くなど、
色々な対処法があると思います。
・参考までにどうぞ 。
私自身も若干の聴覚過敏なので、共感する部分があった為、コメントしました!
ユキさん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月9日 -
わがままではない! 失礼します。ちくわです。
僕は、わがままではないと思います。
確かにもうちょっといい言葉をかけてもらった方が嬉しいですよね。
僕なんかの9歳に言われたってなんとも思わないと思いますが、
あなたの思っていることは合っていると思います。
それでは。 ちくわさん(大阪・9さい)からの答え
とうこう日:2025年4月9日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 ~ 6件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 告白されました04月27日
-
- 男友達を誘う方法04月28日
-
- 保健室登校をやめたい04月28日
-
- 親の離婚について04月27日
-
- どうやって緊張ほぐすの?04月27日
-
- 生理って…04月28日
-
- 骨折したところがまた痛い04月28日
-
- 部活やらせてくれない04月28日
-
- 推しが亡くなって悲しい04月27日
-
- あんスタ10周年、おめでとう!!04月28日
-
- 告白のタイミング逃した04月28日
-
- 韓国アイドルみたいになりたい!04月27日
-
- 映画は映画館と家のどっちで観る方が好き?04月28日
-
- アサイボール食べたい。04月26日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 電車でひとり立つのは変?04月27日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。