トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
どっちの部活の方がいいかな? らなです!
私はついこの間中学1年生になりました!
そこで部活について皆さんの意見が聞きたいです!

私はバドミントンかテニスで迷ってます。
どちらも体験入部には行きました!
体験入部の前まではテニス部って決めていたんですけど、バドミントンの体験入部に行ったらどっちもいいなーって思いました!笑
なので特徴?というかいい所を書くのでどちらがいいか皆さんの意見を聞きたいです!

バドミントン
・先輩がめっちゃ優しい
・友達がバドミントン部におそらく入る
(私は友達を作るのが苦手なので友達が
いないとキツイかなって思います)
・雰囲気がとても楽しくて良さそう
テニス
・先輩同士がすごい仲良し(2、3年生)
・元々興味があった
・運動量が多い(運動不足気味なので多いと嬉しいです)
(ちなみにテニスの先輩が優しくない訳ではないのですがバドミントンの先輩がすっごい優しくて1年生に寄り添ってくれている?みなたいな感じでした。テニス部の先輩も優しいです!)

こんな感じです!
どちらの方が良いでしょうか?
皆さんのご回答お待ちしております!


らなさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月13日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 ~ 3件を表示
  • バドミントン! 私はバレー部入ってる。私がその状況だったらバドミントン部に入るかな!ほんとに先輩は大事だよー?特に2年生は1年を一緒に過ごすからね、、
    2年と3年の仲が良かったら1年は入りずらいし
    それにテニスって外だよね?日焼けする、、
    たしかに、運動量はテニスの方が多いのかもしれないけど運動部だしどっちもあんま変わんないと思うよ!それに部活の雰囲気もとても大事!
    悪かったら行きたくないからね!
    嶺緒さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月13日
  • どっちでもいいけど! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    ゆーの的には、どちらでもいいと思うけど、ゆーのならテニス部に入ります!

    理由としては、テニス部はらなちゃんが元々興味があった部活だからです!

    初志貫徹という言葉があります。

    元々の信念を貫いた方が後々後悔しないと思います!

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月13日
  • バドミントン! 答えていくね( ・∇・)
    私はバドミントンがいいと思う!
    友達がいると楽しいと思うし、先輩がとても優しいならこっちがいいかなと思います!
    バドミントン楽しいけど、一回もまともにやれたことないな(!)
    じゃーね( ・∇・)
    いちごジャム( ・∇・)さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月13日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 ~ 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
投票しよう

好きな少女漫画は?NEW


※エラーがあったら表示。

投稿日を選択:

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

  • 調査アンケート:コスメ

    アンケート実施期間:~5月12日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation