トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
【至急!!】部活迷いすぎて決まらない…!泣 こんにちは!無音ですっっ

私は今年中学生になりました!!!
てことは部活が始まるんですよ…
部活は楽しみなんですけど迷いすぎて決まらないことに困ってます!笑
笑ってますけど結構真剣に困ってます、、
私の中で選択肢はバレー部、バトミントン部なんです!
バレー部はバレーは結構好きだし私のお姉ちゃんのすごい仲良い友達が入っていて先輩に関しては不安はまあないんです!
友達にも「一緒に入ろうよー!」って誘われてるし…!
でも雰囲気がほんわかしすぎてて…私はやる事はきちんと本気でやりたくいタイプなんです。なので迷ってます…!

バトミントン部は私小さい時からバトミントンが好きでよく親とやってたんです。
バトミントンクラブも小学生の時やってました。すぐやめたけど))ぇ
んで、部活見学の時見たんですけどすごいテキパキしてていいなって思ったんです。
試合してるのもめちゃめちゃカッコよかったし…!
じゃあこれにすればいいやんって話ですけど先生とか練習とかがすごい厳しいらしいんです…!

ちなみに小学校での部活?みないなのは「バレー,バトミントン」であわさっているクラブに入っていました。


てか吹奏楽部もいいな…って思っちゃってます…笑
前部活見学の時に演奏見せてもらったんですけどめちゃめちゃ感動したしカッコよかったです…
あ、でも楽譜とか読めないしやめた方がいいかな笑

入部して合わなかったら退部してもいいんですが印象はすごい悪いらしいのでするつもりは一切ないです!!
ここでバシッ(?)と決めて3年間やり切りたいです!!

まとめると聞きたい事は

友達多くて不安がないのはバレー部。
バレー部より楽しそうだけど不安たくさんのバトミントン部。
どっちがいいと思うかということです!!
ちなみに私の中には仮入部という選択肢はないです、!

分かりにくかったらすみません!
そろそろ決めないといけないので意見ほしいです!!!
たすけてくださいー!
無音さん(岐阜・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月13日みんなの答え:16件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
16件中 1 ~ 10件を表示
  • 吹奏楽がいいとおもう! 自分は吹奏楽がおすすめです。自分も吹部でクラリネットやっているのですが、全く楽譜が読めない状態からはじまったけど、気づいたら読めてます。
    吹奏楽は吹奏楽の魅力があります。
    とにかく吹部は特別なので、仮入部とか、ぜひ行ってみてください!
    ささささん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月14日
  • 私も同じだよー! 私も新中一です!私立の中学校に進学したから友達が出来なくて、、。運動も出来ないし得意ものがないから部活迷ってる!
    私は友達よりもやりたいことを大事にして部活で友達つくるのがいいと思う!厳しいのも嫌だよね…。私の場合は厳しくてせっかく楽しい部活が嫌になっちゃうのが悲しいからやっていて楽しい方を選ぶかな。
    参考にならなかったらごめんなさい!そして長文ごめんなさい!
    新中一です!さん(千葉・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月13日
  • やっぱり、部活は自分がやりたいもの…! 部活は中学校生活ですんごく大切なものだと私は思ってる!
    クラスの子達と関係が…とクラスに居ずらくなったら部活の子達と一緒にいれば一人で寂しい思いをすることが無くなるから
    私も新中一で、部活ほんとに悩んでる笑
    友達を選ぶか、好きな部活を選ぶか…
    すんごく悩んだ末、好きな部活を選んだ!
    部活でしか関わりがない子や部活というものがあったから出会えた友達も絶対にできる!
    だから、好きな部活を選んだよ!
    無音さんも、好きな部活を選んだら…?
    って言いたいけど、私の答えを押し付けるのはダメだから、どっちを選ぶかは無音さんしだい!
    (結局、最後に決めるのは無音さん自身)
    私は無音さんの好きな部活を選ぶ事をおすすめします!
    楽しい中学校生活をおくれる事を心から願ってます!


    長文失礼いたしました
    ゆずぽんさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月13日
  • えーとね 星夢だよ。きずなんの星夢で覚えてね
    ちょっとまとめると、、

    【吹奏楽】 吹奏楽は楽譜はみんなで覚える感じだよ。でも演奏会の時移動が多い

    【バレー】 バレーは協調性が大事だから友達がそこに多いならおすすめ

    【バドミントン】 バドミントンも協調性が大事だよ

    でも無音ちゃんがいいなとおもうのが大事!
    星夢さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月13日
  • そういう時に判断する基準として ・興味があることは何か
    ・部活動の雰囲気はどんな感じか
    ・続けていく自信があるか
    の3点が重要になると思います。

    どうせやるなら好きなことをやっていきたいですよね?ってのが一番大事です。好きなこと興味のあることはやる気につながりますから。

    また、雰囲気としては大きく分けて
    ・エンジョイ勢
    ・ガチ勢
    に分かれます。
    楽しくやることをモットーにしてる部活は実力をつけることより楽しもうって感じですね。
    逆に、運動部は結構そうですが、どこまで自分の実力を付けられるかを大事にするところがあります。

    続けていく自信があるかどうかは、まだ中学1年生なんで意識しづらいかも知れませんが、進学の時の一つのステータスになります。
    部活入っては辞め、入っては辞めなんて人は正直信用しづらいですよね?
    逆に一つのことをちゃんと続けられるってことは当たり前ではありますが、その当たり前ができるっていうステータスになります。

    これらは本当にただの判断基準でしかないので、あとはあなたが決めることですが、どうせなら部活はやってて損しないので、後悔しない選択ができることを願ってます。
    頑張ってください。
    edi********さん(福岡・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月13日
  • そういう時に判断する基準として ・興味があることは何か
    ・部活動の雰囲気はどんな感じか
    ・続けていく自信があるか
    の3点が重要になると思います。

    どうせやるなら好きなことをやっていきたいですよね?ってのが一番大事です。好きなこと興味のあることはやる気につながりますから。

    また、雰囲気としては大きく分けて
    ・エンジョイ勢
    ・ガチ勢
    に分かれます。
    楽しくやることをモットーにしてる部活は実力をつけることより楽しもうって感じですね。
    逆に、運動部は結構そうですが、どこまで自分の実力を付けられるかを大事にするところがあります。

    続けていく自信があるかどうかは、まだ中学1年生なんで意識しづらいかも知れませんが、進学の時の一つのステータスになります。
    部活入っては辞め、入っては辞めなんて人は正直信用しづらいですよね?
    逆に一つのことをちゃんと続けられるってことは当たり前ではありますが、その当たり前ができるっていうステータスになります。

    これらは本当にただの判断基準でしかないので、あとはあなたが決めることですが、どうせなら部活はやってて損しないので、後悔しない選択ができることを願ってます。
    頑張ってください。
    edi********さん(福岡・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月13日
  • 吹奏楽いいよ! 私は吹奏楽に行く予定です!先輩達も優しそうだったし、楽譜読めない人もオッケーみたいな感じだったし、なにより弾けた時の達成感がすごいらしいんです!
    あなたが感動したみたく、自分も感動する音楽つくりましょ!
    かりんさん(北海道・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月13日
  • 部活楽しいよね 私だったらバレーかなー

    めっちゃ個人的な理由だけど球技大好きだから笑

    ほんわかしてても自分だけ頑張ればいいんじゃない??

    そしたら逆にみんなより上手くなって活躍できるかも??

    バドミントンみたいにキツすぎたら辛くなるかもしれないし。

    しかも先輩と友達がいるならめっちゃいいじゃん!!

    人間関係は大事だからねー

    あと選択肢にないけど陸上部おすすめだよん笑笑

    私陸上部だけど、キツすぎずゆるすぎずでちょうどいい!!(学校によるけど笑)

    種目もいっぱいあるから走るの苦手でも全然行ける!!

    まあでも自分がやりたいことやるのが1番かな。

    後悔しない選択をしてねー
    Aaさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月13日
  • バド部の先輩から! 葵だよー!
    私は2年生のバドミントン部です!
    わたしの部も厳しいと言われてましたが、実際入るとそうでもなかったです!!
    そして、顧問が変わる可能性だってあるし、
    部活に入ったら友達も出来ると思うので
    心配せずやりたい方やったほうがいいですよ!
    なりより、バドは楽しい!
    雰囲気とか不安に押しつぶされずに、挑戦してみて!
    ばどぶさん(滋賀・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月13日
  • 吹奏楽部! やっほー!yuiだよ!
    認知してねー!

    私は小学校の金管バンドをやってるよ!
    楽譜が読めなくても楽器が吹けなくても大丈夫!みんな教えてくれる!
    でも無音さんが思う部活をやればいいと思う!部活頑張って!!
    yuiさん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月13日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
16件中 1 ~ 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
投票しよう

ニフティキッズのコーナーで一番好きなのは?


※エラーがあったら表示。

投稿日を選択:

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

  • 調査アンケート:コスメ

    アンケート実施期間:~5月12日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation