トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
ついつい自慢をしてしまう 私は、よく自慢をしてしまいます。例えば、数学が得意になって趣味並みに楽しいだとか、数学は中学のものはすべて終わったとか、そういう勉強系が多いです。(ここでも自慢みたいになっててすみません)クラスでもガリ勉で休み時間まで勉強して友達に「なにそれ?なんか難しそう」と言われて高校数学だよと嬉しげに言ってしまう自分がとても恥ずかしいです。周りはすごいねと言っていても、心のなかではいい気にならないでと思われてます。

こういう自慢をする人ほど自分に自信がない人が多いんです。自分を上に見せようとしている、一番カッコ悪い人です。私はそんな人になりたくないので極力自慢はしないように気をつけようと心がけているのですが、どうしてもやってしまいます。

どうしたら自慢をなくせるでしょうか。対処法、ありますか?
蒼さん(神奈川・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月13日みんなの答え:7件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 ~ 7件を表示
  • 無題 親にいえばいいんじゃない??

    あんまじまんしてると

    さすがにきらわれるかもしれないし

    ともだちいなくなっちゃうかもよー!!
    あさん(福島・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月18日
  • 自慢! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○

    ゆのあは自慢してもいいと思うけど、

    しすぎはちょっと…って感じかな。

    ゆのあは確認するといいと思う!

    言葉が口から出る前に、「これって自慢じゃないよね?」って

    確認してからしゃべるの。

    参考にしてくれたら嬉しいな(*^^*)

    それじゃあまたね(^^)/~~~
    ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月15日
  • 大丈夫 羽瑠です(‐ω‐)

    自慢は悪いことではないよ!
    でも嫌な人もいるかもしれないから,そこだけはきをつけてね!

    ばいちゃっ(‐ω‐)
    羽瑠*うるん*さん(大阪・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月14日
  • わかる! こんるね!ニクネ覚えてくれると嬉しいな♪

    【本題】
    ほんとわかる。私は勉強系じゃないんだけど、、、自慢してる方も辛いよね。

    一回考えてみたりしたら?これは自慢にならないかなって。どうしてもしちゃう場合には加減を下げて(?)程々な自慢がいいと思う!

    お互い頑張ろ!
    おつるね( *・ω・)ノ
    瑠音さん(栃木・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月14日
  • うーん 人から認められたいとか思わなきゃ良いと思う
    褒められても馬鹿にされても
    どっちでも良いやみたいな気持ちで。
    風船さん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月14日
  • 同じです! こんちゃ!はむすた~です!
    それでは本題!
    実は僕も同じで、自分語りや自慢が多くて最近規制し始めました。
    規制するために僕は、「相手に訊かれるまで自分のことを話さない」ってルールを定めてみたんです...。
    人に訊かれたら自分のことを話すし、質問されない限りは黙っている。
    そうしてみると案外自慢癖とか少しは減りますよ。
    まぁなので、自分なりにルールを定めてみるのはどうでしょう?
    (あと、友達に「なにそれ?なんか難しそう」って聞かれて高校数学だよって嬉しそうに返しても、うざがられないと思います。僕だったらすご!ってなりますし、それでウザがられるならもうどうしたらいいんだよって話なので...)
    長くなりましたが応援しています!それじゃ!
    はむすた~さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月14日
  • 気をつけて発言! こんにちは、みのちゃんです!

    そういう時は気を付けて発言したらいいと思います!
    「これって・・・自慢になってないかな??」
    ってきちんと確認してから発言しましょう。
    一回一回気をつけながら言うことで、自慢をしてしまうことも減ると思います!

    じゃあ、またねー!
    みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月14日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 ~ 7件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
投票しよう

大阪・関西万博行く?


※エラーがあったら表示。

投稿日を選択:

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

  • 調査アンケート:コスメ

    アンケート実施期間:~5月12日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation