トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
上のコースに上がりたくて 私は中高一貫の学校に通っており、コースが2つあります。私は下のコースで上のコースに行きたいのですが、そのためにはテストの学年順位を一桁取らないといけないらしく、とても不安です。
そこで質問です。中高一貫向けの参考書や通信教育でおすすめのものはありますか?
にひるさん(大阪・13さい)からの相談
とうこう日:2025年5月24日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • Z会しか勝たん! 私も中高一貫校に通ってるよー

    上のコースに上がるには、参考書や通信教育の前にしなければならないことがある

    まず普段の課題を必ず自分がわかるまでやること、苦手なところの復習(問題解き直す)、など使える手段は全部使って、それでもまだ余裕はあるぜ…!っていうんなら通信教育参上

    Z会は予習も復習も基礎から応用までバッチリできるから最高
    まずは3教科で受けてみて、まだいけるなら5教科がおすすめ
    スマイルゼミは最近はわからんけどネットむちゃくちゃ使えるからそういう意味ではおすすめしない

    あともう学年で一桁とるんなら勉強趣味にしよう
    休む時になんとなく教科書読むとか

    でも上のコースに上がると、周りのレベルが高すぎて病んで勉強嫌になりやすい(経験談なう)から、その覚悟が本当にあるんならそうすればいいと思う

    まうさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月25日
  • 勉強 ゆめ参上っ♪(>ω-)v

    *start*
    上のクラスに入りたいんだね!
    勉強は難しいよね.
    参考書とかはよくわからないけどできる部分だけ言っておくね!
    まずは予習と復習かな~.
    これやんないと学年1桁には入れないと思う.
    ちゃんと授業で勉強する,した後にやってね!
    とりま,予習復習は大事だと思うよ~!
    *finish*

    またね(・ω・)/
    ゆめ//さん(兵庫・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月25日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:健康

    アンケート実施期間:〜6月30日まで

  • 調査アンケート:防災

    アンケート実施期間:〜7月14日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
七夕大作戦
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation